重要なポイント
『ドラクエ3リメイク』では、主人公(勇者)の性格がゲーム攻略に大きく影響します。性格によりパラメータの成長が異なるので、戦略的な選択が重要になります。ゲームスタート時の性格診断では、質問や行動を通じて適切な性格を選ぶことが求められます。
HD-2D版『ドラゴンクエストIII そして伝説へ ...』(以下、『ドラクエ3リメイク』)では、ゲーム開始時に行われる性格診断によって主人公(勇者)の性格が変化します。
性格に応じてレベルアップ時の"ちから"や"かしこさ"など、パラメータの伸びやすさが変化するため、ストーリー攻略の難易度が大きく変動します。そのため、プレイスタイルや各キャラクターの職業に応じた(有用なステータスを伸ばしやすい)性格にすることが重要です。
以下に、性格の概要やゲーム開始時における主人公の性格の選びかたを解説します。
性格について
各キャラクターの性格は、主人公ならばゲーム開始時に発生する質問形式の性格診断、また仲間ならば"ルイーダの酒場"でのキャラクター作成時に、"たね"の割り振りで決めることできます。
性格確定後であっても、ゲーム中に"アクセサリー"や消費アイテムの"本"などを使用することによって、別の性格に変えることも可能です。しかしお目当てのアクセサリーや本を手に入れるまでは、最初に決めた性格でゲームを進めることになるので、序盤の難易度は初期性格に大きく左右されます。
つまり主人公を"ストーリー攻略向き"のステータスへと育て上げたり、戦闘をラクにするためには、各キャラクターに適した性格をゲームの開始時点で把握しておく必要があります。
主人公(勇者)におすすめの性格
性格は40種類以上もの数が用意されていますが、性格によって大きく以下のふたつのパターンに分けられます。
- 特定のパラメータが大きく伸びやすいが、その代わり他のパラメータがあまり伸びにくい
- 平均的に各種パラメータが伸びやすいが、特定のひとつのパラメータを極端に伸ばしにくい
また本作では、"うんのよさ"の数値に応じて状態異常の掛けやすさと掛かりにくさが変動します。
さらに本作では、"状態異常を発生させる呪文や特技を使う敵"との戦闘が数多く発生します。仲間全員の"うんのよさ"が低いと一瞬で何もできない状態に追いやられてしまうこともあるので、最低限の"うんのよさ"を確保しておけばスムーズにストーリーを進められます。
それらを踏まえたうえで、とくに主人公の性格としておすすめなのは以下の3つです。
性格名 | 特徴 |
セクシーギャル | ゲーム開始時のキャラクターメイクで"ルックスB"に決定した場合にのみ選べる性格。"ちから"や"たいりょく"といった勇者向けのパラメータもそれなりに確保できるため、初期の性格に向いています。 |
タフネス | "たいりょく"が劇的に伸びやすくなり、"みのまもり"の上昇率も非常に高くなります。中盤以降の性格変更も視野に入れつつ、序盤の耐久力を重視したいときに選ぶと良いでしょう。 |
ごうけつ | "ちから"がもっとも上昇しやすい性格ですが、"うんのよさ"、"すばやさ"、"かしこさ"の伸び率は非常に低くなっています。終盤まで主人公を物理アタッカー(はやぶさ斬り要員)として運用する場合はおすすめ。 |
主人公の性格を選ぶ方法(性格診断)
主人公の性格は、性格診断のような質問がゲーム開始時に提示され、答えた質問の組み合わせに応じて決定されます。
最初のいくつかの質問はランダムで提示されますが、最終的には、その後の"夢のようなシーン(場面)"においてプレイヤーがどのような行動をしたかで判定が出ます。
つまり、なりたい性格のシーン、そのシーンまでの質問の答えかた、シーン内での行動、といった3つの条件を覚えれば簡単に好きな性格になることができます。
以下に、それぞれのシーンへ行くための質問の答えかたとシーン内での行動について解説します。
①城内で大臣の質問を受けるシーン
このシーンに入るための回答方法
最初から"はい"と答え続けて"どんな理由であれ一度交わした約束を破ってしまうのは許されないことと思いますか?"が出たら、その質問を含めて3連続で"いいえ"と答える。そしてシーンが切り替わるまで"はい"と答える。
主人公の行動 | 性格 |
大臣の質問に2連続で"はい"と回答 | ルックスA:むっつりスケべ ルックスB:セクシーギャル |
大臣の質問に "はい、いいえ、はい"の順番で回答 |
ずのうめいせき |
大臣の質問に "はい、いいえ、いいえ、はい"の順番で回答 |
おちょうしもの |
大臣の質問に "いいえ、いいえ"の順番で回答 |
やさしいひと |
大臣と話さずに城を出る | しあわせもの |
②森で岩を運ぶシーン
このシーンに入るための回答方法
最初から"はい"と答え続けて"どんな理由であれ一度交わした約束を破ってしまうのは許されないことと思いますか?"が出たら"いいえ"と答える。その後はすべての質問に"はい"と答える。
主人公の行動 | 性格 |
運んだ岩の数が0個もしくは1個 | なまけもの |
運んだ岩の数が2個から5個 | みえっぱり |
運んだ岩の数が6個から19個 | くろうにん |
運んだ岩の数が20個から39個 | がんばりや |
運んだ岩の数が40個以上 | タフネス |
③魔物になって村人を襲うシーン
このシーンに入るための回答方法
このシーンに切り替わるまで、全質問に"はい"と答える。
襲う村人の種類 | 襲う合計人数 | 性格 |
誰でも可 | 2人以下 村からすぐ出ても有効 |
ごうけつ |
女性か老人を1人以上 子どもは襲わない |
3人以上 | いくじなし |
子どもを襲う | 3人以上 | あたまでっかち |
女性、老人、子どもを襲わない | 3人以上 | あまえんぼう |
宿屋の裏側に 隠れている男性を見逃す |
9人 | うっかりもの |
④洞窟で立て札を読むシーン
このシーンに入るための回答方法
最初から"はい"と答え続けて"どんな理由であれ一度交わした約束を破ってしまうのは許されないことと思いますか?"が出たら、シーンが切り替わるまで"いいえ"と答え続ける。
主人公の行動 | 性格 |
1番目の立て札の東側に行く | わがまま |
1番目の立て札の西側に行く 2番目以降の立て札に従わない |
まけずぎらい |
宝箱が見えるまで立て札に従う 宝箱が見えたら開けに行く |
おっちょこちょい |
倒れた女性が見えるまで立て札に従う 女性が見えたら助けに行く |
しょうじきもの |
すべての立て札に従い 最後はハシゴを上がる |
がんこもの |
⑤劇場で踊り子の返事を男性に伝えるシーン
このシーンに入るための回答方法
このシーンに切り替わるまで、全質問に"いいえ"と答える。
主人公の行動 | 性格 |
男性に返事を伝えるときに"はい"を選択 | なきむし |
男性に返事を伝えるときに"いいえ"を選択 | いっぴきおおかみ |
男性に返事を伝えるときに"とぼける"を選択 | せけんしらず |
男性に返事を伝えずに劇場から出る | のんきもの |
⑥砂漠で男性の質問に答えるシーン
このシーンに入るための回答方法
最初から"はい"と答え続けて、"たとえ人と意見が違っても言い争うのはあまり好きではありませんか?"が出たら"いいえ"と答える。そしてこのシーンに切り替わるまで"はい"と答える。
主人公の行動 | 性格 |
男性の質問に"はい"と回答 | らんぼうもの |
男性の質問に "いいえ、はい"の順番で回答 |
ねっけつ |
男性の質問に "いいえ、いいえ、はい"の順番で回答 |
いのちしらず |
⑦タンスの中の財布を取りに行くシーン
このシーンに入るための回答方法
最初から"はい"と答え続けて"たとえ人と意見が違っても言い争うのはあまり好きではありませんか?"が出たら、その質問を含めて2連続で"いいえ"と答える。そしてこのシーンに切り替わるまで"はい"と答える。
主人公の行動 | 性格 |
財布を取ってから僧侶の質問に "はい、はい、はい"の順番で回答 |
みえっぱり |
財布を取ってから僧侶の質問に "はい、いいえ、はい、はい"の順番で回答 |
ぬけめがない |
財布を取らずに村を出る | ひっこみじあん |
⑧塔の上から飛び降りるか選ぶシーン
このシーンに入るための回答方法
最初から"はい"と答え続けて"もし生まれ変われるなら王族の子として生まれたいですか?"が出たら"いいえ"と答える。そしてこのシーンに切り替わるまで"はい"と答える。
主人公の行動 | 性格 |
塔の上から飛び降りる | ロマンチスト |
階段を下りて帰る | さびしがりや |