100338
PinionPinion
  • 特集
  • ガイド
  • レビュー
  • 攻略
  • Wiki
  • ゲーム雑学
  • リスト
  • PINIONとは?
ログイン
新規登録
PinionPinion
PinionPinion
  • 特集
  • ガイド
  • レビュー
  • 攻略
  • Wiki
  • ゲーム雑学
  • リスト
  • PINIONとは?
    Login or Sign Up
    Pinion Logo Close Button
    ニュースレターの
    登録はこちら

    利用規約

    登録する
    閉じる

    知って得する!?
    ゲーム雑学

    『ドラゴンクエスト』シリーズに登場する"ホイミ"の由来

    『ドラゴンクエスト』シリーズに登場する代表的な回復呪文"ホイミ"。この言葉は、日本語や英語など既存の言語に由来するものではなく、完全な造語です。

    その由来には諸説ありますが、2016年12月にNHKで放送された番組『ドラゴンクエスト30th そして新たな伝説へ』によれば、ホは"保"、ミは"身"を意味し、身を守るというイメージで"ホイミ"と名付けられた、と紹介されました。

    なお、英語圏では"heal"と訳されることが一般的で、その役割は"HP(体力)の回復"とされています。

    ゲーム文化が生んだワード"ホイミ"は、いまや一種の共通語としても通用する、ゲームならではの言葉づくりの好例といえます。

    © ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX © SUGIYAMA KOBO ℗ SUGIYAMA KOBO (※画像は、HD-2D版『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』のものです)

    PINION.JP

    前へ
    ランダム
    ログイン
    パスワードをお忘れですか? アカウントを新規登録する


    読み込み中

    アカウントを新規登録

    利用規約 プライバシーポリシー