ナビゲーション

『幻想水滸伝 HDリマスター』協力攻撃の組み合わせ一覧


作成日 2025 年 03 月 15 日

編集を提案
Pinion Logo
ニュースレター
を購読する


購読する プライバシーポリシー
投票
あなたが好きなゲームメーカーは?
投票する
結果を表示

重要なポイント

  • 協力攻撃は、キャラクターが連携して強力な技を繰り出せるが、ダメージは設定された倍率とキャラクターのステータスによって決まる。
  • 一部の攻撃にはデメリットがあり、キャラクターがアンバランスになることもあるため、つねに最適な選択肢とは限らない。
  • ほとんどの協力攻撃はふたりまたは3人で発動するが、 かじ屋(鍛冶屋)攻撃だけは唯一4人で発動する。

『幻想水滸伝 HDリマスター』には、協力攻撃と呼ばれるコンビネーション攻撃が存在します。これは『クロノ・トリガー』と同様に、特定のチームメンバーが連携してユニークな攻撃を繰り出し、大ダメージを与えることができるというものです。

協力攻撃のほとんどはふたりのキャラクターによって行われますが、3人で発動するものもいくつか存在し、またゲーム内で唯一の4人協力攻撃もあります。ここでは、そのすべての組み合わせを解説します。

協力攻撃のダメージ計算方法

本作の協力攻撃は、複数のキャラクターの攻撃力をひとつの攻撃に統合し、基礎攻撃力の合計に固定倍率を適用することで総ダメージが決定されます。たとえば、ある協力攻撃の倍率が2倍であれば、参加キャラクターの攻撃力の合計の2倍のダメージを与えられます。しかし、クリティカルヒットなどの要素によってさらにダメージが増加することがあり、また特定の攻撃ではキャラクターがアンバランス状態になり、次のターンに行動できなくなる場合もあります。

重要なのは、紋章片は通常攻撃の強化には影響しますが、協力攻撃には適用されないという点。そのため、場合によっては通常攻撃のほうが有効になることもあります。とくに、クリティカルヒットを頻繁に出せるキャラクターや、紋章片による攻撃強化の恩恵を受けるキャラクターがいる場合は、その影響を考慮する必要があるということです。

さらに、協力攻撃を使うことでアンバランス状態になってしまうと、長期戦では総合的な戦闘効率が低下する可能性があります。これらの要素を踏まえて、協力攻撃を最大限に活用するタイミングを見極めることが重要です。

ふたり協力攻撃

師弟攻撃

©Konami Digital Entertainment

『幻想水滸伝 HDリマスター』において、ふたり協力攻撃はもっとも一般的なタイプの組み合わせです。これらの特殊攻撃は、ふたりのキャラクターが連携して通常攻撃よりも強力な一撃を繰り出し、通常攻撃よりも高いダメージを与えます。

攻撃名 キャラクター 対象 ダメージ倍率 追加効果
お守り攻撃 グレミオ + パーン 1体の敵 x1.5 なし
漁師攻撃 タイ・ホー + ヤム・クー 1体の敵 x2 両方のキャラクターがアンバランス になる
夫婦攻撃 レパント + アイリーン 1体の敵 x1.5 敵単体に火属性
カラクリ攻撃 ジュッポ + メグ 全体の敵 x1 なし
師弟攻撃 ティル + カイ 全体の敵 x1 なし
弓矢乱射攻撃
  • キルキス + シルビナ
  • キルキス + ルビィ
  • キルキス + スタリオン
全体の敵 x1 両方のキャラクターがアンバランス になる
コボルト攻撃 クロミミ + ゴン 1体の敵 x1.5 なし
山賊攻撃 バルカス + シドニア 1体の敵 x2 なし
腐れ縁攻撃 ゲン + カマンドール 1体の敵 x2 なし
大工攻撃 ゲン + サンスケ 1体の敵 x2 なし
デコボコ攻撃 クリン + ハンフリー 1体の敵 x1.5 なし
戦士の村攻撃 ヒックス + テンガアール 1体の敵 x1.5 なし
竜騎士攻撃 フッチ + ミリア 1体の敵 x2 なし
ボコボコ攻撃 パーン + ロニー・ベル 1体の敵 x3 パーンがアンバランス になる

3人協力攻撃

格闘家攻撃

©Konami Digital Entertainment

3人協力攻撃 は、ふたり協力攻撃と同様の仕組みですが、もうひとりのキャラクターが加わることで発動します。

攻撃名 キャラクター 対象 ダメージ倍率 追加効果
レパント一家攻撃 レパント + アイリーン + シーナ 1体の敵 x2 なし
エルフ攻撃 キルキス + シルビナ + スタリオン 1体の敵 x2 なし
ニンジャ攻撃 カスミ + カゲ + フウマ 1体の敵 x2 なし
美青年攻撃 フリック + アレン + グレンシール 1体の敵 x2 なし
美少女攻撃 カスミ + カミーユ + テンガアール 1体の敵 x2.5 カスミがアンバランス になる
美女攻撃
  • クレオ + アイリーン + バレリア
  • クレオ + アイリーン + ソニア
全体の敵 x1 眠り を付与する可能性あり
コボルト+1攻撃 クロミミ + ゴン + フー・スー・ルー 1体の敵 x2 なし
湖賊攻撃 アンジー + カナック + レオナルド 1体の敵 x2 なし
ヒカリ攻撃 リュウカン + フッケン + カイ 1体の敵 x3 全参加者がアンバランス になる
格闘家攻撃 パーン + モーガン + エイケイ 全体の敵 x2 なし

4人協力攻撃

かじ屋攻撃

©Konami Digital Entertainment

ふたり協力攻撃や3人協力攻撃とは異なり、本作には4人協力攻撃は以下のひとつしか存在しません。

攻撃名 キャラクター ダメージ倍率 追加効果
かじ屋攻撃
  • マース + ミース + ムース + メース + モース(のなかから任意の4人)
x3 なし

かじ屋攻撃 は、マース、ミース、ムース、メース、モース(のなかから任意の4人)がパーティにいるときのみ発動可能です。ただし、必要なキャラクターを仲間にした直後から使用できるわけではありません。この攻撃が初めて使用可能になるのは、ネクロードを撃破した後 に、4人の鍛冶屋を同時にパーティに編成できるようになってからです。

かじ屋攻撃は3倍のダメージ倍率を持つ強力な攻撃ですが、特定のキャラクター編成が必須となるため、実用的な戦闘手段というよりはネタ要素に近い技かもしれません。