ナビゲーション

『龍が如く8』主人公・春日一番の人間力を上げる方法・メリット


作成日 2025 年 02 月 05 日

編集を提案
Pinion Logo
ニュースレター
を購読する


購読する プライバシーポリシー
投票
あなたのいちばん好きなゲームジャンルは?
投票する
結果を表示

重要なポイント

『龍が如く8』を進める上で、主人公・春日一番の人間力(パラメータ)を上げることは欠かせません。各種ミッションやミニスポットを通して全6種類(情熱、メンタル、陽気、優しさ、知性、お洒落)の人間力を上げることで、戦闘で有利になったり、新たなイベントが発生したりします。

人間力とは、『龍が如く8』の主人公・春日一番の人間性を表すパラメータのこと。人間力は計6種類あり、それぞれに異なる特徴があります。各人間力のレベルを上げることで、ゲーム中にさまざまなメリットが得られます。


メモ
もうひとりの主人公・桐生一馬には(人間力の代わりに)"覚醒度"というパラメータが設けられています。覚醒度も人間力と同様に、上げることでステータスの上昇やストーリーの解放などさまざまななメリットがあります。ただし、その上げかたは一部異なります。

人間力の種類一覧

人間力は、"情熱"、"メンタル"、"陽気"、"優しさ"、"知性"、"お洒落"の6種類で構成されています。各人間力の最大レベルは10です。

人間力の種類 パラメータが上がる言動
情熱 やる気やロマン溢れる言動、情熱的で熱心な行動によって上がります。
メンタル 精神的な強さや集中力が試される場面、度胸のある行動によって上がります。
陽気 ユーモアのある明るい発言、場を盛り上げようとする行動によって上がります。
優しさ 仲間や街の人、動物に優しい言動をすると上がります。
知性 論理的で冷静な発言や、勉強などの行動によって上がります。
お洒落 上品な行動や、気が利いた言動によって上がります。

人間力を上げるメリット

人間力を上げることで、ジョブの解放や技の習得など、戦闘を進めていく上で役立つ要素が増えていきます。

①新たなジョブが解放される

『龍が如く8』ジョブチェンジ

©SEGA

春日一番の初期ジョブは"勇者"ですが、街なかにある旅行代理店"アロハッピーツアーズ"にて、新たなジョブを解放できます。ジョブチェンジをすることで、各ジョブごとの特性を活かした新たな極技を習得することが可能です。条件はそれぞれ異なるので、就きたいジョブに必要な人間力を優先的に鍛えましょう。


メモ
メインストーリー5章"魅せられて"を進めることで旅行代理店"アロハッピーツアーズ"が解放されます。それ以降、ハワイと横浜にある店舗でいつでもジョブチェンジすることが可能です。

②ステータスの強化・極技の獲得など春日が強くなる

戦闘中、敵の攻撃等で状態異常になると行動不能になることもあります。しかし、人間力を上げることで、状態異常への耐性を上げることが可能です。さらに、春日の初期ジョブ"勇者"の新たな極技を習得することもできます。

人間力の種類によって対応する耐性や極技が異なるので、強化したい耐性や獲得したい極技に合った人間力のレベルを優先して上げましょう。

人間力の種類 獲得できる効果
情熱
  • 状態異常"睡眠"の耐性
  • 極技"勇者の励まし"
メンタル
  • 状態異常"ビビり"の耐性
  • 極技"勇者の根性"
陽気
  • 状態異常"暗闇"の耐性
  • 極技"勇者の祝福"
優しさ
  • 状態異常"暗闇"の耐性
  • 極技"勇者の癒し"
知性
  • 状態異常"封印"の耐性
  • 極技"勇者の分析"
お洒落
  • 状態異常"魅了"の耐性
  • 極技"勇者の着こなし"

③行ける場所が増える

『龍が如く8』の賭場

©SEGA

プレイスポット(ミニゲーム)の賭場など、一部の場所は人間力が一定のレベルまで達していないと解放されません。人間力をアップすることで使える施設や行ける場所が増えます。

④話せる人が増え、サブミッションなどが発生する

街なかには、人間力が一定レベルに到達していないと会話できない人もいます。人間力が上がることで話せる人が増え、フレンドが増えたり、サブミッションやイベントが発生したりします。


メモ
島の開発などを楽しむサブコンテンツ"ドンドコ島"には、ハワイの街なかにいる人を宿泊客として招待することができます。ですが、人間力が不足していると招待できないことも。より多くの宿泊客を呼びたい場合は、対応する人間力を上げましょう。『龍が如く8』人間力が足りない

人間力を上げる方法

人間力は、ストーリーを進めるなかで自然に上がっていきますが、プレイスポットや資格試験などを通してより効率的に上げることも可能です。なお、一度上がった人間力が下がることはありません。より効率の良い方法を利用して上げてみましょう。

①人間力CHANCEやストーリー内で選択肢を選ぶ

メインストーリーやサブストーリー内において、選択肢から春日の言動を選ぶ場面が発生します。また絆ドラマ内でも"人間力CHANCE"という選択肢が登場します。選んだものにより、どの人間力が上がるか異なります。上げたい人間力に合わせた言動(選択肢)を選びましょう。


メモ
"絆さんぽフィナーレ"など一部の会話では、どの選択肢を選んでも人間力に影響しない場合もあります。選んだ返答によって、会話内容は若干変化します。『龍が如く8』の絆さんぽフィナーレ

②人間力チャレンジをクリアする

『龍が如く8』の人間力チャレンジ

©SEGA

人間力チャレンジは、ゲーム内の累計ミッションのようなものです。ストーリーとは直接関係ありませんが、達成することで対応する人間力が上昇します。

"人に話しかける"、"飲食店で食事をする"など簡単なものから、"ミニゲームを100回プレイする"など難易度の高いものまでさまざまです。ストーリーを進めつつ、できるものから達成していきましょう。

③ハワイ・大海原ライセンススクールで資格を取る

ハワイの大海原ライセンススクールには合計21種の資格試験があり、各試験に合格することで人間力がアップします。試験はいずれも数分程度で終わるので、効率的に人間力を上げることができます。

ただ、各試験300〜1000ドルと、ある程度の金額が必要になるのでお金を集めてから向かいましょう。試験によってどの人間力上がるかは異なるので、自分の上げたい人間力に合わせた資格試験を選びましょう。『龍が如く8』の大海原ライセンススクール

④ハワイでフレンドに挨拶する

ハワイでは"アロハリンクス"というアプリに登録している街なかの人々とフレンドになることができます。アロハリンクスは3章のサブストーリー"よろしくマイフレンド"で解放されます。

顔マークが頭上に表示されている人とすれ違った際、□ボタンで挨拶をすることでフレンドになることが可能です。一定の時間を置き、何度か挨拶をすることで仲良し度が上昇します。

仲良し度がMAXに到達すると"ラブフレンド"になります。ラブフレンドになると、ときおりアイテムをくれる人物もいます。


ヒント
飲食店・ショップの店員にも、一部"アロハリンクス"に登録している人が存在し、商品購入等でフレンドになることが可能です。その他、特定のサブミッションや戦闘などをクリアすることでフレンドになれる人も存在します。また人間だけでなく、顔マークがついている鳥・猫・犬などの動物も対象です。好みの食べ物を渡すことでフレンドになります。"鳥の餌"などは、街のショップで購入可能です。一定時間経過する度に食べ物を渡すことができ、仲良し度を深めることが可能です。『龍が如く8』では動物ともフレンドになることが可能

⑤プレイスポットで遊ぶ

『龍が如く8』のミニゲーム

©SEGA

街に点在するプレイスポットのなかには、遊ぶことで人間力が上がるものもあります。また、プレイスポットの交換ポイントで獲得できるアイテムにも、一部人間力を上げられるものが存在します。

⑥"にぎにぎ"を活用する

『龍が如く8』の"にぎにぎ"

©SEGA

街には"にぎにぎ"してくれる(お金を支払うことで主人公の人間力などを上昇させてくれる)人が点在しています。100〜1000ドルとお金はかかりますが、手間がかからず人間力ゲージが一気に30上がるとても効率の良い方法です。金額が高いほど、上昇する人間力の種類も多くなります。

同じ人物("にぎにぎ"してくれる人)に連続で依頼をすることはできないので、"にぎにぎ"の場所をいくつか覚えておくことをおすすめします。ビーチの端や飲食店内、路地裏などの見つけにくい場所にいることが多いです。