
重要なポイント
- トライデントは水中での戦闘に便利な武器で、近距離および遠距離攻撃も可能です。
- 敵のドラウンドを倒すことで低確率で入手でき、耐久力は最大250あります。
- エンチャントを付けることで、攻撃力の向上や移動手段としての利用が可能になります。
『マインクラフト』(以下、『マイクラ』)に登場する"トライデント"は、近距離攻撃と遠距離攻撃のほか、移動手段としても使用できる武器アイテム。入手するのが少し困難ですが、水中で敵を倒すときに非常に重宝するので持っておくと便利です。本記事では、トライデントの入手方法と使いかた、付与できるエンチャントについて詳しく解説します。
エンチャントとは、武器、防具、道具を強化することができる追加効果のことです。
トライデントの入手方法
トライデントはクラフトできません
『マイクラ』に登場する剣や弓といった武器アイテムのほとんどは作業台でクラフトできますが、トライデントは作業台で作成することができません。水中に出現する溺死ゾンビ"ドラウンド"を倒すことで低確率で入手することが可能です。
トライデントを入手するには?

トライデント持ちのドラウンドは手強いので注意しよう。
トライデントを持ったドラウンドを倒すと、8.5パーセントの確率でランダムな耐久力のトライデントを入手できます。なお、以下の表内の"耐久力"は、モブ(敵や動物)を攻撃したりトライデントを投げたりすると1減少する仕様です。
アイテム名 | 入手方法 | 耐久力 |
トライデント | トライデント持ちのドラウンドを倒す | ランダムで最大250 |
"ドロップ増加"のエンチャントを武器に付けて敵を倒すと、ドロップする確率が上がるのでオススメです。
トライデントの使いかた
トライデントは、近距離攻撃や遠距離攻撃以外に移動手段としての使い道もあります。それぞれの詳しい使いかたを紹介します。
①近距離武器として使う
剣やオノと同様に、トライデントを右手に持って近距離武器として使用することで、近くの敵にダメージを与えられます。攻撃力は9で、『マイクラ』の最強武器であるネザライトの剣より高い数値です。強い武器を持っていない序盤で運よく入手できれば、重宝する武器となってくれるでしょう。
トライデントの耐久力は、鉄の剣と同じくらいです。ダイヤモンドの剣やネザライトの剣と比べると、非常に壊れやすい武器なので使用するときは注意しましょう。
②遠距離武器として使う

トライデントを投げるときは、レティクル(+マーク)をモブに合わせよう。
トライデントを弓のように投擲して、遠くにいるモブ(敵や動物)を攻撃できます。(Nintendo Switch版の場合)ZLボタンを押すことで力を溜め、ボタンを離すとトライデントを前方に飛ばすことができます。
投げたトライデントは拾えば再使用でき、投擲した場合の攻撃力は8です。近距離攻撃より攻撃力が1下がりますが、遠くから安全に戦えるので敵と接近したくないときには便利です。
弓やクロスボウのように矢を用意する必要がなく、トライデントのみで攻撃することができます。
弓を水中で使うと矢はまったく飛びませんが、トライデントは水中でも地上と同じような速さで飛ばせます。水中で戦うときはトライデントを使うと効率よく戦闘できるのでオススメです。
③移動手段に使う
トライデントに"激流"のエンチャントを付けると、移動手段として使うことが可能です。ただし、使用できる場所は"天候が雨の日の地上(もしくは空中)"あるいは"水のなか”だけです。それ以外の環境では移動手段として使うことはできず、また、トライデントを投げて攻撃することもできません。なお、近距離武器としては使用可能です。
▼激流のエンチャントが付いたトライデントを使って水中を移動している動画
トライデントで移動する際の操作方法は、(Nintendo Switch版の場合)プレイヤーが歩いている状態でZLボタンを押して離すだけ。すると、トライデントを投げた先にプレイヤーが回転しながら飛んでいきます。
プレイヤーが前後左右、どの方向に歩いている状態でも前に進む仕様になっていますが、より速く前方へ進みたい場合は、前に歩いている状態でトライデントを投げるのがもっとも有効的です。
▼激流のエンチャントが付いたトライデントを使って敵を攻撃している動画
高速移動中にモブ(敵や動物)にぶつかるとダメージを与えることも可能です。
トライデントにエンチャントを付ける方法
エンチャントとは、武器や防具などを強化することができる追加効果のことです。トライデントにエンチャントを付けるには、エンチャントテーブルまたは金床のどちらかを使用します。
エンチャントを付けると、投げたトライデントが手元に戻ってきたり敵へのダメージ量が増えたりとより強力なアイテムへとアップグレードします。
①エンチャントテーブルでエンチャントする
エンチャントテーブルにトライデントとラピスラズリ鉱石をセットしたあと、経験値とラピスラズリ鉱石を消費してエンチャントを付けられます。エンチャントテーブルに表示される効果は、ランダムとなっているのでどんな効果を付けられるかはそのときの運で決まります。
エンチャントテーブルは作業台で作成可能。本を上段中央に1個配置、ダイヤモンドを中段左右に2個配置、黒曜石を中段中央に1個と下段に3個置いてクラフトできます。ほかの置きかたでは作成できません。
②金床でエンチャントする
金床では、"エンチャントの本"を使ってトライデントに直接エンチャントを付けられます。消費するのは経験値のみとなっていて、エンチャントテーブルより少ないコストで効果を付与できるのがポイントです。
金床は、"鉄ブロック"を作業台上段に3個配置、鉄インゴッドを中段中央に1個と下段に3個配置してクラフト可能。ほかの置きかたでは作成できません。
トライデントに付けられるエンチャントの種類と効果
トライデントに付けられるエンチャントは7種類。それぞれの効果を以下の表にまとめています。
"〇"と"△"が付いたエンチャントは、それぞれで競合していて同時に付けることはできません。
エンチャント名 | 効果 |
激流(△/〇) | トライデントを投げた方向に移動できる |
召雷(△) | トライデントを投げた先に雷を落とせる(雷雨時のみ有効) |
忠誠(〇) | 投げたトライデントが手もとに戻ってくる |
水生特攻 | 魚などの水生系の敵へのダメージ量が増える |
耐久力 | トライデントが壊れにくくなる |
修繕 | 経験値を取得するとトライデントの耐久力が回復する |
消滅の呪い | プレイヤーが死亡すると、ドロップせずに消滅する |