ラダトーム
- 入手しておきたいアイテム
アイテム名 | 場所 |
ラックのたね | 宿屋の右の部屋:ふくろ |
命のきのみ | 南東の民家2階:タンス |
ちいさなメダル | 城に向かう橋:入口左手の地面 |
せかいじゅのは | ラダトーム城・1階:南東のバリアの先にある左側の宝箱 |
エルフののみぐすり | ラダトーム城・1階:南東のバリアの先にある左側の宝箱 |
ちいさなメダル | ラダトーム城・1階南東の食堂:タル |
すばやさのたね | ラダトーム城・2階:部屋の右上の右側のタル |
"ラダトーム西の港"から船に乗ったら東に進んで上陸し、そのまま陸地も東に移動して"ラダトーム"に入りましょう。
町に到着したら、北東にある城に向かいましょう。
城に入ると、兵士が話しかけてきます(選択肢はどちらでもオッケー)。そのまま王に謁見することになり、"オルテガ"についての話を聞けます。会話が終わったら1階へ降り、南東にある食堂の階段を登って2階へ。
部屋の左上にある宝箱から"たいようのいし"を入手しましょう。
魔王の爪痕
- 入手しておきたいアイテム
アイテム名 | 場所 |
命のゆびわ | 地下3階:宝箱 |
ふぶきのつるぎ | 地下3階:宝箱 |
ちいさなメダル | 地下3階:宝箱 |
勇者の盾 | 地下3階:宝箱 |
まずは"ラダトーム"の北西にある"魔王の爪痕"に向かいます。
地下1階は、いちばん南東にある階段を目指して進みます。全滅のリスクを少しでも減らすため、"盗賊"が習得する"しのびあし"があれば積極的に使いましょう。
地下2階では、北西の階段に向かいます。
地下3階の部屋に入ると、5つの宝箱があります。ひとつは"ミミック"なので、開けないようにしましょう。残りの4つには"命のゆびわ"、"ふぶきのつるぎ"、"ちいさなメダル"、"勇者の盾"が入っています。アイテムを入手したら、がんばって徒歩で来た道を戻りましょう(残念ながら"キメラのつばさ"も使えません)。
ガライの家
- 入手しておきたいアイテム
アイテム名 | 場所 |
ちいさなメダル | 1階:右のタンス |
"魔王の爪痕"から脱出したら、つぎは北西にある"ガライの家"に向かいましょう。
マップに入ったら正面にある家のなかを抜け、地下室に入ります。
右奥にキラキラ光っているところがあるので調べると、"ぎんのたてごと"を入手できます。このアイテムをダンジョンやフィールドマップなどで使うと、すぐにモンスターと戦闘をおこなえます("遊び人"が習得する"くちぶえ"と同じ効果)。レベル上げなどの際に活用しましょう。
岩山の洞窟
- 入手しておきたいアイテム
アイテム名 | 場所 |
デーモンスピア | 地下2階A:北西の宝箱 |
はかいのつるぎ | 地下2階A:南西の左の宝箱 |
じごくのよろい | 地下2階A:南西の右の宝箱 |
ちいさなメダル | 地下2階A:南東の宝箱 |
女神のゆびわ | 地下2階B:南東の地面 |
※A=地下1階中央付近の階段から降りた先 ※B=地下1階南東の階段から降りた先 |
つぎは"ラダトーム"の南西にある"岩山の洞窟"に向かいましょう。
地下1階から地下2階へ降りる階段は3つありますが、それぞれ降りた先のマップがつながっておらず、得られるものが異なります。下の写真と番号を参考に探索しましょう(下記には主要なもののみ記載)。
階段【A】 | 階段【B】 | 階段【C】 |
①デーモンスピア
②はかいのつるぎ ③じごくのよろい ④ちいさなメダル |
⑤女神のゆびわ | ⑥じごくのきし(はぐれモンスター) |
"デーモンスピア"は高い攻撃力に加え、敵の急所をついて一撃で倒すこともある優秀な装備なので入手しておきたいところです("賢者"も装備可能)。また、"女神のゆびわ"も装備して歩くだけでMPを回復してくれる、便利な装備です。
一方、"はかいのつるぎ"は"会心の一撃"が出やすいかわりに呪われてしまい、"じごくのよろい"は高い守備力と呪文ダメージ軽減の効果があるかわりにときどき身体が動かなくなる(1ターン休み)になるリスクのある装備なので、不要なら無視しましょう。
探索が完了したら外に出て、南にある"ドムドーラ"に向かいます。
ドムドーラ
- 入手しておきたいアイテム
アイテム名 | 場所 |
かしこさのたね | 南西の民家:ツボ |
ちいさなメダル | 南東:右の馬小屋の奥 |
オリハルコン | 南東:牧場の茂み(キラキラしているところ) |
ふしぎなきのみ | 宿屋2階左の部屋:ふくろ |
ラックのたね | 井戸の中:水たまりの左奥 |
岩山の洞窟を探索したら、南にある"ドムドーラ"に向かいます。到着したらまずは町の南東にある牧場に行き、茂みの光っているところを調べましょう。のちに作成できる強力な武器"王者の剣"の材料となる"オリハルコン"を入手できます。
また、宿屋の2階にいる"レナ"に話しかけてから夜の"アッサラーム"に行き、劇場の右の部屋にいる"座長"に話しかけると"まほうのビキニ"をもらえます。
メルキド
- 入手しておきたいアイテム
アイテム名 | 場所 |
ちいさなメダル | いちばん北西の倒れたツボの前 |
折れた剣 | 西の民家2階:左の部屋の机の上 |
パーティドレス | 西の民家2階:右の部屋のタンス |
まもりのたね | 町のいちばん南東:ツボ |
スタミナのたね | バトルロード場の観客席:北西にある右のツボ |
ドムドーラでの探索や情報収集を終えたら町を出て、つぎは南東の"メルキド"を目指しましょう。
"メルキド"に着いたら、西にある民家に入り、階段で2階へ登ります。
左の部屋にある光っているところを調べると、のちに作成できる強力な武器"王者の剣"の材料となる"折れた剣"を入手できます。ほかにイベントなどはないので、用をすませたら町を出て、南にある"精霊のほこら"に向かいましょう。
精霊のほこら
- 入手しておきたいアイテム
アイテム名 | 場所 |
ちいさなメダル | 2階:中央の床 |
右手の階段から2階に登ると"ルビスのつかい"が話しかけてきて、囚われの"ルビス"を救いだすために、"マイラ"の村で"ようせいのふえ"を探すように頼まれます。また、会話の途中で"あまぐもの杖"を受け取り、さらにHPとMPを回復してくれます。
フィールドマップに戻り、北東の"リムルダール"を目指します。なお、船を使えば陸路よりも早いので、いちど"精霊のほこら"に"ルーラ"で移動して船を近くに呼び寄せましょう。
また、①の"ひみつの場所には"高い守備力と歩くとHP自動回復の効果をもつ"しんぴのビキニ"も落ちているので拾っておきましょう(装備できるのは"ルックスB"のみ)。
リムルダール
- 入手しておきたいアイテム
アイテム名 | 場所 |
さとりのしょ | 北の民家の右の部屋:タンス |
ちからのたね | 北の民家の左の部屋:タンス |
ちいさなメダル | 教会2階:牢屋のイス(南西側の入口から入る) |
ラックのたね | 南西:ツボ |
宿屋の南東の入口から入り、宝箱を開けると"命のゆびわ"を入手でき、さらにそのまま"オルテガ"の手記を読めます。
また、町の北にある民家の右側の入口から入ってタンスを調べると、なんと"さとりのしょ"を入手できます。"賢者"をパーティに増やしたい場合は活用しましょう。
それ以外には、とくにイベントなどはありません。買い物や補給をすませ、次の旅に備えましょう。
レイアムランド~バラモス城~竜の女王の城~ギアガの大穴