ナビゲーション

『マイクラ』クワを作る方法と使いかた


作成日 2025 年 02 月 17 日

編集を提案
Pinion Logo
ニュースレター
を購読する


購読する プライバシーポリシー
投票
あなたが好きなゲームメーカーは?
投票する
結果を表示

重要なポイント

『マインクラフト』の"クワ"は、土や草ブロック、土の道を耕すときや特定のブロックを素早く壊したいときに重宝する道具アイテム。全部で6種類あり、特定の素材1個と棒2本を作業台の指定された場所に並べて作成ができます。クラフトする素材によってブロックを壊す速度や攻撃力が異なります。また、クワにはエンチャント(武器や防具を強化する追加効果)も付与可能です。

『マインクラフト』(以下、『マイクラ』)に登場するクワは、土や草ブロックなどを耕す際に必要になるツール。特定のブロックを素早く壊したいときにも便利です。全6種類のクワがあり、使用素材によってブロックを壊す速度や攻撃力が異なります。本記事では、クワの作りかたと使いかた、性能や付与できるエンチャントについて詳しく解説します。


メモ
エンチャントとは、武器、防具、道具を強化することができる追加効果のことです。

クワの性能と作りかた

『マイクラ』作業台で石のクワを作っている。
Mojang © 2009-2018. "Minecraft®" is a trademark of Mojang Synergies AB.

石のクワを作るときは、丸石2個と棒2本を作業台の指定された場所(写真の位置)に配置する。

各クワの性能表

クワは、土や草ブロック、土の道を耕すときに必須となる道具です。耕した場所にニンジンやジャガイモ、小麦の種などを植えることで作物を育てることができます。

なお、以下の表内の"耐久力"は、1本のクワで壊せるブロックの数を表しています。"攻撃力"は、敵の体力(ハート)を1度の攻撃で減らすことができる数です。

クワの種類 耐久力 ブロックを壊す速度 攻撃力
木のクワ 59 遅い 2
石のクワ 131 普通 3
鉄のクワ 250 普通 4
金のクワ 32 とても速い 2
ダイヤモンドのクワ 1561 速い 5
ネザライトのクワ 2031 速い 6

メモ

クワは耕すときに使用するツールなので、戦闘には向いていません。


注意

金のクワは、ブロックを壊す速度がとても速いですが耐久力が非常に低いです。使用してもすぐに壊れてしまうので、ブロックを壊す際は金のクワ以外のクワを使うようにしましょう。

木、石、鉄、金、ダイヤモンドのクワの作りかた

『マイクラ』作業台でダイヤモンドのクワを作っている。
Mojang © 2009-2018. "Minecraft®" is a trademark of Mojang Synergies AB.

ダイヤモンドのクワは、ダイヤモンド2個と棒2本で作れる。

クワを作成するには、棒2本と特定の素材2個が必要です。木、石、鉄、金、ダイヤモンドのクワを作るためのクラフトレシピは下記のとおりです。

クワの種類 必要な素材 クラフトレシピ
木のクワ 木の板材2個+棒2本 木の板材を上段に2個並べて置き、棒を縦に2本配置する
石のクワ 丸石(または石系ブロック)2個+棒2本 丸石を上段に2個並べて置き、棒を縦に2本配置する
鉄のクワ 鉄インゴッド2個+棒2本 鉄インゴッドを上段に2個並べて置き、棒を縦に2本配置する
金のクワ 金インゴッド2個+棒2本 金インゴッドを上段に2個並べて置き、棒を縦に2本配置する
ダイヤモンドのクワ ダイヤモンド2個+棒2本 ダイヤモンドを上段に2個並べて置き、棒を縦に2本配置する

ヒント

クワを作成する際は、(上の写真を参考に)指定された場所に特定の素材を配置する必要があります。レシピは、作業台上段に素材を2個並べて置き、中央縦に棒を2本配置。ほかの並べかたではクラフトできませんのでご注意ください。

ゲーム画面左側にあるアイテム管理画面から作成したいクワを選びクラフトする方法なら、各素材が自動で作業台に並べられるので配置位置を覚える必要はありません。

クワ(木、石、鉄、金、ダイヤモンド)が手に入る場所

クワは作業台で作るほかに、洋館の中にあるチェスト(箱)や村人との取引などでも入手が可能です。

①チェストの戦利品として入手

クワを入手できるチェストの種類と確率は以下のとおりです。

・森の洋館にあるチェスト:森の洋館とは、森のなかにある木で作られた大きな構造物のこと。洋館内に生成されるチェストのなかに21.5パーセントの確率でダイヤモンドのクワが入っています。

②村人との取引で入手

クワは、村人との取引でエメラルドと交換することもできます。

・道具鍛冶

村人は、司書や革職人といった職業に就いています。そのなかでクワなどの道具を販売しているのが道具鍛冶です。道具鍛冶はクワ以外にも、ツルハシやシャベル、オノなども販売していてエメラルド1個と石のクワ(オノ、ツルハシ、シャベル)を交換してくれます。村人のレベルが上がるとエメラルド4個でダイヤモンドのクワも取引できるようになります。


ヒント

『マイクラ』村人の前に鍛冶台を置いている。

村人の近くに鍛冶台を置くと、道具鍛冶の職業に就かせることができる。

道具鍛冶と取引をするには、村人のなかから"道具鍛冶"に就いている人を探す必要があります。もし、いなければ村人の近くに"鍛冶台"を設置して道具鍛冶に転職させましょう。鍛冶台の周囲1マス以内に村人が近づくと、職業が道具鍛冶になります。


メモ

村人には交易レベルという要素があり、新米→見習い→一人前→熟練者→達人の5段階が設定されています。レベルが上がるごとに交換できるアイテムの種類が増え、より価値の高いアイテムを取引できるようになります。

ネザライトのクワの作り方

『マイクラ』鍛冶台でネザライトのクワを作っている。
Mojang © 2009-2018. "Minecraft®" is a trademark of Mojang Synergies AB.

鍛冶台を使って、特定の素材をセットすればネザライトのクワが作れる。

クワには、より強力な"ネザライトのクワ"というアイテムがあります。作りかたは、ダイヤモンドのクワ1本、ネザライトインゴット1個、ネザライト強化素材1個を鍛冶台にセットして作成するだけです。


メモ
鍛冶台は、木の板材4個と鉄インゴット2個を作業台に設置してクラフト可能です。ネザライトのクワを使うことでブロックを壊すスピードや耐久度が上がるので、素材が揃ったら優先的に作ることをオススメします。
クワの種類 必要な素材
ネザライトのクワ ダイヤモンドのクワ1本+ネザライトインゴット1個+ネザライト強化素材1個

・ネザライトインゴットの入手場所

ネザライトインゴットを作るには、ネザーにある"古代の残骸"を入手する必要があります。入手したら、かまどもしくは溶鉱炉で焼いてネザライトの欠片にします。最後に、ネザライトの欠片4個と金のインゴッド4個をクラフトすれば作成終了です。また、ネザーに生成される構造物・ピグリン要塞のチェスト(箱)から入手することも可能です。


ヒント

金のインゴッドは、金の原石をかまどもしくは溶鉱炉で焼くことで入手できます。

・ネザライト強化素材の入手場所

ネザライト強化素材は、ピグリン要塞にあるチェストの戦利品として入手可能です。複製をしないと使い切りになってしまうので、使用する際は注意しましょう。複製方法は、ダイヤモンド4個、ネザーラック1個、ネザライト強化素材1個を作業台でクラフトするだけ。これにより、ネザライト強化素材を2個に増やすことができます。

クワにエンチャントを付ける方法

エンチャントとは、武器や防具などを強化することができる追加効果のこと。クワにエンチャントを付けるには、エンチャントテーブルまたは金床のどちらかを使用します。


メモ

エンチャントを付けるとブロックを壊すスピードが上がったり、敵に与えるダメージ量が増えたりとより強力なアイテムへとアップグレードします。

①エンチャントテーブルでエンチャントする

『マイクラ』エンチャントテーブルでクワにエンチャントを付与している。
Mojang © 2009-2018. "Minecraft®" is a trademark of Mojang Synergies AB.

エンチャントテーブルにクワとラピスラズリ鉱石をセットしてエンチャントする。

エンチャントテーブルにクワとラピスラズリ鉱石をセットしたあと、経験値とラピスラズリ鉱石を消費してエンチャントを付けられます。エンチャントテーブルに表示される効果は、ランダムとなっているのでどんな効果を付けられるかはそのときの運で決まります。


ヒント

エンチャントテーブルは作業台で作成可能。本を上段中央に1個配置、ダイヤモンドを中段左右に2個配置、黒曜石を中段中央に1個と下段に3個置いてクラフトできます。ほかの置きかたでは作成できません。

②金床でエンチャントする

『マイクラ』金床でダイヤモンドのクワにエンチャントを付与している。
Mojang © 2009-2018. "Minecraft®" is a trademark of Mojang Synergies AB.

クワとエンチャントの本を金床に設置すると、エンチャントされたクワが出来上がる。

金床では、"エンチャントの本"を使ってクワに直接エンチャントを付けられます。消費するのは経験値のみとなっていて、エンチャントテーブルより少ないコストで効果を付与できるのがポイントです。


メモ

金床は、"鉄ブロック"を作業台上段に3個配置、鉄インゴッドを中段中央に1個と下段に3個配置してクラフト可能。ほかの置きかたでは作成できません。

クワに付けられるエンチャントの種類と効果

クワに付けられるエンチャントは、全部で6種類。それぞれの効果は以下のとおりです。


メモ

"〇"が付いたエンチャントは、競合していて同時に付けることはできません。

エンチャント名 効果
効率強化 ブロックの採掘速度が上がる
幸運(〇) アイテムのドロップ数が上がる
シルクタッチ(〇) ブロックが壊れずに、ブロックそのものの状態で入手できる
耐久力 クワが壊れにくくなる
修繕 経験値を取得するとクワの耐久力が回復する
消滅の呪い プレイヤーが死亡すると、ドロップせずに消滅する

ヒント
クワはおもに土を耕すときに使う道具なので、エンチャントは付けなくても大丈夫です。より早く耕したい、農作物をたくさん収穫したいというときは、耐久力と幸運を付けるのがオススメです。