重要なポイント
『龍が如く8』では、ストーリー進行やレベル上げ・アイテム獲得のために、バトルを効率的に進めることが非常に重要です。バトル前後やバトル中に食事をすることで、HPやMP・状態異常を回復することができます。料理は各所で購入もできますが、素材を集めて調理することも可能です。料理に必要な素材および調理場所は街中に点在しているので、ストーリーを進めるかたわら場所をチェックしておくと良いでしょう。
『龍が如く8』では、街中で入手できる素材を使って、特定の場所で料理を作ることができます。作った料理は、HPやMP回復などさまざまな効果があります。効率的に調理・食事をして、戦闘に備えましょう。
料理のレシピと必要な素材・効果
作れる料理は全10種類。各料理を作るのに必要な素材、料理を食べて得られる効果を紹介します。(五十音順)
複数の効果がある料理や、仲間全員の回復効果がある料理は、戦闘の際、効率的に戦いを進められるのでおすすめです。
料理名 | 素材 | 効果 |
お手製ハーブティ |
|
飲んだ人の
|
お手製ハーブティセット |
|
仲間全員の
|
お手製ハーブティセット極 |
|
仲間全員の
|
お手製フルーツボウル |
|
仲間全員の、HPを400回復 |
お手製フルーツボウル特上 |
|
仲間全員の、HPを600回復 |
お手製フルーツボウル極 |
|
仲間全員の、HPを800回復 |
お手製海のめぐみ汁 |
|
飲んだ人の、HPとMPを300回復 |
お手製海のめぐみ鍋 |
|
仲間全員の、HPとMPを300回復 |
お手製地球のめぐみパエリア |
|
仲間全員の
|
お手製地球のめぐみパエリア極 |
|
仲間全員の
|
素材の入手場所・入手方法
素材は全13種類。調理に必要な各素材の、おもな入手場所・入手方法を紹介します。(五十音順)
横浜では入手できず、ハワイでのみ入手可能な食材もあるので注意しましょう。
素材 | 入手場所 | 入手方法 |
海のめぐみ | アロハビーチ |
|
極上ハーブ | 各地の道端にある草地 | 草地のキラキラに近づいて入手(※2) |
上物ハーブ | 各地の道端にある草地 | 草地のキラキラに近づいて入手 |
スイカ |
|
|
謎の海藻 | アロハビーチ |
|
謎の果実 | ハワイ道端のヤシの木 |
|
ハーブ |
|
|
パイナップル | ハワイ道端のヤシの木 |
|
パッションフルーツ |
|
|
バナナ |
|
|
マンゴー |
|
|
ヤシの実 |
|
|
わかめ | アロハビーチ |
|
(※1)砂山・海にはゴミが混ざっていることも。とくに砂山には、敵である"トラップサンド"が潜む砂山の上を歩くと、自動的に戦闘が開始してしまうので注意。
(※2)ハーブ全般は、料理を作る上で多くの個数が必要になります。キラキラを見かけたら、こまめに入手しておきましょう。
(※3)木を揺らした際、敵の"いたずらココナッツ”が落ちてくることがあります。そのまま戦闘が始まるので、体力等は回復した上で木を揺らすと安心です。
(※4)サブストーリー"MySweetHome"を最後までクリアすることで、リボルバー2階ベランダに小鳥のヨーゼフが住み着くようになります。ヨーゼフに話しかけると、ランダムでアイテムを獲得可能です。
調理可能な場所・方法
集めた素材で、調理ができる場所とその方法を紹介します。(五十音順)
特定のサブミッションをクリアすることで、調理可能になる場所もあるので注意しましょう。
ホノルルシティ
場所 | 詳細な情報 |
リボルバー | バーのマスターに話しかけると、調理が可能 |
アロハビーチジューサリー | 店員に話しかけると、調理が可能 |
カウルウエラマーケット | 店員に話しかけると、調理が可能 |
トニーズレモネードスタンド | サブストーリー9"初恋はレモネードの味"を最後までクリアすると、調理が可能 |
伊勢佐木異人町
場所 | 詳細な情報 |
サバイバー | バーのマスターに話しかけると、調理が可能 |
産直ワゴン 勇気野菜 馬車街道店 | 店員に話しかけると、調理が可能 |
産直ワゴン 勇気野菜 浜北公園店 | 店員に話しかけると、調理が可能 |
©SEGA