
重要なポイント
『Stardew Valley』では、住民との友好度を上げることで特別なイベントが発生したり、結婚したりすることが可能になります。効率的に友好度を上げる方法は、毎日の会話、プレゼント、お願いごとを聞くなどです。とくに誕生日や特定のイベントでのプレゼントは効果的です。
『Stardew Valley』は荒れ果てた牧場にやって来た主人公が、農業や村人との交流などを通して牧場を発展させていくシミュレーションRPGです。牧場の近くにある"ペリカンタウン"や"シンダーサップの森"などには多くの住民がいます。彼・彼女らとの友好度を上げることで、さまざまなイベントが発生します。本記事では、住民との友好度を上げる方法を紹介します。
友好度とは? 効率的に上げる方法は?
牧場の周辺に住む人々とのあいだには、それぞれ"友好度"が設定されています。友好度はハートで表され、ハート1つが250ポイント、最大10個まで上げることが可能です。また、結婚をして配偶者になった場合は最大14個まで上げることができます。
友好度を上げることで、イベントが発生したり、独身の住民の場合は結婚できるようになります。友好度は、ゲームメニューのソーシャルタブからいつでも確認ができます。
友好度は、おもに以下の6つの方法で効率的に上げることができます。
①毎日会話する
住民とは1日1度会話ができ、会話をすることで友好度が10上がります。逆に、1日に1度も会話をしないと友好度が下がってしまいます。
それぞれの住民は、季節や天気・曜日に合わせて決まった行動を取ります。住民がいる場所を把握して、声をかけてまわるようにしましょう。
②"好き"や"大好き"なものを週2回プレゼントする
住民には、週2回までプレゼントをすることができます。好みが"普通"のプレゼントは友好度が20、"好き"は45、"大好き"は80友好度がアップします。住民の好みに合わせたプレゼントを贈るようにしましょう。
週2回プレゼントをすると、次の日曜日に友好度が10上がります。
また、誕生日にプレゼントをすると通常の8倍の友好度を獲得できます。誕生日に"大好き"なものをプレゼントすることで、640ポイント上がるので、ぜひ準備しておきましょう。住民の誕生日は、ピエール商店まえの壁際にあるカレンダーで確認できます。
③お願いごとを聞く
ピエール商店まえの掲示板に"お手伝い募集"が貼られたり、プレイヤーの牧場に住民からの手紙が届いたりします。住民の困っていることを解決したり、お願いごとを叶えたりすることで、友好度を上げることができます。
アイテムやお金をもらえることもあるので、積極的にお願いごとを聞いてあげましょう。
④イベントで特定の選択肢を選ぶ
友好度のハートの数が一定に達すると、特定の日時・場所でイベントが発生します。イベントでは、相手の会話に対して選択肢で回答する場合があり、選んだ選択肢によって友好度が変化することもあります。
相手に寄り添った選択肢を選ぶようにしましょう。
⑤"映画館"に誘う
公民館を復興したあと、閉店したjojaマート内にある"行方不明のバンドル"をクリアすると、jojaマート跡地に映画館が建設されます。住民には映画の好みがあり、"大好き"な映画だと200、"好き"な映画だと100の友好度がアップします。
また、売店で住民が"大好き"なスナックを購入すると50、"好き"なスナックを購入すると25の友好度がアップします。
⑥配偶者とキスをする
結婚をした場合、配偶者とは1日1度キスをするたびに友好度が上がります。友好度がすでに最高(ハート14個)の場合は維持されます。