ナビゲーション

『シヴィライゼーション VII』すべての記念品の解放方法と効果


作成日 2025 年 03 月 22 日

編集を提案
Pinion Logo
ニュースレター
を購読する


購読する プライバシーポリシー
投票
あなたが好きなゲームメーカーは?
投票する
結果を表示

重要なポイント

『シヴィライゼーション VII』では新たに"記念品"という要素が登場しました。ゲーム開始まえ、指導者を選ぶ際に記念品を装備することで特別な効果を発揮することができます。記念品には多くの種類があり、その解放条件も効果もさまざまです。自分のプレイスタイルに合った記念品から優先的に解放していきましょう。

『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』(以下、『シヴィライゼーション VII』) は、都市を作り文明を発展させていくゲームです。

本記事では、今作からの新たな要素である"記念品"について説明します。記念品はゲーム開始まえ、指導者に装備するとさまざまな効果を発揮します。自分のプレイスタイルや指導者に合わせて記念品を選びましょう。

記念品の装備方法

『シドマイヤーズ シヴィライゼーション vii』記念品

©2025 Take-Two Interactive Software, Inc. Sid Meier’s Civilization, Civilization, Civ, 2K, Firaxis Games, Take-Two Interactive Software and their respective logos are all trademarks of Take-Two Interactive Software, Inc. All other marks and trademarks are the property of their respective owners. All rights reserved.

記念品は、ゲーム開始まえ、指導者を選択する際に最大ふたつまで装備することが可能です。すべての記念品は、どの指導者にもつけることができます。たとえば"孔子でレベル9に到達する"など、特定の指導者に紐づいて解放する記念品でも、孔子以外に装備することが可能です。ただし、指導者の能力と記念品の相性があるのでよくチェックしましょう。

記念品の解放方法と効果

記念品の効果と解放方法を一覧で解説します。記念品には2種類の解放方法があり、ひとつは全指導者共通の"基礎パス"を達成することで解放できる記念品、ふたつ目は各指導者固有の"指導者パス"の達成で解放できる記念品です。どちらも解放方法が異なるだけで、記念品の役割としては変わりなく、どの指導者にも装備することができます。

①基礎パスで解放できる記念品

記念品の名称 効果 解放条件
文字が刻まれた投石器の弾 軍事属性ポイント+1 基礎パスでレベル2に到達する
エア・ナシルへの苦情の粘土板 経済属性ポイント+1 基礎パスでレベル2に到達する
カデシュ条約 外交属性ポイント+1 基礎パスでレベル3に到達する
グローマ 拡張主義属性ポイント+1 基礎パスでレベル3に到達する
遮光器土偶 文化属性ポイント+1 基礎パスでレベル4に到達する
アンティキティラの機械 科学属性ポイント+1 基礎パスでレベル5に到達する
ブレンヌスの剣 和平協定により返還した居住地1つにつきゴールド+400 基礎パスでレベル5に到達する
リュディアの獅子 時代開始時の時代ごとのゴールド+200 基礎パスでレベル6に到達する
イマゴ・ムンデ 斥候の「探索」と「警戒」能力が視界+1ではなく視界+3 になる 基礎パスでレベル7に到達する
『ローマ法大全』 社会政策スロット+1の状態で開始 基礎パスでレベル8に到達する
東方見聞録 ユニットが200タイル探索するごとにゴールド+50 基礎パスでレベル9に到達する
騎手像 司令官の回復時間-50パーセント 基礎パスでレベル14に到達する
ポチテカの背負い袋 すべての交易路範囲+5 基礎パスでレベル19に到達する
コラーダとティソーナ 2つ以上の敵ユニットと隣接しているユニットの戦闘力+2 基礎パスでレベル24に到達する
シーサーの首飾り この都市国家の宗主国になると影響力+100 基礎パスでレベル29に到達する
アジャンクールの矢尻 長距離戦闘ユニットの移動力+1 基礎パスでレベル34に到達する
ガルーダ像 祝宴が始まるたびに最も人口の少ない居住地の人口+1 基礎パスでレベル39に到達する
『孫子の兵法』 司令官の経験値+10パーセント。自分よりレベルの高い司令官の指揮範囲内にいると+50パーセント 基礎パスでレベル44に到達する
ウル王の遊戯
  • 半数以上の指導者より技術の研究が遅れている場合、ターンごとの科学力産出量+10パーセント
  • 半数以上の指導者より社会制度の研究が遅れている場合、ターンごとの文化力産出量+10パーセント
基礎パスでレベル49に到達する

②指導者パスで解放できる記念品

記念品の名称 効果 解放条件
タコバ 平原や砂漠にいるすべてのユニットの戦闘力+1 "アミナ"でレベル2に到達する
クワルクワリ 都市に割り当てられている資源1つにつき時代ごとのゴールド+1 "アミナ"でレベル5に到達する
ラワニ 敵ユニットを倒したユニットは、次の攻撃の戦闘力+3 "アミナ"でレベル9に到達する
チャクラ 首都の余剰幸福度15ごとに食料+1 "アショーカ(世界の救済者)"でレベル2に到達する
金と青玉の花 拡張属性ツリーに属性ポイントを費やすと首都の食料+100 "アショーカ(世界の救済者)"でレベル5に到達する
金剛座 祝宴の間、時代ごとの街区の幸福度+1 "アショーカ(世界の救済者)"でレベル9に到達する
市民冠 時代ごとの居住地上限+1。ただし都市への返還コスト+50パーセント "アウグストゥス"でレベル2に到達する
胸当て 町の時代ごとの食料+2 "アウグストゥス"でレベル5に到達する
クリペウス・ウィルトゥーティス 町1つにつき首都の生産力+1 "アウグストゥス"でレベル9に到達する
遠近両用眼鏡 技術習熟や社会制度習熟の研究後、影響力+50 "ベンジャミン・フランクリン"でレベル2に到達する
凧と鍵 技術習熟の研究に対する科学力+10パーセント "ベンジャミン・フランクリン"でレベル5に到達する
グラスアルモニカ 同盟を結んでいる場合、自国と同盟国の科学力と幸福度+10パーセント "ベンジャミン・フランクリン"でレベル9に到達する
鷲の旗 都市の傑作1つにつき科学力効率ボーナス+5パーセント(最大25パーセント) "エカチェリーナ2世"でレベル2に到達する
ポチョムキンの剣の下げ緒 司令官の移動力+1 "エカチェリーナ2世"でレベル5に到達する
皇帝冠 展示している傑作1つにつき都市の科学力+5パーセント(最大25パーセント) "エカチェリーナ2世"でレベル9に到達する
ジョワユーズ 騎兵ユニット1つにつき時代ごとの幸福度+2 "シャルルマーニュ"でレベル2に到達する
宝珠 外交属性ツリーに属性ポイントを費やすと影響力+50 "シャルルマーニュ"でレベル5に到達する
テンセンダー 騎兵ユニットの移動力+1 "シャルルマーニュ"でレベル9に到達する
筆と巻物 専門家1人につきその都市の成長率+5パーセント(最大25パーセント) "孔子"でレベル2に到達する
祭壇一式 専門家による文化力とゴールド+1 "孔子"でレベル5に到達する
『論語』 専門家1人につき科学力+1 "孔子"でレベル9に到達する
歩行杖 軍事関連の建造物の時代ごとの科学力+1 "フリードリヒ2世(常勝将軍)"でレベル2に到達する
黒鷲勲章 軍事属性ツリーに属性ポイントを費やすと生産力+50 "フリードリヒ2世(常勝将軍)"でレベル5に到達する
フリードリヒ・ヴィルヘルム1世の王冠 「連携攻撃」または「集中射撃」使用時、すべてのユニットの戦闘力+2 "フリードリヒ2世(常勝将軍)"でレベル9に到達する
ランタン スパイ活動アクションが発見されずに完了すると首都に移住者が現れる "ハリエット・タブマン"でレベル2に到達する
カバン 開拓者が撃破された場合、3ターン後に首都に再出現する(標準速度の場合) "ハリエット・タブマン"でレベル5に到達する
補助武装 体力が50パーセントを下回ったユニットの戦闘力+3 "ハリエット・タブマン"でレベル9に到達する
王の職杖 輸入した資源1つにつき時代ごとのゴールド+1 "ハトシェプスト"でレベル2に到達する
付け髭 遺産の文化力+2 "ハトシェプスト"でレベル5に到達する
蛇形記章
  • 遺産を最も多く持っている場合は文化力+10パーセント
  • それ以外の場合は遺産の建設に対する生産力+10パーセント
"ハトシェプスト"でレベル9に到達する
金印 科学関連の建造物の時代ごとの影響力+1 "卑弥呼(倭の女王)"でレベル2に到達する
銅鐸 科学属性ツリーに属性ポイントを費やすと科学力+50 "卑弥呼(倭の女王)"でレベル5に到達する
八尺瓊勾玉 完了した技術習得1つにつき時代ごとの科学力+2 "卑弥呼(倭の女王)"でレベル9に到達する
旅人のサンダル 属性ポイントを費やすたびに対応する産出量+10 "イブン・バットゥータ"でレベル2に到達する
商人の荷鞍 斥候、商人、開拓者の移動力と視界+1 "イブン・バットゥータ"でレベル5に到達する
旅行記 ポイントを割り振った属性ツリー1種類につき、時代ごとの1ターン当たりの文化力、幸福度、科学力+1 "イブン・バットゥータ"でレベル9に到達する
女王の宝飾品 自然遺産のゴールド+2 "イサベル"でレベル2に到達する
ヤコブの杖 海洋ユニットの視界+1 "イサベル"でレベル5に到達する
パドロン・レアル
  • 開発した自然遺産タイルが最も多い場合は自然遺産の産出量+100パーセント
  • それ以外の場合は海洋ユニットの戦闘力+2
"イサベル"でレベル9に到達する
勿忘草 ストーリーイベントを完了すると、時代ごとの幸福度+10 "ホセ・リサール"でレベル2に到達する
検眼鏡 祝宴の持続期間+25パーセント "ホセ・リサール"でレベル5に到達する
ノリ・メ・タンゲレ この時代に達成したレガシーパス1つにつき科学力、文化力、ゴールド+10パーセント "ホセ・リサール"でレベル9に到達する
アドリエンヌへの手紙 政府のスロットに入っている社会政策1つにつき時代ごとの幸福度+2 "ラファイエット"でレベル2に到達する
エルミオンヌ号の模型 すべての海洋ユニットの移動力+1 "ラファイエット"でレベル5に到達する
三色の円形章 政府の伝統(政策は対象外)1つにつき居住地の時代ごとの文化力と幸福度+2 "ラファイエット"でレベル9に到達する
『リウィス論』 他の文明がプレイヤーの外交アクションを拒否するために必要な影響力コスト+50パーセント "マキャヴェッリ"でレベル2に到達する
『戦術論』 時代ごとに発動中の制裁1つにつきゴールド+5 "マキャヴェッリ"でレベル5に到達する
『君主論』 正規戦争を宣言すると、対象以外のすべての文明の関係-25 "マキャヴェッリ"でレベル9に到達する
トパヤウリ 山岳に隣接する市街区域の時代ごとの食料+1 "パチャクテク"でレベル2に到達する
トカプ・チュニック 山岳に隣接している斥候の視界+3 "パチャクテク"でレベル5に到達する
マスカパイチャ 山岳に隣接するタイルに専門家を配置すると、ターンごとのゴールドと食料+1 "パチャクテク"でレベル9に到達する
宝剣 司令官レベル1につき科学力+1 "微側"でレベル2に到達する
アンカス すべての戦争において、戦争への支持が無償で+1 "微側"でレベル5に到達する
ドンソンドラム 他の文明に宣戦布告すると祝宴が始まる "微側"でレベル9に到達する
スキタイの戦斧 司令官が獲得した経験値1につき時代ごとのゴールド+1 "クセルクセス1世(諸王の王)"でレベル2に到達する
蓮の花 ゴールド収入の4パーセントに相当する科学力と文化力を追加で得る "クセルクセス1世(諸王の王)"でレベル5に到達する
黄金の杖 これまでに征服した他文明の居住地1つにつき時代ごとのゴールド+3 "クセルクセス1世(諸王の王)"でレベル9に到達する
ジョセフィーヌの肖像 非友好的か敵対的な指導者1人につき時代ごとのゴールド+2 "ナポレオン(皇帝)"でレベル2に到達する
緑の大佐服
  • 交易路1つにつき時代ごとのゴールド+1
  • 最も多くの交易路を保有している場合は効果が2倍になる。
"ナポレオン(皇帝)"でレベル5に到達する
ナポレオンの王冠 規戦争を宣言されると時代ごとのゴールド+100 "ナポレオン(皇帝)"でレベル9に到達する