重要なポイント
『マインクラフト』でバケツ1個を作るには、鉄インゴッド3個を作業台にV字型に並べて作成します。鉄インゴッドは、地下や洞窟などに自然生成される"鉄鉱石"を採掘することで簡単に手に入ります。入手した鉄鉱石をかまどで焼いて鉄インゴッドをクラフトする方法のほか、ダンジョンにあるチェストや、村人との取引でもバケツを入手することができます。
『マインクラフト』(以下、『マイクラ』)に登場するバケツは、水を汲んだり魚を入れたりとさまざまな使いかたができる便利なアイテムのひとつ。しかし、すべての水(液体)やモブ(生物)に対応しているわけではありません。本記事では、バケツの作りかたに加えて、どんな用途に使えるのかを解説していきます。
バケツの作りかた
バケツを作るには、鉄インゴッド3つが必要。上の写真のように、作業台に鉄インゴッド3つを(V字型に)並べると、バケツ1個を作成可能です。
なお、鉄インゴットを並べる配置は、上記の画像とまったく同じでなくても大丈夫ですが、横並びや縦並びでは作成することはできません。画像左側のアイテム管理画面からバケツを選びクラフトする方法なら、鉄インゴッドが自動で作業台に並べられるので配置位置を覚える必要はありません。
鉄インゴッドの入手方法
鉄インゴッドは、鉄鉱石・深層鉄鉱石から採掘できる"鉄の原石"をかまど(あるいは溶鉱炉)で焼くことで作成できます。鉄鉱石の生成範囲は、Y座標(地面の高さ)の-63から320と幅広いため、比較的見つけやすいでしょう。
ちなみに、画像の左上に表示されている"位置"は、左からX座標(東西)、Y座標(高さ)、Z座標(南北)を示していて、プレイヤーの現在地を表しています。この座標をメモもしくはスクリーンショットをしておくと、目的の場所に迷わず行けるので便利です。
バケツが手に入る場所
バケツは鉄インゴットで作成するほか、洞窟や森の洋館などにあるチェスト(箱)のなかからも入手することができます。
チェストの戦利品としてバケツを入手
村や洞窟などにあるチェストのなかからバケツを入手できます。バケツを入手できるチェストは以下のとおり。
- ダンジョンチェスト: ダンジョン内に存在するスポナー(敵が出現する場所)の近くにあるのがダンジョンチェストです。"スポナー部屋"とも呼ばれており、18.5パーセントの確率でチェストのなかにバケツが入っています。
- 森の洋館にあるチェスト: 洋館の部屋にあるチェストのなかからバケツを入手できます。チェストから入手できる確率は18.5パーセントです。
- サバンナの村にあるチェスト: サバンナの村にある、建造物のなかにあるチェストからバケツを入手できます。確率は11.3パーセントです。
村人・行商人との取引でバケツを入手
バケツは、村人や行商人との取引でエメラルドと交換することもできます。エメラルドを使ってバケツを交換できるモブは、"釣り人"と"行商人"。それぞれの取引の仕方を紹介します。
- 釣り人
村人はそれぞれ、肉屋や農民、製図家といった職業に就いています。そのなかでバケツを販売しているのが"釣り人"です。
釣り人は名前のとおり、魚に関連した取引を多くしてくれる職業。エメラルド3個と"タラ入りバケツ"を交換できます。鉄を使わずバケツを入手したいときに重宝するでしょう。
- 行商人
エメラルドと各種アイテムを交換できるモブが行商人。プレイヤーの近くにランダムで出現し、必ず2頭のラマを引き連れています。
行商人と取引すれば、エメラルド5個と"フグ入りバケツ"、もしくは"熱帯魚入りバケツ"と交換できるので、こちらも鉄を使わずバケツを手に入れられます。
バケツの使い道
入手したバケツは、水やマグマをすくえるだけでなく、魚を捕まえたりミルクを汲んだりすることもできます。それぞれの使いかたを紹介します。
水や溶岩、粉雪をすくう
バケツを使って水や溶岩、粉雪をすくえます。すくった水、溶岩、粉雪の使い道を下記にまとめましたので参考にしてください。
- 水入りバケツの使い道
水入りバケツは、水源を作ったりモブ(生物)を持ち歩いたりと、さまざまな使い道があります。ほかにも、高いところから降りるときにダメージを受けないようにするための滝を作ることも可能です(水を流して着地点を水面にすれば落下してダメージを受けません)。
- 溶岩入りバケツの使い道
溶岩入りバケツは、鉄の原石などを焼くための燃料として使用が可能。ほかに、溶岩入りバケツを水の上に流せば"黒曜石"に変換させることもできます。
- 粉雪入りバケツの使い道
粉雪入りバケツは、その名のとおり、粉雪をすくったバケツです。地面に使うと粉雪を出すことができます。粉雪は、踏むと体が沈みダメージを受ける特性を持つため、敵に罠を仕掛ける際に使います。また、建築する際、雪を表現するための装飾として使うのも良いでしょう。
水生生物を捕まえる
熱帯魚やフグなどの水生生物を捕まえるアイテムとしても使えます。バケツに入れられるモブ(生物)は以下のとおりです。
- タラ
- サケ
- フグ
- 熱帯魚
- ウーパールーパー
- オタマジャクシ
ミルクをすくう
ウシやヤギ、ムーシュルームにバケツを使うと、ミルクをすくうことができます。すくったミルクは、自分で飲んだりケーキを作ったりすることも可能。
大釜に入っているものをすくう
大釜に、水や溶岩を貯めておくこと(出し入れ)が可能です。大釜に水を貯めておくことで、"空き瓶”に水を入れたり染色したアイテムの色を落としたりとさまざまな用途に活用できます。