ナビゲーション

『シヴィライゼーション VII』影響力の使いかたと獲得方法


作成日 2025 年 03 月 24 日

編集を提案
Pinion Logo
ニュースレター
を購読する


購読する プライバシーポリシー
投票
あなたが好きなゲームメーカーは?
投票する
結果を表示

重要なポイント

『シヴィライゼーション VII』では、勝利(レガシーパスのクリア)のために他文明の発展や関係性が重要です。しかし、他文明が発展しすぎると征服されて滅ぼされてしまったり、また関係性が悪いと戦争になるなどさまざまなデメリットも発生します。他文明との外交アクションは大きく4種類あり、いずれも"影響力"が必要です。影響力は、建造物ボーナスや指導者属性など、いくつかの方法で獲得できます。

『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』(以下、『シヴィライゼーション VII』)は、都市を作り文明を発展させていくゲームです。都市を発展させるためには、他文明(CPUや他プレイヤー)との外交が欠かせません。

本記事では、他文明との外交に必要な"影響力"の使い方や獲得方法について紹介します。

影響力の使いかたと外交アクション

"影響力"とは、外交における通貨のようなものです。影響力を使って、他の文明に対しての外交アクションを取ることができます。影響力の使いかたは大きく以下の4つに分けられます。技術や社会制度の研究を完了することで、新たな外交アクションが解放できます。

①条約

『シヴィライゼーション VII』交易路の解放

©2025 Take-Two Interactive Software, Inc. Sid Meier’s Civilization, Civilization, Civ, 2K, Firaxis Games, Take-Two Interactive Software and their respective logos are all trademarks of Take-Two Interactive Software, Inc. All other marks and trademarks are the property of their respective owners. All rights reserved.

"国境の解放"でお互いの居住地内の移動が可能になったり、"交易関係の改善"で交易路を解放したりと、長期的にお互いの文明に利益がある行動です。

交易路を解放することで、他文明の資源を自文明の都市や町に持ってくることが可能になります。相手の都市や町が交易路を解放できる範囲内にある場合、積極的に利用すると良いでしょう。


メモ
"国境の解放"や"交易関係の改善"は、スムーズな探索や潤沢な資源のためには大事なアクションです。ただし、これらのアクションを承諾した文明には通貨である"ゴールド"のボーナスが入ります。相手の文明が強大な力を得すぎないためにも、他文明のゴールド産出量は事前にチェックしておくと良いでしょう。

②外交努力

『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』外交努力の提案

©2025 Take-Two Interactive Software, Inc. Sid Meier’s Civilization, Civilization, Civ, 2K, Firaxis Games, Take-Two Interactive Software and their respective logos are all trademarks of Take-Two Interactive Software, Inc. All other marks and trademarks are the property of their respective owners. All rights reserved.

お互いの文明間に良い影響をもたらす行動を指します。たとえば"市場開放"では双方がターンごとに獲得できる通貨"ゴールド"が増えたり、"地元の祭典"では幸福度や影響力が増えたりします。また、関係が悪い文明に対して"関係深化"のアクションで関係改善を試みることができます。外交努力の提案を受けた文明は、以下3つのいずれかのアクションを取ることができます。

アクションの種類 効果
支持 影響力を消費して、双方の文明がボーナスを得る。
承諾 影響力を消費しない。

"支持"よりも相手の文明・自分の文明ともに少ないボーナスを得る。

拒否 影響力を消費して、拒否する。

一定ターン数同様のアクションが実施できなくなる。また、関係が悪化する。


メモ

『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』外交の拒否

関係が悪い文明には、条約・外交努力のアクションを取ることができません。また、アクションを相手の文明に拒否されてしまうこともあります。拒否された場合、数ターン同様のアクションを取ることができません("国境解放"を拒否された場合、その文明に対して数ターン"国境解放"のアクションを取ることができません)。また、拒否された場合も消費された影響力は戻ってきません。

③制裁

『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』制裁

©2025 Take-Two Interactive Software, Inc. Sid Meier’s Civilization, Civilization, Civ, 2K, Firaxis Games, Take-Two Interactive Software and their respective logos are all trademarks of Take-Two Interactive Software, Inc. All other marks and trademarks are the property of their respective owners. All rights reserved.

相手の文明にネガティブな影響を催すものを指します。たとえば"財政妨害"で相手のターンごとの獲得ゴールドを減少させたり、"民の士気低下"で相手のターンごとの幸福度を下げたりできます。他文明の発展を脅威に感じた場合、妨害として使用しても良いですが、関係は悪化してしまうので気をつけましょう。

④スパイ活動

『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』スパイ活動

©2025 Take-Two Interactive Software, Inc. Sid Meier’s Civilization, Civilization, Civ, 2K, Firaxis Games, Take-Two Interactive Software and their respective logos are all trademarks of Take-Two Interactive Software, Inc. All other marks and trademarks are the property of their respective owners. All rights reserved.

スパイ活動を相手の文明に発見されずに完了させると、他の文明が研究済みかつ自分が持っていない技術や社会制度を盗むことができます。完了までには9〜15ターンほどと、やや長いターン数が必要です。

相手の国が、スパイ活動に対する防護活動を実施した場合は、発見される確率が上がったり、さらに多くのターン数が必要になったりします。相手の文明に発見されると関係が損なわれるため、ハイリスクハイリターンな行動と言えるでしょう。

影響力の獲得方法

"影響力"の獲得方法は以下のとおりです。影響力は保有しすぎても意味がないので、幸福度や科学力・文化など他とのバランスを見ながら増やしていくと良いでしょう。

①建造物を建てる

『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』影響力の建造物

©2025 Take-Two Interactive Software, Inc. Sid Meier’s Civilization, Civilization, Civ, 2K, Firaxis Games, Take-Two Interactive Software and their respective logos are all trademarks of Take-Two Interactive Software, Inc. All other marks and trademarks are the property of their respective owners. All rights reserved.

タイルに建てることができる建造物には、さまざまなボーナス効果があります。中には"影響力"をターンごとに高められるものもあります。

②指導者属性を解放する

『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』指導者属性

©2025 Take-Two Interactive Software, Inc. Sid Meier’s Civilization, Civilization, Civ, 2K, Firaxis Games, Take-Two Interactive Software and their respective logos are all trademarks of Take-Two Interactive Software, Inc. All other marks and trademarks are the property of their respective owners. All rights reserved.

指導者は、勝利報酬やストーリーの進行で獲得した"指導者ポイント"を使って"指導者属性"のツリーを解放することができます。ツリーを解放することで、ボーナス効果が付与され、指導者の能力をカスタマイズすることができます。解放した指導者属性とボーナスは、時代をまたいで持ち越すことが可能です。

"外交"の指導者属性ツリーには、影響力に対するボーナス効果があるものが多いです。他の能力とのバランスを見ながら、解放していくと良いでしょう。

③影響力ボーナスのある指導者や記念品を選ぶ

『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』マキャヴェッリ

©2025 Take-Two Interactive Software, Inc. Sid Meier’s Civilization, Civilization, Civ, 2K, Firaxis Games, Take-Two Interactive Software and their respective logos are all trademarks of Take-Two Interactive Software, Inc. All other marks and trademarks are the property of their respective owners. All rights reserved.

ゲーム開始前に、プレイヤーは好きな指導者を選び、アイテムである"記念品"を装備することができます。影響力を優先的に獲得したい場合は、影響力にボーナス効果のある指導者・記念品を選ぶと良いでしょう。

  • 影響力にボーナスのある指導者
指導者名 効果の詳細
ハリエット・タブマン
  • スパイ活動アクションの開始に対する影響力+100パーセント。
  • 宣戦布告された場合、戦争への支持+3。
  • ユニットが樹草による移動ペナルティを受けない。
マキャヴェッリ
  • 時代ごとの影響力+3。
  • 外交アクションの提案が承諾された場合、時代ごとに50ゴールドを得る。拒否された場合は100ゴールドを得る。
  • 正規戦争を宣言する際、関係に関する条件を無視できる。
  • 宗主国でない都市国家から戦力を徴発できる。
  • 影響力にボーナスのある記念品
記念品名 効果の詳細 解放方法
シーサーの首飾り この都市国家の宗主国になると影響力+100。 基礎パスでレベル29に到達する。
遠近両用眼鏡 技術習熟や社会制度習熟の研究後、影響力+50。 "ベンジャミン・フランクリン"でレベル2に到達する。
宝珠 外交属性ツリーに属性ポイントを費やすと影響力+50。 "シャルルマーニュ"でレベル5に到達する。
金印 科学関連の建造物の時代ごとの影響力+1。 ”卑弥呼(倭の女王)”でレベル2に到達する。
『リウィス論』 相手文明がこちらの外交アクションを拒否するために必要な影響力コスト+50パーセント。 "マキャヴェッリ"でレベル2に到達する。

④社会政策や技術を技術する

『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』技術ツリー

©2025 Take-Two Interactive Software, Inc. Sid Meier’s Civilization, Civilization, Civ, 2K, Firaxis Games, Take-Two Interactive Software and their respective logos are all trademarks of Take-Two Interactive Software, Inc. All other marks and trademarks are the property of their respective owners. All rights reserved.

社会政策や技術の研究を完了することで、影響力にボーナスがかかることがあります。社会政策や技術の詳細は、R1ボタンのメニューから確認できます。□ボタンを押してツリー表示すると、研究の流れがわかりやすいです。


メモ

『シヴィライゼーション VII』選択肢_回復力

その他、ターンの進行によって発生するストーリーイベントでも選んだ選択肢によって影響力にボーナスが掛かることがあります。その時の影響力や外交状況、文明の発展度合いを見て選択肢を選ぶと良いでしょう。