重要なポイント
オープンワールドとは、ゲーム内のほぼどこでも、いつでも探索できるタイトルを指します。とはいえ、自由度の高いデジタル世界においても多少の制約はありますが、オープンワールドゲームの多くは、見えない壁がなく、地形による障害も最小限に抑えられています。
オープンワールドゲームは、境界を嫌う人々のために存在します! 隅々まで探検する自由をプレイヤーに与えることで、このジャンルは真の冒険好きのゲーマーを惹きつけます。このようなタイトルは、制限のない自由さと非線形なゲームプレイによって定義されています。
オープンワールドゲームの定義
オープンワールドゲームのおもな特徴は、プレイヤーが好きな順番でさまざまなエリアを探索できることです。さらに、ほとんどの場所に"見えない壁"が存在しないことも重要な要素です。また、多くのオープンワールドゲームでは、敵やチャレンジがプレイヤーの現在の能力に応じて変化することもありますが、必ずしもそうではありません。
・探索の自由
通常、アドベンチャーゲームやRPGでは、プレイヤーは最初に特定のスタート地点に配置され、その後、進行のために決まった道を進まなければなりません。しかし、オープンワールドゲームは異なるアプローチを取ります。
最初のチュートリアルを終えると、どの方向にも自由に進むことができます。東西南北、どの方向に行くかはプレイヤー次第です。作品によっては、空に上がったり、地下深くに潜ることも許されるかもしれません!
良いオープンワールドゲームとそうでないものを分けるポイントは、探索が報われるかどうかです。たとえば、怪しげな洞窟に迷い込んだら、何か戦利品が見つかるべきです。同様に、水中を探索したり、ランダムなダンジョンを冒険したりする際にも、宝物や興味深いイベントがあるべきです。意外なボス戦が起こるのも歓迎です。
また、多くの目的やクエストが存在し、それを発見して完了する楽しさが必要です。これがなければ、オープンワールドゲームは空虚で無味乾燥に感じられるでしょう。このジャンルの真の作品は、どこに行っても活気があり、わくわくする冒険が待っているべきです。
・見えない壁はなし
多くのゲームには、プレイヤーが意図しない場所に行かないようにするための"見える壁"および"見えない壁"が存在します。"見える壁"には、自然な障害物である、崖、山、海、その他の地形要素があり、これらはプレイヤーの没入感を損なうことはほとんどありません。
しかし、"見えない壁"はその名のとおり、物理的には何もないように見えるのにキャラクターが進入できない場所です。まるで突然、自分が知らないうちにパントマイムをしているかのように、進めなくなることがあります。
真のオープンワールドゲームには、"見えない壁"ような障害物はほとんど存在しません。ゲームにはある程度の制約が必要なため、オープンワールドゲームの外部境界には壁が存在することが多いですが、探索可能な部分ではそのような壁はほとんど見られません。
地形が進行を妨げることはあるものの、適切な装備があれば、回り道をしたり、上を越えたり、下をくぐったりすることができるはずです。そのため、真のオープンワールドゲームではほぼどこにでも行ける自由があります。
・チャレンジのスケーリング(基本的に)
まず、この点はオープンワールドゲームに必須ではありませんが、多くのゲームにとって大きな利点となります。
プレイヤーに反応する動的な環境がなければ、このジャンルのゲームはストレスを感じることがあります。たとえば、どこに行っても一撃で倒される敵に遭遇する一方で、もっとも退屈なルートだけが安全だったらどうでしょう。
オープンワールドのゲームでは、異なるエリアに入る際にプレイヤーのレベルやステータスが考慮されることがあります。特定の場所にはレベル固定の敵が存在することもありますが、それが一般的ではないべきです。
さらに、レベル固定の敵がいる場合、スタート地点周辺では難易度がじょじょに上がっていくような構成があるべきです。
レベルの高い敵が特定の地域への進行を妨げる"生きた壁"のように機能することもあります。このような敵が多数存在する場合、オープンワールドが偽りのように感じられることがあります。
逆に、簡単に倒せる弱い敵ばかりが出現するエリアが多い場合も、ゲームが本物のオープンワールド体験を欠いていると感じられます。
オープンワールド vs 非直線的なゲームプレイ
オープンワールドゲームが非直線的なゲームプレイを持つゲームと混同されることがあります。すべてのオープンワールドゲームは非直線的ですが、すべての非直線的なゲームがオープンワールドであるわけではありません。違いを明確にするために、例を用いて説明します。
たとえば、『The Elder Scrolls V: Skyrim(ジ・エルダー・スクロールズ・ファイブ・スカイリム)』は真のオープンワールドゲームです。
- チュートリアル後は、自由にどこへでも行くことができます
- 理由のない見えない壁や見える壁は存在しません
- ほとんどの敵はあなたのレベルに合わせて変化します
対照的に、『ダークソウル』は一部非直線的な進行を提供しますが、オープンワールドではありません。
- チュートリアル後にいくつかのエリアを探索することができますが、大半は非常に難易度が高く、事実上ひとつのエリアしか進行できません
- 多くのエリアは他のエリアで手に入れた鍵が必要で、探索は不可能です
- 敵は決してプレイヤーのレベルに応じて変化しません
『スカイリム』では、山を駆け上がったり、どの都市にも自由に訪れたり、どのクエストにもいつでも取り掛かることができます。
一方、『ダークソウル』では、一定の進行ルートが定められており、特定のエリアをクリアしないと他のエリアには到達できません。この順序に逆らうこともできますが、ほとんどの場合、非常に苦労することになるでしょう。
おすすめのオープンワールドゲーム
素晴らしいオープンワールドゲームはたくさんあります! 以下は、そのなかでもおすすめのゲームのリストです。ただし、このリストが唯一の良いオープンワールドゲームを意味するわけではありません。
- グランド・セフト・オートV
- ウィッチャー3 ワイルドハント
- Rust
- The Forest
- エルデンリング
- DREDGE
- ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム
- レッド・デッド・リデンプション2
- サイバーパンク2077
- フォールアウト4
- The Elder Scrolls V: Skyrim
- Kenshi
- アサシン クリード オデッセイ
- バットマン アーカム・シティ
- Outer Wilds
- Marvel's Spider-Man
- ファークライ4
- ジャストコーズ3
- Horizon Forbidden West
- 龍が如く0 誓いの場所
- シャドウ・オブ・ウォー
最初のオープンワールドゲーム
このジャンルで最初に登場したゲームとされるものはいくつかあります。オープンワールドゲームが進化してきた過程を考えると、どのタイトルがこのトレンドを最初に始めたのかを明確にするのは難しいです。単に「最初!」と宣言するまえに、どの観点からこの質問を考えるべきかを検討する必要があります。
『dnd』 (1975年)
冒険やRPGの登場から始めるならば、1975年に作られたRPG『dnd』が最初のオープンワールドゲームと言えるかもしれません。グラフィックが最小限のゲーム(1970年代のゲームに多くを期待するのは難しい)ですが、『dnd』ではプレイヤーが迷路を探索する任務を負っています。ただし、迷路の異なるレベルをどの順番で探索するかはプレイヤーの自由に委ねられており、この進行が非線形であることから、これが最初のオープンワールドゲームであると主張する強い理由があります。
しかし、現代のオープンワールドゲームの基準には必ずしも合致しません。ゲーム内には明確な壁がいたるところに存在し、敵も特定のレベルに固定されています。それでも、どのジャンルにも始まりは必要です。
『Jet Rocket』 (1970年)
さらに時代をさかのぼると、最初のオープンワールドタイトルの有力候補として、フライトシミュレーター(シューティング)『Jet Rocket』(1970年)が挙げられます。『Jet Rocket』ではどこへでも自由に飛ぶことができ、壁の数も少ないです!
この飛行シミュレーターでは、異なる都市に飛行することができるという自由度がありましたそれ……それだけではありますが。しかし、『Jet Rocket』を軽んじてはいけません! このゲームエンジンは当時としては非常に複雑で、他のシミュレーターでは見られなかったゲーム内の偉業を実現しました。さらに、飛行シミュレーターのジャンルにしては非常に没入感のあるグラフィックを備えていました。
本当に自由な世界を感じさせますが、これが本当のオープンワールドゲームかというと、まだ満足できるものではありません。技術的には素晴らしいですが、シミュレーションジャンルの基準で見ても、ゲームとしては非常に簡素です。
『Elite』 (1984年)
ここで紹介するのは、私たちが最初の本当のオープンワールドゲームだと考えるタイトル、『Elite』です。1984年にリリースされたこの宇宙探索ゲームでは、プレイヤーは宇宙船を操縦し、銀河を旅して、財産を築くために好きなことができます。軍事組織のためにミッションを引き受けたり、小惑星を採掘したり、さらには海賊行為に手を染めることさえ可能です! さらに、異なる恒星系に冒険に出かけ、名声や富を追い求めることができます。
期待されるとおり、宇宙空間で敵と戦うこともできます。説明のつかない壁も見受けられません。加えて、どこへ行っても敵との遭遇はバランスが取れています(ほとんどの場合)。
これらの点を踏まえて、私は1984年にリリースされた『Elite』が最初のオープンワールドゲームであると考えています。
最大のオープンワールドゲーム
これはほとんど議論の余地がないでしょう。プロシージャル生成(コンピューターが自動的にデータやコンテンツを生成する手法)のおかげで、プレイヤーの位置に基づいて無限に近い地形が生成されることもあり、『マインクラフト』が最大のオープンワールドゲームです。
広大な地形生成が特徴ですが、限界はあります。スタート地点から約3000万ブロック離れると、その方向への新しいブロックの生成が止まります。それでも、膨大な数のブロックが存在します!
ゲームをする理由が、癒しを求めるためであれ、栄光を求めるためであれ、ただ時間を潰すためであれ、オープンワールドゲームは他に類を見ない冒険の感覚を提供します。まだ足を踏み入れたことのない場所に行くスリルに勝るものはありません。お弁当を用意して、剣を研ぎ、未知の世界に挑みましょう。