ナビゲーション
Close Button

ドラクエ3リメイク

攻略記事の更新状況を確認する
無料で会員登録またはログイン

『ドラクエ3リメイク』不死鳥ラーミアの入手方法


作成日 2025 年 02 月 04 日

編集を提案
Pinion Logo
ニュースレター
を購読する


購読する プライバシーポリシー
投票
あなたのいちばん好きなゲームジャンルは?
投票する
結果を表示

重要なポイント

主人公が自由に乗り降りして空を飛べる不死鳥"ラーミア"を手に入れるには"グリーンオーブ"をはじめとした6つのオーブが必要です。各オーブは目的地の位置を知っておけばスムーズに回収できます。

HD-2D版『ドラゴンクエストIII そして伝説へ ...』 では、主人公が自由に乗り降りして空を飛べる不死鳥"ラーミア"が登場します。

"ラーミア"に乗って世界中を飛び回るためには、"グリーンオーブ"をはじめとした6つのオーブが必要です。本記事では、それらのオーブの入手方法と"ラーミア"を出現させるまでの手順を解説します。

"グリーンオーブ"の入手方法

『ドラクエ3リメイク』テドンの位置
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX © SUGIYAMA KOBO ℗ SUGIYAMA KOBO

赤い円が町"テドン"。

"グリーンオーブ"は、"テドン"の町で"よみのばんにん"というボスを撃破すると獲得できます。しかし、"よみのばんにん"と戦うためには、"かわきのつぼ"と"さいごのかぎ"の入手が必要となります。

そこでまずは、"ランシール"の道具屋で"きえさりそう"を購入しましょう。それから"エジンベア"に向かうと、城門を守る兵士がいるので、その監視の目を抜けてなかに入るために"きえさりそう"を使用します。城の地下に下りると、3個の岩を所定の位置に移動させるパズルのような謎解きがあり、それをクリアした先で"かわきのつぼ"が手に入ります。

『ドラクエ3リメイク』浅瀬のほこらの位置
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX © SUGIYAMA KOBO ℗ SUGIYAMA KOBO

赤い円が"浅瀬のほこら"。

"かわきのつぼ"は、"さいごのかぎ"がある"浅瀬のほこら"に入るために必要な道具です。"さいごのかぎ"の入手には謎解きなど複雑な手順はなく、"浅瀬のほこら"に入ったすぐ先で獲得できます。

『ドラクエ3リメイク』テドンにある牢屋
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX © SUGIYAMA KOBO ℗ SUGIYAMA KOBO

"テドン"の町にある牢屋。

そして夜の時間帯に"テドン"へと向かい、町のなかにある牢屋の扉を"さいごのかぎ"で開けましょう。そこにいるキャラクターに話しかけると、"よみのばんにん"が出現して戦闘に突入します。"よみのばんにん"を倒せば、"グリーンオーブ"が手に入ります。

"パープルオーブ"の入手方法

『ドラクエ3リメイク』ジパングの位置
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX © SUGIYAMA KOBO ℗ SUGIYAMA KOBO

赤い円が"ジパング"。

"パープルオーブ"は、"ジパング"の町で最終的に戦うボス"やまたのおろち"(2戦目)を倒すと獲得できます。

『ドラクエ3リメイク』キャラクターやよいの位置
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX © SUGIYAMA KOBO ℗ SUGIYAMA KOBO

赤い円がキャラクター"やよい"が隠れた地下。

まずは"ジパング"に入って、会話イベントを進めた後に"やよい"というキャラクターを探しましょう。次に"ジパング"のすぐ隣にあるダンジョン"おろちのどうくつ"を攻略し、いちばん奥で待ち構える"やまたのおろち"を1度倒すと、戦闘後の目のまえにワープ地点が出現します。その先は"ジパング"につながっており、"ジパング"内の建物で"やまたのおろち"と2回目の戦闘が発生。撃破後に"パープルオーブ"を手に入れることができます。

"ブルーオーブ"の入手方法

『ドラクエ3リメイク』ランシールの位置
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX © SUGIYAMA KOBO ℗ SUGIYAMA KOBO

赤い円が"ランシール"。

"ブルーオーブ"は、"ランシール"の町で、主人公ひとりで入るダンジョン"地球のへそ"の奥にいるボス"ウォーロック"を倒すことで獲得できます。"ランシール"から"地球のへそ"につながる道筋を行くときには、主人公ひとりになることを強制されますが、それ以外の条件はないので、順路に沿って進んでいきましょう。

"レッドオーブ"の入手方法

『ドラクエ3リメイク』海賊の家の位置
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX © SUGIYAMA KOBO ℗ SUGIYAMA KOBO

赤い円が"海賊の家"。

"レッドオーブ"は、"海賊の家"の屋外にある石像の下に隠された通路の先で見付けることができます。獲得までに立ちふさがる敵はとくにいないため、位置さえ知っていれば簡単に手に入れることが可能です。

『ドラクエ3リメイク』レッドオーブが隠された地下につながる石像
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX © SUGIYAMA KOBO ℗ SUGIYAMA KOBO

"レッドオーブ"が隠された地下につながる石像。

"シルバーオーブ"の入手方法

『ドラクエ3リメイク』サマンオサの位置
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX © SUGIYAMA KOBO ℗ SUGIYAMA KOBO

赤い円が"サマンオサ"。

"シルバーオーブ"を手に入れるには、いくつもの道具を集めたり、複数のボスを倒す必要があります。最初は"サマンオサ"の王様と会い、会話イベントなどを進めましょう。

『ドラクエ3リメイク』ラーの洞窟の位置
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX © SUGIYAMA KOBO ℗ SUGIYAMA KOBO

赤い円がダンジョン"ラーの洞窟"。

続いてダンジョン"ラーの洞窟"を攻略し、"ラーのかがみ"を獲得します。その後、夜の"サマンオサ"で寝室の王様に"ラーのかがみ"を使うと、王様に化けていた"ボストロール"が正体を現して戦闘に突入します。

『ドラクエ3リメイク』グリンラッドの位置
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX © SUGIYAMA KOBO ℗ SUGIYAMA KOBO

赤い円が"グリンラッド"。

撃破後は"へんげの杖"というアイテムが手に入り、家屋が1軒あるだけの"グリンラッド"に住む老人に渡すことで別のアイテム"ふなのりのほね"を受け取ることができます。

『ドラクエ3リメイク』幽霊船の位置
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX © SUGIYAMA KOBO ℗ SUGIYAMA KOBO

赤い円が"幽霊船"。

"ふなのりのほね"の入手後には、"幽霊船"に入れるようになるので、船内の地下で"あいのおもいで"というアイテムを獲得しましょう。

次に"オリビアの岬"に移動し、その目のまえにある2体の巨大な石像が建つ海峡を通過します。その先に進んで"ほこらの牢獄"でのイベントを見ると"ガイアのつるぎ"が手に入ります。

『ドラクエ3リメイク』ネクロゴンド火山の位置
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX © SUGIYAMA KOBO ℗ SUGIYAMA KOBO

赤い円が"ネクロゴンド火山"。

最後に"ガイアのつるぎ"を持った状態で"ネクロゴンド火山"に向かい、火口を調べて選択肢で「はい」を選ぶと"レヴナント"が出現し、ボス戦になります。

"レヴナント"の撃破後には、"ネクロゴンドの洞窟"に入れるようになります。内部を攻略し、いちばん奥まで進むと"ネクロゴンドのほこら"があるエリアに出ることができます。そして"ネクロゴンドのほこら"の中に入れば、男性のキャラクターが話しかけてきて"シルバーオーブ"が所持品に追加されます。

"イエローオーブ"の入手方法

"イエローオーブ"は、これまでと異なり、町を発展させるという特殊な条件を達成することで獲得できます。町を作るには商人の仲間が必要なので、新たに"冒険者のとうろく所"で登録して、そのまま連れて行きましょう。

『ドラクエ3リメイク』商人の町を作成できる位置
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX © SUGIYAMA KOBO ℗ SUGIYAMA KOBO

赤い円が商人の町を作成できる地点。

大陸の最北東に向かうと町を作りたがっている老人のキャラクターがいるので、そこで商人をあずけてから別の町に"ルーラ"などで移動すれば、町の発展をチェックするように促すメッセージが表示されます。

『ドラクエ3リメイク』最大まで発展した商人の町
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX © SUGIYAMA KOBO ℗ SUGIYAMA KOBO

"イエローオーブ"が手に入る状態まで発展した商人の町。

この手順を何回か繰り返し、町が上の写真の状態になったら、町の南西にある建物の陰で話す3人組のキャラクターに近付き、会話イベントを発生させましょう。その後、もう1度ほかの町に移動してから、商人の町に戻り、町のなかにある牢獄を訪れると別の会話イベントが開始します。続いて町の北西にある、もっとも豪華な屋敷に入って入り口から目と鼻の先にある巨大なソファの裏側を調べると"イエローオーブ"が手に入ります。

"ラーミア"を出現させる方法

『ドラクエ3リメイク』レイアムランドのほこらの位置
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX © SUGIYAMA KOBO ℗ SUGIYAMA KOBO

赤い円が"レイアムランドのほこら"。

"ラーミア"を出現させる祭壇は、ワールドマップ最南端の"レイアムランドのほこら"にあります。

『ドラクエ3リメイク』ラーミアを出現させるためのオーブをはめる台座

© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX © SUGIYAMA KOBO ℗ SUGIYAMA KOBO

祭壇の中央には"ラーミア"のタマゴがあり、その周囲には各オーブをはめ込むための台座が設置されています。オーブをすべてはめ込めば"ラーミア"がタマゴのなかから現れ、空を飛んで好きな場所に行けるようになります。"ラーミア"は"ルーラ"などで転移したとき、その目的地の近くで待機してくれるので、"ラーミア"から降りた場所を気にする必要はありません。自由に世界中を飛び回りましょう。