
重要なポイント
特定の条件で開放できる"素材採集依頼"を使うと、”ハチミツ”や”罠”、”弾”などの調合素材になるさまざまな素材を大量に入手できます。開放時期が早ければ早いほど有利になるため、条件を把握し、できるだけ早いタイミングから利用できるようにしましょう。
広大なフィールドでさまざまなアイテムを思うがまま採取できる『モンスターハンターワイルズ』ですが、自分ひとりで必要なアイテムを集めきるのはひと苦労。そんなときに非常に便利なのが、手軽に大量のアイテムを入手できる"素材採集依頼"です。そのやりかたや開放条件を解説します。
素材採集依頼とは?
"素材採集依頼"は、各集落にいる特定のキャラクターに指定したアイテムを代わりに集めてもらえる機能です。"ハチミツ"をはじめ、"落とし穴"や"シビレ罠"の調合素材となるアイテムのほか、さまざまな消費アイテムがラインナップにあるため、非常に便利です。
開放条件




"素材採集依頼"ができるキャラクターは全部で5人おり、条件を満たすことで順次開放されます。対象のキャラクターと開放条件は下表のとおりです。まずは"交わりの峰 スージャ"の"アパル"に話しかけ、各地で"素材採集依頼"の"サイドミッション"が発生する状態にしましょう。
キャラクター | 場所 | 開放条件 |
アパル | 交わりの峰 スージャ(最北東) | 話しかける |
ムタバ | 風音の村 クナファ(隔ての砂原) | チャプター4-2クリア以降に"ザトー"に話しかけ、サイドミッション"毒怪鳥にご用心"をクリア。"ザトー"に報告したあと、"ムタバ"に話しかける |
モモムックリ | モリバーのアジト(緋の森) | チャプター4-2クリア以降に"モモムックリ"に話しかけ、サイドミッション"取引しようよ。ふさふさ。"をクリアし、ふたたび話しかける |
サバル | 火窯の里 アズズ(油湧き谷) | チャプター4-2クリア以降に"アイダ"に話しかけ、サイドミッション"アイダの憂慮"をクリア。"アイダ"に報告したあと、"サバル"に話しかける |
ライシャ | 守人の里 シルド(竜都の跡形) | チャプター4-3クリア以降に"タシン"に話しかけ、サイドミッション""適応"のかたち"をクリア。"タシン"に報告したあと、"ライシャ"に話しかける |
"素材採集依頼"のやりかた
"素材採集依頼"をしたい場合、各地にいる対象のキャラクターに話しかけるか、各地の"ベースキャンプ"にいる"ナタ"に話しかけます。
そのあと"収集アイテムの指定"画面が出てくるので、欲しいアイテムを選択します。"指定なし"にした場合は、後述のアイテムがランダムに採集されます(一部キャラクターは天候などによって"指定なし"しか選択できなくなる場合があり、その際は採集が行われない)。
また、この上の画面にある"収集予測"は、各アイテムの入手のしやすさ(入手確率や個数の多さ)に影響し、★が多いほど入手しやすいことを示します。この★の個数は、ゲーム内の時間経過で変化します。
対象のキャラクターが入手できるアイテムの一覧は、下表のとおりです。
キャラクター | 指定可能なアイテム |
ライシャ | ・ウチケシの実 ・ハチミツ ・にが虫の苦汁 ・光蟲の発光素 ・不死虫のエキス ・ドキドキノコ ・マヒダケ ・落陽草の花 ・怪力の種 ・鬼ニトロダケ ・ザンレツの実 |
ムタバ | ・薬草 ・ハチミツ ・雷光虫の蓄電素 ・アオキノコ ・火薬草 ・龍殺しの実 ・忍耐の種 ・ニトロダケ ・バクレツの実 |
アパル | ・ウチケシの実 ・ハチミツ ・不死虫のエキス ・マンドラゴラ ・ネムリ草 ・霜ふり草 ・ザンレツの実 ・リュウゲキの実 ・クモの巣 |
モモムックリ | ・薬草 ・ハチミツ ・にが虫の苦汁 ・マンドラゴラ ・アオキノコ ・ツタの葉 ・流水草 ・落陽草の花 ・忍耐の種 ・ザンレツの実 |
サバル | ・ハチミツ ・光蟲の発光素 ・ケムリの実 ・毒テングダケ ・マヒダケ ・怪力の種 ・ニトロダケ ・鬼ニトロダケ ・バクレツの実 ・カクサンの実 |
アイテムの受け取り
"素材採集依頼"を実行したあとは、ゲーム内の時間経過によって"素材受け取りBOX"の中にアイテムが送られてきます。アイテムを選択し、回収しましょう。なお、対象のキャラクターは基本的には指定したアイテムを中心に採集してくれますが、それ以外のアイテムが若干混じっていることもあります。さらに、前項の表にはないアイテムをランダムに採集する場合もあります。
"素材受け取りBOX"内にアイテムが送られてくる具体的なタイミングは、ゲーム内の時間が"夜"から"深夜"に変わったときです(BOXの枠は最大16で、そのタイミング1回につきアイテムが2枠に入る)。
朝いちばんからカウントした場合は(リアル時間で)約50分弱を待つ必要があり、かなり大変です。そんなときは、"マイテント"内の"焚き火台"メニューからおこなえる"休憩"も選択肢に入れましょう。
"休憩"すると1回につき"ギルドポイント"を300pts消費しますが、どれを選んでもゲーム内時間で1日が経過する(かならず"夜"から"深夜"を過ぎる)ため、"素材受け取りBOX"の中身が2枠ぶん増えます。"ギルドポイント"を十分に保有しており、手っ取り早く素材を集めたいなら便利はなずです。