本記事が『幻想水滸伝 II HDリマスター』攻略記事の最後です。108星(108人の仲間)すべてが集まったので、いよいよ最終決戦の準備を始めましょう…
本拠地





準備ができたら、ゲームをセーブしてから司令室に行き、アップルに話しかけてイベントを発生させましょう。
その後、操作可能になったら宿屋を出て、別のイベントを見ます。学院を通って隠し通路を進み、ジョウイと出会いましょう。この場面での選択肢はストーリーに影響しません。
宿屋に戻ると別のイベントシーンが発生します。選択肢が表示されたら「よし、進もう」を選んで先に進みましょう。
ミューズ市奪還戦
この戦闘では、その場にとどまり、"カラヤのせんし"部隊がこちらに近づいてくるのを待つのが最善です。3ターン経過すると、ハイランド王国軍は撤退し、残る敵部隊は4つだけになります。また、自軍のいずれかの部隊をミューズ市に移動させることで、戦闘を早期に終了させることも可能です。
味方部隊の様子に注意し、キャラクターが倒されないようにしましょう。
ミューズ市




ここでパーティ編成を変更する機会があります。
準備が整ったら街に入り、まっすぐ北へ進んで市庁舎へ向かいましょう。そこでボス・ゴールドウルフとの戦いがあります! この段階では、それほど難しくないはずです。強力な物理攻撃を中心に使って、素早く倒しましょう。
戦闘後は、そのまま南へ進んでミューズ市を出ましょう。すると、イベントが発生します。
本拠地




少し休憩して、ゲームをセーブしておきましょう。トゥルーエンディングを目指す場合、この時点で108星(108人の仲間)すべてが集まっている必要があります。
4階にあるシュウの部屋へ行くと、彼とキバのイベントが始まります。選択肢が出たらシュウに話しかけて「戦おう」を選びましょう。続くシーンでレックナートが登場します。もし108星全員を集めていれば、彼女がそれを告げ、"輝く盾の紋章"の最終能力"ゆるす者の印"を解放してくれます。
翌朝、ナナミがあなたを起こしに来ます。
このタイミングでナナミをしっかり準備させましょう。適切なレベルに上げ、"銀のぼうし"、"マジックローブ"、"やみのマント"などの最強装備を用意してください。ただし、希少な装備や一品ものは装備させないようにしましょう。まもなく、それらを失う可能性があるイベントが発生するためです。また、貴重な紋章をナナミから外しておくこと、武器に装着している紋章も必要に応じて外しておくのが賢明です。『幻想水滸伝I』のパーンのように、ナナミには今後のイベントで高い防御力が求められます。
まだレベル上げが必要な場合でも、すぐにもう一度チャンスがあります。
戦闘用パーティを編成しましょう。今回はナナミを必ずパーティに入れてください。
準備が整ったらゲームをセーブし、司令室へ行って「出発しよう」を選んでストーリーを進めましょう。
マチルダ騎士団領の征服



これは3ターンで自動的に終了する短い戦闘なので、全員の安全を最優先に行動しましょう。攻撃に出る必要はありません。無用なリスクは避けてください。
もし部隊のひとつが倒れても、そのキャラクターが「引くぞ」といった台詞を言えば問題ありません。無事です。
戦闘が終わったら、ナナミに「一緒に行きたい」と言われたときは同意しましょう。その後の選択肢では「準備できた、行こう」を選んで話を進めてください。
ロックアックス城




















ここではいくつかのストーリーシーンが展開されます。キバに関する最新情報も含まれており、これは想定された流れです。何か理由があって本拠地に戻りたい場合は、いまのうちに戻っておきましょう。
なお、"おうこくへい(弓)"は、"レシピ36"(ジンギスカン)をドロップする可能性があります。これがゲーム中で最後の敵ドロップレシピです。手に入れたら、これまで集めた敵ドロップレシピすべてをハイ・ヨーに渡しておきましょう。
このエリアは分岐や曲がり角が多いため、以下の手順に従って進むとスムーズです。アイテムを拾う余裕を確保しておくのも忘れずに。
- 道なりに進むと、"速の石"があります。
- はしごの近くの分かれ道では、まず東に進んで"すり抜けの札"を回収し、その後 西へ進みましょう。
- 扉とはしごの分かれ道では、まず扉を選んで"しんくのマント"と"直守の石"を入手した後、はしごを下りましょう。
- 次の分岐では東へ進みます。
- ふたたび扉とはしごの分かれ道では、もう一度扉を通りましょう。
- さらに進むと、はしごと東ルートの分岐があります。まず東に進んで"大地のたて"を手に入れたら戻って、はしごを下ります。
- いちばん下まで下りたら、南へ進んで"パワーグローブ"を入手し、その後 東へ進んで外へ出ましょう。
外に出たら、正面の城の扉から中へ入りましょう。
- 北へまっすぐ進み、その後 西へ進むと"炎のフルヘルム"があります。
- 近くのふたつの部屋では、"金の首輪"と"特効薬"が手に入ります。
- 部屋を南から出て、そのまま進むとマチルダ騎士団とのイベントバトルになります。
- 階段の上の分岐では、まず東へ進み、次に南へ進みましょう(階段は無視)。"ドラゴン設計図4"と"白馬設計図4"が見つかります。その後、戻って階段を上りましょう。
- 外に出て、騎士たちとのイベントバトルに勝ちましょう。
- 次の扉に入り、階段に近づくとイベントが発生します。
- リオウとナナミを操作できるようになったら、前方の部屋に入ってさらにイベントを進めましょう。
念のため、ふたつ目の選択肢を選んだ後は、すぐに決定ボタンを連打して3つ目を見逃さないようにしてください。
素早く行動できれば……。
- リオウが武器を抜き、ナナミの隣に立ちます。
- ナナミは三本の矢を防ぎますが、四本目に当たってしまいます。
その後、ボス・ゴルドーとの戦闘になります。これはほぼイベント戦であり、倒すと"ナイトアーマー"を入手できます。
一連のイベントが終わったあと、もし時間内に正しい選択肢を選び、ナナミを十分に育てていて、防御力の高い装備を身につけており、さらに"ゆるす者の印"の能力を解放していれば、トゥルーエンディングへの道はまだ継続しています。
本拠地


本拠地に戻ったら、時間を進めるために仲間たちと話しながら歩き回りましょう。しばらくすると、ホウアンが部屋から出てきて、自分の医療技術では足りなかったことを話します。しかしその後、彼はシュウに部屋へ入って個人的に話がしたいと頼みます。このイベントが発生すれば、ゲームのトゥルーエンディングルートにまだ乗っているという証拠です。
実際の会話シーンは表示されませんが、この依頼がある限り、ベストエンディングへのルートを維持していることになります。もしホウアンがシュウを部屋に呼ばなかった場合は、以前のどこかで条件を満たしていない可能性があります。
翌朝になったら、チームを編成しましょう。クライブを必ずパーティに加えたうえで、ミューズ市へ向かってください。
ミューズ市





クライブのストーリーはここで再開されます。以前にラダトの街でイベントを発生させていれば、町の北西にあるジョウストンの丘へ向かい、エルザを見つけてください。
道具屋の"掘り出し物"では、レシピ35(フルコース)が見つかる可能性があるので、必ず確認しましょう。防具屋に立ち寄って店員と話すと、"銀糸の竜鎧"がもらえます。紋章屋に行って2階へ上がり、フードをかぶった人物に話しかけると、"流水の紋章"が手に入ります。
"流水の紋章"は回復に優れた強力な紋章です。もし以前にグレッグミンスターで入手していない場合は、いまが絶好のタイミングです。フリックのようなサポート役に装備させるのがおすすめです。
最後に、酒場を訪れてなかに座っている男性と話すと、"ふるい本12巻"が手に入ります。
街道の村
ロックアックスから東へ進むと、街道の村にたどり着きます。到着したら、宿屋の左側に立っている少年に話しかけましょう。彼は"コウシ(仔牛)"を5000ポッチで売ってくれます。購入してください。
ロックアックス城



道具屋と防具屋を訪れて、新しい装備をチェックしましょう。これらの店の地下では、棚を調べることでコレクション最後の一冊、"ふるい本11巻"を見つけることができます。
次に、以前ナナミが負傷した場所まで戻りましょう。その少し先にいるNPC(ノンプレイヤーキャラクター)に話しかけると、"雷鳴の紋章"を受け取れます。これは"雷の紋章"の強化版です。フリックや他の魔法使いキャラに装備させると効果的です。
さらに進むと、宝箱から"霧のローブ"を入手でき、近くの棚では"レシピ37"(ステーキ)を見つけられます。
残念ながら近道はないため、来た道をすべて戻って脱出する必要があります。
本拠地









準備ができたら、作戦会議室にいるシュウに話しかけましょう。最初の選択肢はストーリーに影響しません。その後、「わかった……」を選んで進めてください。
作戦会議室を出るとイベントが始まります。イベント後、4階にいるシュウを探して話しかけると、さらにシーンが進行します。終わったら、自分の部屋に戻って休みましょう。
翌朝、ふたたび指令室に向かい、選択肢が出たら「わかった」を選択してください。その後、一連のイベントが始まります。そのなかには、操作できない模擬戦争バトルも含まれています。ゆっくりイベントを見守りましょう。
ミューズとハイランドの関所
すべてのイベントが終了したら、アップルに話しかけて戦闘部隊の編成を行いましょう。
- リオウ、ハンナ、オウラン
- ビクトール、タイ・ホー、シン
- リドリー、シュウ、チャコ
- カスミ、ハンフリー、マイクロトフ
- ハウザー、ヤム・クー、ホウアン
- ゲオルグ、アップル、カミュー
- マクシミリアン、ギジム、ロウエン
- ギルバート、ペシュメルガ、トウタ
- フリック、ツァイ、コウユウ
- テレーズ、ジェス、ローレライ
- エイダ、フリード、エミリア
- ルック、クラウス、アンネリー
- メイザース、ジーン、アダリー
グループを編成したら、ゲームをセーブしてください。準備が整ったら、関所に戻って先へ進みましょう。
皇都ルルノイエの攻略


この戦闘に勝利するには、あなたの部隊のうちひとつが都市内に到達するだけで十分です。
戦闘が終了すると、皇都ルルノイエの内部に入ります。ここでパーティを編成しましょう。クライブを必ず加えてください。彼の物語がまもなく再開されます。
準備ができたら、南へ進んで都市を出て、皇都ルルノイエの北西にあるサジャの村へ向かいましょう。
サジャの村





クライブがパーティにいて、イベントタイマーが20時間未満、かつこれまでの彼の全イベントを見ていれば、ここで彼の物語の結末を見ることができます。
そのほかの注目ポイントとしては、道具屋をチェックしましょう。"掘り出し物"に、"ゴールデンハンマー"、"風のつむいだ鎧"、"コヒツジ(仔羊)"、"ホーンヘルム"などが並んでいるかもしれません。
皇都ルルノイエ





ここがゲーム最後のエリアです。
まずは北へ進み、ルシアとのバトルに挑みましょう。ここでは最強の魔法を使って構いません。あとで回復のチャンスがあります。
回復後、メインの道に戻ります。ルシアがいた場所から東へ進み、次に北へ曲がると"おうこくへい"とのバトルになります。その後、西→南と進んで宝箱から"霧のローブ"を入手しましょう。そこから北へ進むと"天雷の札"があります。
次に、先ほどの"おうこくへい"と戦った場所まで戻り、さらに北へ進むとふたたびバトルになります。
そのまま進んでいくと、南のエリアで別のグループの"おうこくへい"に遭遇します。
道を西へ進み、分かれ道にたどり着いたら、東へ進んで少し北上し、宝箱から"怒りの封印球"を手に入れましょう。
その後、先ほどの分かれ道まで戻りますが、南には進まず、別ルートをたどります。赤いカーペットのところまで戻り、そこで"おうこくへい"と戦った場所の北側にある両開きの扉を通るとイベントが発生します。選択肢が表示されたら、どちらを選んでも問題ありません。
一騎打ち:ハーン・カニンガム



この一騎打ちは、以下のルールに従います。
- 攻撃は防御に勝つ
- 防御は捨て身に勝つ
- 捨て身は攻撃に勝つ
ハーン・カニンガムが次にどの行動を取るかのヒントは、彼のセリフに注目してください。
"攻撃"を仕掛けてくるセリフ | "防御"を仕掛けてくるセリフ | "捨て身"を仕掛けてくるセリフ |
|
|
|
皇都ルルノイエ















分岐点にたどり着くまで前進し続けましょう。東に進んで"おうこくへい"を倒し、その後で北側のもう一方の扉に入ります。
次の分岐点では西へ進み、さらに"おうこくへい"と戦いましょう。道なりに進むと、"風のアミュレット"と"王者の封印球"が見つかります。アイテムを回収したら、ハーン・カニンガムとの一騎打ちの直後に通った分岐点まで戻ります。
そこから南へ進み、さらに"おうこくへい"と交戦します。続けて西、そして北へ進みます。左の扉に入ると、もう一度敵との戦闘があります。
次の交差点に到着したら、北へ進みましょう。
階段を上った先では、まっすぐ進むと"力の石"と"直守の石"が見つかります。アイテムを回収したら、先ほど通った四差路まで戻ります。
南へ進み、さらに敵と戦いましょう。その後、西へ進み、次に北へ向かいます。途中、鍵のかかった扉がいくつかありますが、開いているルートを進んで一時的に城の外へ出ます。ここでイベント戦闘が発生します。
城内に戻ったら、東へ進み、別の敵グループと戦いましょう。その後、一本道を進みながら、廊下を守っている敵部隊を倒して進みます。
最終的に、赤いカーペットが敷かれた廊下にたどり着き、自動セーブが入ります。右側の部屋に入ると、"すり抜けの札"が見つかります。
東へ進み、次に南へ向かうと、外に出て"ゴールドレット"が見つかります。分岐点まで戻り、今度は北へ進んで建物内に入ります。
道中で"窓セット7"を回収し、そのまま南へ進みましょう。次の分岐では北へ進んでください。
次のセーブポイントで進行状況を保存し、その後、北へ進んでクルガンとシードとのボス戦を開始します。どちらの選択肢を選んでも構いません。
シードは雷属性攻撃に対してより脆弱です。クルガンのほうがタフなので、魔法や強力な攻撃はシードに集中させ、素早く倒しましょう。この時点まで来ていれば、パーティは十分に戦いに備えられているはずです。
戦闘後、どちらの選択肢を選んでも構いません。イベントシーンを見たあと、さらに北へ進むと重要なイベントが発生します。
ここで、最後のボス・シルバーウルフとの戦いになります。最初に紋章を破壊し、その後に頭部を狙いましょう。紋章を破壊するまでは頭部にダメージを与えられません。全力で魔法、スキル、戦略を駆使して戦ってください。いまこそ全力を出すときです。
最終決戦の後はイベントが続きます。どちらの選択肢を選んでも構いません。最終的に、リオウは拠点から脱出します。
本拠地



必ずゲームをセーブしておきましょう。
その後、"約束の石板"の近くのエリアに向かい、フリックとビクトールのイベントシーンを見ましょう。
次に、作戦室へ行くと別のイベントが発生します。この時点で選択肢が提示されます。「わかりました」を選ぶと通常エンディングに進みます。トゥルーエンディングを目指す場合は、必ず「できません」を選んでください。
選択が終わったら、ビッキーを使ってキャロの街へテレポートしましょう。
キャロの街
ゲーム序盤でムクムクと最初に出会った場所の近くにある木のところへ戻りましょう。そこでは、"ハンターの紋章"、"3人の絵"、そして"30ポッチ"を手に入れることができます。
その後、北へ進んで天山の峠に向かいましょう。そこで新たなイベントが発生します。
天山の峠






















分かれ道に着いたら、西側の道を進みましょう。最初の選択肢は結末に影響しません。
その後の一騎打ちでは、"防御"を選び続けましょう。戦闘が終わったら、「戦う理由はない」を選択してください。次の一騎打ちでも同様に"防御"を選び続けます。その後の最初の返答はどちらでも構いませんが、その後は「できない」を繰り返し選んでください。
もし真のエンディングに必要な条件をすべて満たしていれば、この後のイベントでレックナートが登場します。
その後の選択肢は、好きなものを選んで構いません。
最後のどんでん返しを見届けるため、道を進みましょう。
スタッフロールが終わると、クリアデータをセーブするよう促されます。いつか役に立つかもしれません……。
これで『幻想水滸伝 II HDリマスター』の攻略は終了です! おつかれさまでした!

グリンヒル市の解放