ナビゲーション

『ニーア レプリカント(リメイク版)』エンディングの種類と分岐条件


作成日 2025 年 04 月 18 日

編集を提案
Pinion Logo
ニュースレター
を購読する


購読する プライバシーポリシー
投票
あなたが好きなゲームメーカーは?
投票する
結果を表示

重要なポイント

  • 本作には、A〜Eの5種類のエンディングが存在します。
  • 全エンディングをみるには、周回クリアと武器をコンプリートする必要があります。
  • "リメイク版"から新たに追加されたEエンディングは、Dエンディングから3年後のカイネの物語が描かれています。

『ニーア レプリカント ver.1.22474487139』(以下、『ニーア レプリカント(リメイク版)』)は、2021年にリリースされたアクションRPG(2010年にプレイステーション3で発売された作品のリメイク版)。主人公のニーア(名前は自由に設定)が、病気を患っている妹ヨナを救うために旅をするのが大きな目的です。

本作のエンディングには、AエンディングからEエンディングの計5種類が存在しており、分岐条件には本編の周回クリアや武器コンプリートなどさまざまな要素が求められます。なお、リメイク版ではオリジナル版にはなかったEエンディングが新たに追加されています。

本記事では、エンディング分岐条件と概要について解説します。


注意
本記事には多少のエンディング概要(ネタバレ)の解説も含まれているので閲覧は自己責任でお願いします。

Aエンディングの解放条件

『ニーア レプリカント(リメイク版)』妹と過ごす主人公

© SQUARE ENIX Developed by Toylogic Inc.

Aエンディングに到達する条件は、本編を進めて"魔王の城"に行き"ラスボスの魔王を撃破する"ことです。本編の攻略中に、Aエンディングの発生条件を満たすための選択肢はありません。そのため、難しく考えずに本編を進めてしまいましょう。

オープニングから魔王の城までのチャートは、おおまかに下表の24チャートに分かれています。


メモ
1周目で獲得した武器と経験値、アイテムは2周目に引き継がれます。

▽少年期編の攻略チャート

チャート名 ルート 攻略手順
オープニング プロローグのエリア"東京"で魔物と戦闘する(戦闘のチュートリアルも含まれる)。
チャート1:主人公の村 スタート地点
  1. "北平原"で薬草と羊の肉を採取する。
  2. 道具屋の主人に羊の肉を渡す。
  3. "主人公の村"の図書室にいるポポルに薬草を渡す。
チャート2:石の神殿1回目 東街道⇒石の神殿
  1. "石の神殿"に行方不明になったヨナを探しにいく。
  2. 祭壇の間にいるボスのヘンゼル&グレーテルを撃破する。
チャート3:崖の村1回目 北平原⇒崖の村
  1. "崖の村"に行き村長に話しかける。
  2. "崖の村の入口前"に行くとカイネと戦闘になる。
  3. カイネ撃破後に、ボスのフック戦がはじまるので撃破する。
チャート4:ロボット山1回目 北平原⇒ロボット山
  1. "ロボット山"でチタン合金×3個を集める。
  2. "ロボット山の地下1階"に行きボスのゼペットを撃破する。
チャート5:海岸の街 南平原⇒海岸の街
  1. ヨナの病気を治すために"海岸の街"で薬魚を釣る。
  2. 郵便局で手紙を受け取ったあとに、灯台にいる老婆に手紙を渡す。
チャート6:崖の村2回目 北平原⇒崖の村
  1. "崖の村"でボスのフック(2回目)を撃破する。
  2. カイネが仲間になる。
チャート7:仮面の街 東街道⇒砂漠⇒仮面の街
  1. "仮面の街"にある王の館に行く。
  2. 出会った少女フィーアに街を案内してもらう。
  3. 王の副官と会話をすると王が"砂の神殿"にいるという情報が得られるので少女フィーアに"砂の神殿"まで案内してもらう。
チャート8:砂の神殿 砂漠⇒砂の神殿
  1. "砂の神殿"にあるトラップを解除しながら奥に進む。
  2. ボスのシャハリヤールを撃破する。
  3. "仮面の街"の王と会話をする。
チャート9:神話の森 北平原⇒神話の森 "神話の森"で眠りについている村人の目を覚ます。
チャート10:洋館 南平原⇒洋館
  1. "洋館"で執事と会話をする。
  2. エミールと会話して仲間にする。
  3. "洋館"の図書室でボスの深紅の書を撃破する。
チャート11:主人公の村 南平原⇒主人公の村
  1. "洋館"から"主人公の村"に戻ると、村が魔物に襲われるので強制戦闘になる。
  2. ボスの連戦がはじまり、ジャックと戦闘になる。
  3. 次は、ジャックの頭部と戦闘になる。
  4. 最後は、黒の書と戦闘になる。
  5. 撃破後に、カイネが石化するイベントがはじまり少年期編が終了する。

▽青年期編の攻略チャート

チャート名 ルート 攻略手順
チャート12:主人公の村 スタート地点
  1. 魔物に襲われている村人を助けると物語が進行する。
  2. "主人公の村"の図書室にいるポポルと会話後に"洋館"に向かう。
チャート13:洋館 南平原⇒洋館
  1. "洋館"で執事とエミールと会話をする。
  2. "洋館"の中庭から"地下施設"に入る。
チャート14:地下施設 洋館⇒中庭
  1. "地下施設"の奥に進む。
  2. ボスのハルアを撃破する。
チャート15:主人公の村【2周目のスタート地点】 南平原⇒主人公の村
  1. "主人公の村"の図書館で石化しているカイネの石化を解く。
  2. ボスのジャック頭部との戦闘になる。
  3. ボス撃破後に噴水にいるデボルと会話をする。
  4. 図書館でポポルと会話をする。
  5. 会話後に村にある船着き場から、"石の神殿の裏側"に行けるようになる。
チャート16:石の神殿の裏側 主人公の村にある船着き場⇒石の神殿の裏側
  1. "石の神殿"を進み祭壇の間に向かう。
  2. ボスの片腕グレーテルを撃破する。
チャート17:ロボット山2回目 北平原⇒ロボット山
  1. "ロボット山"にある兄弟の店で、鉄魂という武器の修理依頼を受ける。
  2. "ロボット山の地下2階"にいる、中ボスP-32を撃破して武器の材料を入手する。
  3. 兄弟の店の店主に鉄魂の材料を渡す。
チャート18:神話の森2回目 北平原⇒神話の森 "神話の森"の奥にある神樹に話し掛ける。
チャート19:崖の村3回目 北平原⇒崖の村 "崖の村"でボスのウェンディを撃破する。
チャート20:ロボット山3回目 北平原⇒ロボット山
  1. "主人公の村"にある郵便ポストに、鉄魂の修理が完了したという内容の手紙が届く。
  2. 鉄魂を受け取り後に、兄弟の店の店主から"ロボット山"にいる巨大ロボットの討伐依頼を受ける。
  3. ボスのP-33&クレオを撃破する
チャート21:海岸の街2回目 南平原⇒海岸の街
  1. "海岸の街"の砂浜にある難破船を探索する。
  2. ボスのルイーゼを撃破する。
チャート22:仮面の街2回目 東街道⇒砂漠⇒仮面の街 "仮面の街"でボスのロックを撃破する。
チャート23:砂漠の狼 砂漠⇒砂漠の狼 "砂漠の狼"という場所でロックを再度撃破する。
チャート24:魔王の城 主人公の村⇒石の神殿⇒魔王の城
  1. "主人公の村"にある図書室のポポルと会話をする。
  2. "主人公の村"にある船着き場から、"石の神殿の裏側"に移動する。
  3. "石の神殿"の最上階に、"魔王の城"につながる通路があるので入る。
  4. ボスのデボル&ポポルを撃破する。
  5. "舞踏会場"でザコ敵と戦闘する。
  6. ザコ敵の全滅後にボスのグースを撃破する。
  7. "魔王の城"の最上階で、グースと再戦する。
  8. 最上階の通路を進んで扉を開け、ボスのデボル&ポポルと再戦する。
  9. 最奥に到達するとラスボスの"黒の書"と"魔王"との戦闘がはじまる。
  10. エンディングに到達。

Aエンディングの概要

Aエンディングは、主人公ニーアの目的である魔王に誘拐された妹ヨナを助けて、"主人公ニーアとヨナが平和に暮らす"という内容です。主人公の本来の目的を達成した、ハッピーエンドとなっています。

パーティーメンバーであるエミールとカイネに関する後日譚は、一切語られずに終わります。

Bエンディングの解放条件

『ニーア レプリカント(リメイク版)』魔王とヨナの会話

© SQUARE ENIX Developed by Toylogic Inc.

Bエンディングの解放条件は、"(ラスボスの魔王を撃破して)2周目をクリアする"ことです。2周目は、"青年期編のチャート15"のカイネの石化を解くシーンからスタートします。

攻略チャートは、1周目の青年期編と同じなうえに、"武器や経験値とアイテムが引き継がれる"ため難なくラスボスまで到達できるでしょう。


メモ
2周目の"青年期編のチャート15"を攻略すると"15Nightmares"のダンジョンが解放されます。全15ステージのクリアによって、武器とコスチュームが獲得できます。

とくに、以下の武器の入手は、C・Dエンディングの達成条件のひとつになるため、エンディングをコンプリートしたい方はクリア必須です。

  • 愚者の抱擁(片手剣)
  • 愚者の慟哭(両手剣)
  • 愚者の盟約(槍)

ただし、15Nightmaresは、本編よりも強敵揃いです。どうしてもクリアできない場合は、難易度イージーで進めることを推奨します。

Bエンディングの概要

主人公視点のAエンディングとは異なり、Bエンディングは"魔王視点"で描かれます。魔王の正体や、ヨナを大切に想っていた理由がわかる内容です。このエンディングを視聴すると主人公と魔王の両者とも、自分の正義のために戦っていたことがわかるようになっています。

また、スタッフロール後にAエンディングでは語られなかったエミールの後日譚がみれます。

Cエンディングの解放条件

『ニーア レプリカント(リメイク版)』暴走カイネにとどめを刺す主人公

©SQUARE ENIXDeveloped by Toylogic Inc.

Cエンディングの解放条件は、まずA・Bエンディングを達成するのが前提条件です。前提条件を達成した上で、全武器をコンプリートする必要があります。

このふたつの条件を満たした上で、魔王を撃破後に’’暴走カイネ戦’’が追加されます。暴走カイネを撃破後に、選択肢が現れるので「カイネの命を絶ち、業苦から解放してやる」を選択するとCエンディングに到達可能です。

Cエンディングの概要

Cエンディングは、暴走したカイネを殺して苦痛から解放してあげるという内容です。

Dエンディングの解放条件

『ニーア レプリカント(リメイク版)』空を見上げるヨナとカイネ

©SQUARE ENIXDeveloped by Toylogic Inc.

Cエンディングと同じ条件で発生する"暴走カイネ戦"後に、選択肢が現れるので「自らの存在と引き換えに、カイネを人間にする」を選択するとDエンディングに到達します。

Dエンディングの概要

Dエンディングは、"主人公が自身の命を掛けて暴走したカイネを救済する"という内容で、カイネを助けたあとに主人公の存在が消えてしまいます。救済されたカイネは、主人公の存在が記憶にない状態で目覚めます。カイネは、なんとなく"大切なもの"をもらったという感覚だけが残り物語が終わるという内容です。


注意
Dエンディング達成後には、一時的に"Dエンドクリア前のセーブデータが消去"されてしまいます。ロード画面にてDエンドクリアまえのセーブデータが消えますが、Eエンディングの達成後に復元されるので安心してください。

Eエンディングの解放条件

『ニーア レプリカント(リメイク版)』主人公を抱きしめて安堵するカイネ

©SQUARE ENIXDeveloped by Toylogic Inc.

Eエンディングは、リメイク版に追加されたエンディングです。前述している"Dエンディング解放"が前提条件です。Dエンディング視聴後に一時的にセーブデータが消去されるので、タイトル画面の"NewGame"からはじめる必要があります。

そして、少年期編チャート6の"崖の村の2回目"を攻略して、"カイネを仲間にする"必要があります。カイネが仲間になると、ラスボスの魔王撃破から3年後に物語が移行してカイネにプレイヤーキャラが変更。カイネを操作して訪れるダンジョン"カイネの記憶と記録の世界"をクリアすると、Eエンディングに到達できます。

Eエンディングの概要

Eエンディングは、神話の森にある世界を管理している、神樹のなかに入り込み"Dエンディングで存在が消滅した主人公ニーアを救出する"という内容です。他のエンディングと異なり、カイネとエミールも死亡することなく再会を果たすエンディングになっています。