ゴールドソーサー
ロープウェイから降りたら、入口のところに立っている女性に話しかけます。3000ギルで1回入園できるチケットを買うか、30000ギルで何回でも"ゴールドチケット"を買うかを訊かれるので、好きなほうを選択しましょう。なお、3000ギルのほうは一度"ゴールドソーサー"から出る(ロープウェイに乗るなどする)と無効になるので注意しましょう。
なかに入ると会話イベントが発生し、"バレット"がいなくなります。そのあといずれかの仲間に話しかけた際に出る選択肢で「いっしょに行く」を選ぶと、"ゴールドソーサー"で行動をともにできます。
ちなみに、このとき誰にも話しかけずにどこかに行こうとすると、その時点でもっとも"好感度"の高いキャラクターがついてきます("バレット"がもっとも高い場合は"レッドXIII"が来る)。
【!】好感度が変動する要素
バレットがいなくなったあと、仲間に話しかけると選択肢が発生("好感度"が変化するのは最初に話しかけたキャラクターのみ)。
- いっしょに行く(+3)
- いっしょに行かない(-2)
メインストーリーを進める場合


"ワンダースクェア"を訪れると会話イベントが発生し、その途中で新たな仲間(デフォルトの名前は"ケット・シー")がパーティに加わります。そのあと"バトルスクェア"に行くと事件が起きており、"クラウド"たちはその濡れ衣を着せられ、"コレルプリズン"に落とされてしまいます。
チョコボスクェア
"チョコボスクェア"では、6匹の"チョコボ"によるレースの結果を予想する(1着と2着を当てる)"チョコボレーシング"を楽しめます。
受付に話しかけ、選択肢を「ああ」→「ああ」→「C(1BET 100ギル)」もしくは「B(1BET 200ギル)」の順番で選ぶと、レースの予想画面に移行します。なお、レースの予想をするには、登録料の200ギル+BETぶんのギルが必要となります。
予想画面には"1-2"、"2-3"などの数字が書かれたパネルが表示されており、"L"や"R"を押すとレースに出場する"チョコボ"のステータスを確認できます。BETしたい"チョコボ"を決め、パネルにカーソルを合わせて"✕"を押すと、パネルの色が青くなります。1回のレースでBETできるのは3パネルぶんです。完了したら"+(プラス)"ボタンでレースを開始します。
レース中は"チョコボ"の走りを見守るのみです。賭けた"チョコボ"が勝つことを祈りましょう。


レースが終了すると結果画面が表示され、パネルが表になります。予想が的中すれば、1着と2着のパネルに書かれたアイコンのアイテムを入手できます(画面左下の"GIFT"に書かれているもの)。そのあとの選択肢で「アイテムがいい」を選ぶとそのまま入手し、「GPがいい」を選ぶと"GP"と交換できます(レートはアイテムによって異なる)。
ワンダースクェア


さまざまなミニゲームで遊べるほか、入口付近にいる女性に話しかけて選択肢で「する」を選ぶと、貯めた"GP"をアイテムと交換できます。
アームレスリング メカずもう


1回100ギルでプレイできます。"すもう"と"レスラー"の2種類から対戦相手を選び、腕ずもうで勝負します。「GO!!」の掛け声でゲームが始まったら、ひたすら"A"を連打するのみです。"すもう"に勝つと1GP、レスラーに勝つと2GPをもらえます。
ワンダーキャッチャー
1回100ギルでプレイできます。下表のアイテムをランダムで入手できますが、何も取れない場合もあります。左側の機械と右側の機械で入手できるアイテムの一部が異なります。
左の機械 | 右の機械 |
|
|
バスケットゲーム


1回200ギルでプレイできます。"A"を長押しするとチカラを溜め、離すとシュートをうちます。ネットにボールが入ればゴール(成功)で、ゴールを決めるたびに1GP獲得できますが、はずした時点でGPを獲得してゲーム終了となります。
10回連続でゴールを決めるとダブルアップのチャンスとなり、次にゴールを決めると獲得GPが2倍になります。ただし、はずした場合は獲得GPが1になります。44回ゴールを決めると300GP("ゴールドチケット"を交換できるだけのぶん)を獲得できます。
ゴールが決まる長押しのタイミングは一定なので、何度か挑戦してコツをつかみましょう。
3Dバトラー


1回200ギルでプレイできます。"X"で上段攻撃、"Y"で中段攻撃、"B"で下段攻撃を繰り出す格闘ゲームで、相手より先に10回攻撃を当てると勝てます。上段攻撃は下段攻撃に勝ち、下段攻撃は中段攻撃に勝ち、中段攻撃は上段攻撃に勝ち、お互いが同じ攻撃ならノーダメージという、じゃんけんのような仕組みになっています(敵の攻撃は完全にランダム)。
負けた時点で、倒した人数に応じて"GP"を獲得できます。4人目に勝てば300GPももらえますが、非常に手強く、相当運が良くないと勝てません(3人目でもかなり強い)。ムリのない程度に挑戦してみましょう。
倒した人数 | 獲得GP |
1人 | 0GP |
2人 | 3GP |
3人 | 30GP |
4人 | 300GP |
モグ・はうす


1回100ギルでプレイできます。主人公の"モグ"の成長を手助けする内容となっており、特定の場面で"A"を押して適切な数の"クポの実"を与えることで物語が進んでいきます。与えた個数が適切な場合、"モグ"がバンザイをします。
なお、与える数が少なすぎたり多すぎたりすると、ゲームオーバーになります。ゲームをクリアしたあと、背後にいる男性に話しかけると一度だけ30GPをもらえます。
うらない


1回50ギルでプレイできます。ゲームの進行度に応じて、さまざまなテキストを見ることができます。
Gバイク


1回200ギルでプレイできます。"ミッドガル・ハイウェイ"で神羅の追撃兵から逃れる際にプレイしたミニゲームと同じ内容ですが、ここではひたすら敵を倒してハイスコアを狙うことが目的です。"スティック(方向キー)"で左右に移動しながら"Y"で左攻撃、"A"で右攻撃します。トラックが攻撃を受けると減点となります。
ゴーストスクェア
おぞましい雰囲気を醸し出しているホテルです。5GPで宿泊できるほか、左奥にはアイテムショップがあります(カウンターを調べる)。
また、ショップの入口の左手にある"かめ道楽 通信"のチラシを調べておきましょう(世界各地に6枚存在し、すべて見つけるとのちに希少なアイテムをもらえる)。
ラウンドスクェア



受付の女性に話しかけ、選択肢で「お乗りになる」を選ぶと、3GPを支払ってふたりでゴンドラ(観覧車)に乗れます。ゴンドラのなかで同乗者が何らかのアクションをしたとき(外を見る、セリフを発するなど)に"スティック(方向キー)"を押して外を見ると、"ゴールドソーサー"の景色がムービーで流れます。
スピードスクェア


受付に話しかけて10GPを支払うと、"シューティングコースター"で遊べます。"B"でレーザーを撃ってさまざまなオブジェクトに当てると点数が加算されていくゲームで、ハイスコアを目指します。画面左には"パワーメーター"はレーザーを撃ち続けると減っていき、少なくなるとレーザーの威力が弱まります。
一定以上の点数を獲得すると景品をもらえます。
点数 | もらえるアイテム |
3000点以上~5000点未満 | 下記のなかからひとつをランダム
|
5000点以上 | 下記のなかからひとつをランダム
|

運搬船~北コレル