ナビゲーション
Close Button

ファイナルファンタジーVII

攻略記事の更新状況を確認する
無料で会員登録またはログイン

『ファイナルファンタジーVII』リミット技一覧と“究極リミット技”の入手方法


作成日 2025 年 05 月 07 日

編集を提案
Pinion Logo
ニュースレター
を購読する


購読する プライバシーポリシー
投票
あなたが好きなゲームメーカーは?
投票する
結果を表示

重要なポイント

『ファイナルファンタジーVII』では、すべてのキャラクターが"リミット技"を使えます。いずれも強力な効果を持っていますが、とくに"究極リミット技(LEVEL4)"は非常に強力です。ぜひ修得して強敵を倒しましょう。

『ファイナルファンタジーVII』の"リミット技"は、バトル中にのみ使える、いわゆる"必殺技"のようなものです。すべてのキャラクターに固有の技があり、攻撃、回復、サポートとその効果もさまざま。そんな"リミット技"について解説します。

"リミット技"の基礎

メニューのリミット技確認画面

© SQUARE ENIX

"リミット技"には1~4の"LEVEL(以下、レベル)"があり、基本的にはレベル1~3にふたつの技、レベル4にひとつの技があります。

レベル1~3はそのキャラクターで敵を一定数倒したり、特定の"リミット技"を一定回数使ったりすることで、次の"リミット技"を修得します。レベル4は、レベル3までのすべての"リミット技"を修得している状態で、キャラクターごとに用意された専用の("究極リミット技"と同名の)アイテムを使うことで修得できます。


メモ
"ケット・シー"はレベル1と2に技がひとつずつ、"ヴィンセント"はレベル1~4に技がひとつずつと、ほかのキャラクターと仕様が異なります(前者には"究極リミット技"がない)。

リミットゲージ

© SQUARE ENIX

"リミット技"は、バトル中にダメージを受けると溜まっていく"リミットゲージ"が満タンになると発動できます("たたかう"のコマンドが"リミット"に変化する)。コマンドを選択したら、発動したい技と対象を選べばオッケーです。


メモ
"リミットゲージ"は"いかり"状態で溜まりやすくなり、"かなしい"状態で溜まりにくくなります("いかり"状態は被ダメージ増加、"かなしい"状態は被ダメージ減の効果もあり)。より早く"リミットゲージ"を溜めたい場合は"興奮剤"を使うとよいでしょう。

BREAK LEVELのセット画面

© SQUARE ENIX

ただし"リミット技"の発動時に選べるのは、メニュー画面の"リミット"で"セット"しているレベルのものに限定されます。たとえば、"クラウド"をレベル4に"セット"している場合、バトル中に"リミットゲージ"が満タンになっても、レベル1~3の技は使えません。特定の技を使いたい場合は、あらかじめその技があるレベルに"セット"しておきましょう。

なお、別のレベルに"セット"するときは、そのときに溜まっている"リミットゲージ"が空になります。ゲージを効率よく使うため、なるべく使いきった直後のタイミングでおこないましょう。

各キャラクターの"リミット技"

キャラクターごとの"リミット技"の種類と効果、修得条件などを紹介します。


メモ
"修得条件"に記載している"敵を~(数字)倒す"は、その"リミット技"を修得するキャラクターで倒すべき数字を示しています。また、"基礎攻撃力"は目安として、"たたかう"が16となっています。たとえば"ブレイバー"の基礎攻撃力は48なので、"たたかう"の約3倍のダメージを与えられることになります。

クラウド

レベル 技名 効果 基礎攻撃力 修得条件
1 ブレイバー 敵1体にダメージ 48 なし
1 凶斬り 敵1体にダメージ。"マヒ"状態にすることもある 52 "ブレイバー"を8回使用
2 破晄撃 敵1体および周囲の敵にダメージ 56(+16) 敵を120体倒す
2 クライムハザード 敵1体にダメージ 70 "破晄撃"を8回使用
3 メテオレイン ランダムな敵にダメージ(6回) 26×6 敵を320体倒す
3 画竜点睛 敵全体を即死させる。即死耐性のある敵にはダメージ 50 "メテオレイン"を6回使用
4 超究武神覇斬 ランダムな敵にダメージ(15回)。必ずすべてクリティカルヒットになる 12×15 レベル3までをすべて修得し、アイテム"超究武神覇斬"を使用

【"超究武神覇斬"の入手方法】

バトルスクェアでクラウドの究極リミット技アイテムを交換

© SQUARE ENIX

"ゴールドソーサー"の"バトルスクェア"の景品で入手できます。"BP"が32000必要です。

バレット

レベル 技名 効果 基礎攻撃力 修得条件
1 ヘビーショット 敵1体にダメージ 52 なし
1 マインドブレイク 敵1体のMPを0にする(重力属性無効の敵には効かない) "ヘビーショット"を9回使用
2 グレネードボム 敵全体にダメージ 54 敵を80体倒す
2 ハンマーブロウ 敵1体を即死させる。即死耐性のある敵には無効 "グレネードボム"を8回使用
3 サテライトビーム 敵全体にダメージ。必ずクリティカルヒットになる 35 敵を160体倒す
3 アンガーマックス ランダムな敵にダメージ(18回) 8×18 "サテライトビーム"を6回使用
4 カタストロフィ ランダムな敵にダメージ(10回) 20×10 レベル3までをすべて修得し、アイテム"カタストロフィ"を使用

【"カタストロフィ"の入手方法】

北コレルでバレットの究極リミット技をもらえる民家の場所
© SQUARE ENIX

この民家に入り、左側にいる女性に話しかけます。

"ヒュージマテリア"入手イベント後、"北コレル"の民家にいる女性に話しかけると入手できます。

ティファ

レベル 技名 効果 基礎攻撃力 修得条件
1 掌打ラッシュ ランダムな敵1体にダメージ 20 なし
1 サマーソルト ランダムな敵1体にダメージ 22 "掌打ラッシュ"を9回使用
2 水面蹴り ランダムな敵1体にダメージ 24 敵を96体倒す
2 メテオドライヴ ランダムな敵1体にダメージ 26 "水面蹴り"を7回使用する
3 ドルフィンブロウ ランダムな敵1体にダメージ 28 敵を192体倒す
3 メテオストライク ランダムな敵1体にダメージ 30 "ドルフィンブロウ"を6回使用
4 ファイナルヘヴン ランダムな敵1体にダメージ 42 レベル3までをすべて修得し、アイテム"ファイナルヘヴン"を使用

【"ファイナルヘヴン"の入手方法】

ティファの家でピアノを弾く

© SQUARE ENIX

"クラウド"のパーティ復帰後、"ティファ"をパーティに入れた状態で"ニブルヘイム"の"ティファの家"に行きます。2階にあるピアノで「ド・レ・ミ・シ・ラ・ド・レ・ミ・ソ・ファ・ド・レ・ド」と弾くと、会話イベントのあとに入手できます。


メモ
"ティファ"の"リミット技"は、技ごとにスロットのリールを止めて発動します。"Hit"なら通常の威力、"Yeah"ならクリティカル、"Miss"ならミスになります。

エアリス

レベル 技名 効果 基礎攻撃力 修得条件
1 癒しの風 仲間全員のHPを最大値の50パーセントぶん回復 なし
1 邪気封印 敵全体を"沈黙"と"ストップ"状態にする "癒しの風"を8回使用
2 大地の息吹 "エスナ"の効果+"スロウ"、"ストップ"、"デスフォース"状態を解除 敵を80体倒す
2 怒りの烙印 他の仲間の"リミットゲージ"を満タンにする "大地の息吹"を6回使用
3 星の守護 仲間全員を一定時間無敵状態にする 敵を160体倒す
3 生命の鼓動 仲間全員のHPとMPを全回復(戦闘不能も解除) "星の守護"を5回使用
4 大いなる福音 仲間全員のHPとMPを全回復し、一定時間無敵状態にする レベル3までをすべて修得し、アイテム"大いなる福音"を使用

【"大いなる福音"の入手方法】


メモ
以下は、最速のタイミングで入手する方法です。

"バギー"を入手したら乗ったまま"コスタ・デル・ソル"に入り、港で100ギルを支払って運搬船に乗ります。"ジュノン"に着いたら町の外に出て、"バギー"で北東の川を渡ります。少し進むと洞窟のようなところがあり、なかに入ると"オヤジ小屋"で男性が寝ています。

この人物に、バトル回数の下2桁が奇数のゾロ目のときに話しかけて"ミスリル"を入手します。現在のバトル回数は、この男性が教えてくれます(話しかけても教えてくれない場合は一度外に出て、入り直して話しかける。また、敵を倒しても逃げても1回カウントされる)。


メモ
戦闘回数の下2桁が偶数のゾロ目のときは"雷の指輪"をくれます。

"ミスリル"を入手したら上記の逆の手順をたどり、"ゴールドソーサーエリア"に戻ります("アンダージュノン"ではエレベーターのまえにいる神羅兵に話しかけ、10ギルを支払ってエレベーターに乗る)。

そこから"ロケット村"で"タイニーブロンコ"を入手するところまで、メインストーリーを進めます。

"ゴールドソーサー"の南東にある"武器職人の小屋"へ行き、武器職人に話しかけて、選択肢を「他の話」→「ゆずる」の順に選びます。そのあと、階段を上った先にある金庫を調べると入手できます。


注意
マップ右手前にある木箱を調べると"金の腕輪"を入手できますが、その場合は"大いなる福音"を入手できなくなります。

レッドXIII

レベル 技名 効果 基礎攻撃力 修得条件
1 スレッドファング 敵1体にダメージ 48 なし
1 ルナティックハイ 仲間全員を"ヘイスト"状態にし、回避率+50パーセント "スレッドファング"を8回使用
2 ブラッドファング 敵1体にダメージを与え、敵のMPぶんだけ自分のHPとMPを回復 20 敵を72体倒す
2 スターダストレイ ランダムな敵にダメージ(10回) 10×10 "ブラッドファング"を7回使用
3 ハウリングムーン 自分を"ヘイスト"、"バーサク"状態にし、攻撃力+60パーセント 敵を144体倒す
3 アースレイヴ ランダムな敵にダメージ(5回) 30×5 "ハウリングムーン"を6回使用
4 コスモメモリー 敵全体にダメージ 125 レベル3までをすべて修得し、アイテム"コスモメモリー"を使用

【"コスモメモリー"の入手方法】

コスモメモリーを入手

© SQUARE ENIX

"神羅屋敷"の金庫を開け、ボス"ロストナンバー"を倒すとドロップで入手できます。

ユフィ

レベル 技名 効果 基礎攻撃力 修得条件
1 疾風迅雷 敵1体にダメージ 50 なし
1 明鏡止水 仲間全体のHPを、各自の最大HPの50パーセントぶん回復 "疾風迅雷"を8回使用
2 抜山蓋世 敵全体にダメージ 48 敵を64体倒す
2 血祭 ランダムな敵にダメージ(10回) 10×10 "抜山蓋世"を7回使用
3 鎧袖一触 敵全体にダメージ(防御力無視&クリティカルヒット) 28 敵を128体倒す
3 生者必滅 ランダムな敵にダメージ(15回) 10×15 "鎧袖一触"を6回使用
4 森羅万象 敵全体にダメージ 128 レベル3までをすべて修得し、アイテム"森羅万象"を使用

【"森羅万象"の入手方法】

森羅万象を入手

© SQUARE ENIX

"ウータイ 五強の塔"でボス"ゴドー"を倒すとドロップで入手できます。

ケット・シー

レベル 技名 効果 基礎攻撃力 修得条件
1 ダイス 2~6個のサイコロを投げ、出た目の合計×100または200(クリティカル時は300または400)のダメージを与える なし
2 スロット スロットのリールを止め、揃った図柄によってさまざまな効果が発動する(下表を参照) 敵を40体倒す

【"スロット"の効果】

揃った図柄 技名 効果
揃わなかった(はずれ) トイボックス ランダムな敵1体にダメージ
デブモーグリ 合体 仲間が合体して巨大な"ケット・シー"になり、HPとMPが合算される(限界値は超えない)装備や"マテリア"は"ケット・シー"のものが反映される
モーグリダンス 仲間全員のHPとMPが全回復
王冠 トイソルジャー 敵全体にダメージを与える
ハート ラッキーガール バトル終了まで仲間全員の物理攻撃がすべてクリティカルヒットになる
BAR ランダム召喚 召喚魔法をランダムにひとつ発動させる
ケット・シーの顔×2+右リールにBAR ジョーカーデス 仲間全員が即死する(耐性を無視するため、必ずゲームオーバーになる)
ケット・シーの顔 オールオーバー 敵全体が即死する(耐性を無視する)

ヴィンセント

レベル 技名 効果 基礎攻撃力 修得条件
1 ガリアンビースト "ガリアンビースト"に変身し、下表①②の技を使用。また、素早さ+50パーセント、回避率+20パーセント、最大HP+30パーセントの補正を受ける なし
1 デスギガス "デスギガス"に変身し、下表③④の技を使用。また、防御力+50パーセント、素早さ-20パーセント、魔法防御-70パーセント、最大HP+100パーセントの補正を受ける 敵を40体倒す
2 ヘルマスカ― "ヘルマスカ―"に変身し、下表⑤⑥の技を使用。また、防御力+50パーセント、回避率+50パーセントの補正を受ける 敵を96体倒す
2 カオス "カオス"に変身し、下表⑦⑧の技を使用。また、防御力+100パーセント、魔法防御力+100パーセントの補正を受ける レベル3までをすべて修得し、アイテム"カオス"を使用

【変身後に使用する技】

番号 技名 効果 基礎攻撃力
バーサクダンス ランダムな敵1体にダメージ 24
ビーストフレア 敵全体に炎属性ダメージ 60
ギガダンク ランダムな敵1体にダメージ 42
ライブスパーク 敵全体に雷属性ダメージ 70
スプラッタコンボ ランダムな敵にダメージ(5回) 8×5
ナイトメア ランダムな敵1体を"睡眠"、"毒"、"混乱"、"沈黙"、"カエル"、"ミニマム"状態にする
カオスセイバー 敵全体にダメージ 40
サタンインパクト 敵全体にダメージを与え、一定確率で即死させる 90

【"カオス"の入手方法】

"ヴィンセント"をパーティに入れた状態で潜水艦に乗り、上記の写真の場所で潜航します。海底の洞窟のようになっているところを進み、突きあたりで浮上します。

陸に下りて滝のところにある"???" (ルクレツィアのいる洞窟)入り、イベントを見ます。来た道を戻ってどこかで10回程度バトルし、ふたたび"???"に行くと、"ヴィンセント"の武器である"デスペナルティ"とともに入手できます。


メモ
"ヴィンセント"の"リミット技"を使うと、HPが全回復します。また、バトル中にコマンドを選べなくなります。

シド

レベル 技名 効果 基礎攻撃力 修得条件
1 ブーストジャンプ 敵1体にダメージ 52 なし
1 ダイナマイト 敵全体にダメージ 36 "ブーストジャンプ"を7回使用
2 ハイパージャンプ 敵全体にダメージを与え、一定確率で即死させる 56 敵を60体倒す
2 ドラゴンモッド 敵1体にダメージを与え、敵のMPぶんだけ自分のHPとMPを回復 20 "ハイパージャンプ"を6回使用
3 ドラゴンダイヴ ランダムな敵にダメージ(6回)を与え、一定確率で即死させる 23×6 敵を136体倒す
3 大乱闘 ランダムな敵にダメージ(8回) 18×8 "ドラゴンダイヴ"を5回使用
4 ハイウインド ランダムな敵にダメージ(18回) 11×18 レベル3までをすべて修得し、アイテム"森羅万象"を使用

【"ハイウインド"の入手方法】

"ハイウインド"は、"神羅飛空艇"の"カーゴルーム"にある宝箱に入っています。潜水艦で訪れ、探索しましょう。

"リミット技"修得にオススメの場所

"リミット技"の修得には何百体もの敵を倒さねばならず、地道な努力が求められます。とはいえ、敵の強さに指定はないため、弱い敵でも問題ありません。上の写真のように一度のバトルで多くの敵が出現するエリアに行き、"ぜんたいぎり"など、なるべく演出時間の短い攻撃で効率よく数を稼ぎましょう。