重要なポイント
『ドラクエ3リメイク』でMPを回復するには、宿屋で休む、レベルアップする、"まほうのせいすい"や"けんじゃのせいすい"といったアイテムを使う、"いのりのゆびわ"を装備する、または"マホトラ"の呪文を唱えるなどさまざまな方法があります。ただしそれぞれの方法には長所と短所があるため、ダンジョンや戦闘中にMPを適切に管理できるよう慎重に計画を立てましょう。
HD-2D版『ドラゴンクエストIII そして伝説へ ...』 (以下、『ドラクエ3リメイク』)では、MPの管理が非常に重要です。MPは攻撃および回復の呪文や、さらには戦闘を有利に進めるための特技の使用に必要不可欠です。ゲーム内のダンジョンはランダムエンカウントが多く、予想以上にMPが早く消耗することもあります。ダンジョンの途中でMPが尽きると、最後にボスが待ち構えている場合、大きな危機に陥る可能性があります。
本作では、戦闘中や移動中においてMPを回復する方法がいくつか用意されています。それらを紹介します。
宿屋で休む
宿屋で休むことは、『ドラクエ3リメイク』でMPを回復するもっとも簡単で確実な方法のひとつです。宿屋ではHPとMPの両方を完全に回復できるため、町の近くにいる場合やルーラで素早く戻れる場合に最適です。
宿泊費は通常、かなり安価で、一晩泊まるか休むかを選択できます。どちらの場合もMPは完全に回復します。
ダンジョンの途中でMPが不足し、回復アイテムがない場合は、一度宿屋に戻って回復する価値があります。
レベルアップする
『ドラクエ3リメイク』では、レベルアップすることでMPとHPが完全に回復します。ただし、この方法は頻繁に頼れるものではありません。レベルアップするためには多くの経験値が必要で、そのあいだにさらに多くのMPを消費する可能性があります。
もしレベルアップまであと少しであれば、数回の戦闘をこなして回復を狙うのもひとつの手です。キャラクターの必要経験値はステータスメニューで確認でき、残りの経験値が表示されます。ただし、キャラクターがレベルアップするにつれて次のレベルに必要な経験値が増加するため、この方法は継続的なMP回復手段としては実用的ではありません。
MP回復アイテムを使う
『ドラクエ3リメイク』でアイテムを使うことは、手早くMPを回復する効果的な方法です。ただし、これらのアイテムは入手頻度が低いものもあるため、慎重に管理する必要があります。
アイテム | MP回復量 | 希少度 | 最適な使用場面 |
まほうのせいすい | 仲間ひとりのMPを15回復) | 一般的 | 通常の探索や序盤の使用に適している |
けんじゃのせいすい | 仲間ひとりのMPを80回復 | レア | 難しいダンジョンや長期戦での使用がおすすめ |
エルフののみぐすり | 仲間ひとりのMPを完全回復 | 非常にレア | ボス戦などの重要な場面での使用がおすすめ |
せかいじゅのは | 仲間ひとりを復活させ、HPとMPを完全回復 | もっとも希少 | 緊急時、復活が必要な場合にのみ使用する |
希少なアイテム("けんじゃのせいすい"や"エルフののみぐすり"など)は、MP回復が絶対に必要なボス戦や重要な場面まで取っておくのが賢明です。通常の探索中は、"まほうのせいすい"などの一般的なアイテムや他の回復手段を活用するのがおすすめです。
いのりのゆびわを装備する
いのりのゆびわは、使用するとMPを少量(通常20MP程度)回復するユニークなアイテムです。ただし、まれに使用後に"壊れる可能性"があります。そのため、"いのりのゆびわ"は、定期的に頼るというよりも、緊急時のバックアップ手段と考えるべきです。
緊急時やボス戦直前に、貴重なアイテムを使いたくない場合に素早くMPを回復するのに役立ちます。ただし、壊れるリスクがあるため、"いのりのゆびわ"以外のMP回復手段も用意しておくのが賢明です。
マホトラの呪文を使う
マホトラは、『ドラクエ3リメイク』でMPを回復(敵からMPを吸収)する便利な呪文です。この呪文は、賢者やまほうつかいがレベル12で習得します。マホトラの詠唱にMPは消費しません。効果は、敵1体からMPを吸収し、戦闘中にMPを補充することができます。
マホトラの鍵となるのは使用タイミングです。この呪文にはダメージ効果がないため、まほうつかいや賢者が攻撃や回復を必要としないターンに使用するのが最適です。アイテムや他のMP回復手段が不足している状況でも、戦闘中に敵を有効活用する方法として非常に役立ちます。