ナビゲーション

『モンスターハンターワイルズ』ハチミツの効率的な入手方法


作成日 2025 年 04 月 01 日

編集を提案
Pinion Logo
ニュースレター
を購読する


購読する プライバシーポリシー
投票
あなたが好きなゲームメーカーは?
投票する
結果を表示

重要なポイント

戦闘時の必須アイテム、"回復薬グレート"の調合素材などに不可欠な"ハチミツ"。このアイテムはお店で買えないため、ほかの手段で入手する必要があります。"素材採集依頼"やフィールドでの採取テクニックを把握し、一気に数を増やしましょう。

『モンスターハンターワイルズ』では敵が強くなるにつれて"ハンター"の受けるダメージも大きくなり、より多くの"回復薬グレート"が必要になります。しかし、その調合素材となる"ハチミツ"はお店で売っておらず、採集などで調達しなければなりません。そこで本記事では、"ハチミツ"を効率的に入手する方法を解説します。


メモ
本記事の操作説明はプレイステーション5版のものです。また、本記事の情報は、2025年3月中旬時点のものです。

"ハチミツ"の使い道

"ハチミツ"は単体で使うことはできませんが、"調合"によっていくつかのアイテムを作り出すことができます。

【"ハチミツ"を使うアイテムの調合レシピ】

調合素材1 調合素材2 完成品
回復薬 ハチミツ 回復薬グレート
応急薬 ハチミツ 応急薬グレート
にが虫の苦汁 ハチミツ 増強剤
ニトロダケ ハチミツ 元気ドリンコ

"ハチミツ"の効率的な入手方法

"ハチミツ"を効率よく集める方法を解説します。

"素材採集依頼"を利用する

素材採集依頼でハチミツを指定

©CAPCOM

"ハチミツ"をもっとも効率よく集める方法は、チャプター4-2以降から開放される"素材採集依頼"の利用です。この機能では最大で5ヵ所の拠点にいる特定のキャラクターに素材の採集を依頼でき、"ハチミツ"は5ヵ所すべてで指定できます。"収集予測"の★の数にもよりますが、5ヵ所で依頼して枠を最大まで埋めれば、一度に数百個の"ハチミツ"を入手可能です。

フィールドで採取する

ハチの巣

©CAPCOM

『モンスターハンターワイルズ』ではフィールドの至るところに採取ポイントがあり、"ハチミツ"が採れるハチの巣も各フィールドに複数あります。"フックスリンガー"を使い、普段から見かけたら集めるようにしておきましょう。

この方法でより効率的に集めたい場合は、いくつかの準備が必要になります。まずは"加工屋"へ行き、グループスキル"甲虫のしらせ"がついた防具を3部位生産して装備しましょう。条件を満たすと"ハニーハンター"が発動し、フィールドで"ハチミツ"を採取したときの取得数が2個から3個に増えます。"甲虫のしらせ"は、下記シリーズの防具についています。

ハニーハンターの詳細

©CAPCOM

  • ブラチカ(ブブラチカ素材)
  • ランゴスタ(ランゴスタ素材)
  • ラバラ(ラバラ・バリナ素材)
  • ネラチカ(ネマラチカ素材)
  • スキュラ(ネルスキュラ素材)

装備をととのえたら、フィールドへ向かいます。オススメは、ゲーム序盤でも訪れやすい"隔ての砂原"もしくは"緋の森"の"豊穣期"です。

【隔ての砂原】

隔ての砂原のハチミツ採取ポイント

©CAPCOM

まずは"ベースキャンプ"を出て南下し、"エリア1"南東あたりの4ヵ所で"ハチミツ"を採取したら、次は"エリア13"の"オアシス"へ。ここにも4ヵ所あります。そこから北東へ向かい、"エリア8"南東の4ヵ所を取ってフィニッシュです。なお、"エリア13"と"エリア8"には"簡易キャンプ"を設置できる場所があるので、設置上限に余裕があれば活用しましょう。

【緋の森】

緋の森のハチミツ採取ポイント

©CAPCOM

"エリア7"の周辺に"ハチミツ"を採取できるポイントが密集しています。可能なら"エリア7"に"ファストトラベル"し、まずは西側の1箇所を取り、東側に進んで残りの"ハチミツ"を回収しましょう。


ヒント
自力での移動が難しい場合はマップを開き、行きたい場所のアイコンにカーソルを合わせて"右スティック"を押し込み、"セクレト"のオート移動を使いましょう。

"クエストから帰還"で採取ポイントが復活する

クエストから帰還

©CAPCOM

クエストに出発していない状態でフィールドで採取すると、通常はその採取ポイントからふたたびアイテムを取れるようになるまでに15分待つ必要があります。しかし、この待ち時間は何らかのクエストに出発したあと、"ミッション・クエスト"メニュー"のクエストから帰還"を選択し、拠点に戻ることでゼロになります(採取ポイントがすぐに復活する)。

"ハチミツ"に限らず、繰り返し入手したいアイテムがある場合に非常に便利なので、ぜひ覚えておきましょう。

また、クエスト出発後に"クエストから帰還"をした場合でも、途中で入手したアイテムは持ち帰れます。下記はタイミングを問わず"隔ての砂原"と"緋の森"が"豊穣期"になっている状態のクエスト(一例)なので、"ハチミツ"などのアイテム集めに利用しましょう。ただし、受注できるのは"上位"になってからです。

  • ★4 蛙鳴蛙噪("隔ての砂原"、"チャタカブラの狩猟)
  • ★4 屁を放って尻を振る("緋の森"、"ババコンガ"の狩猟)
  • ★4 あまねく女王大地を擁し("緋の森"、"リオレイア"の狩猟)