
重要なポイント
『龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii』では、各所にある"ゴロゴロキッチン"で食材を使って料理ができます。作った料理を食べると体力やヒートゲージを回復したり、また船員の士気を上げるための"宴会"や"会食"を開いたりできます。本記事では、調理の工程とコツや、作ることのできるレシピ・効果・解放方法を紹介します。
『龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii』(以下、『龍が如く8外伝』)では、主人公・真島吾朗が海賊となり、ハワイ近海や島々を冒険します。各地で集めた食材は"ゴロゴロキッチン"で料理をすることが可能です。
本記事では、よりランクの高い料理を作るコツや、料理のレシピ一覧をご紹介します。
料理の方法・コツ
街なかや島、ゴロー丸船内にある"ゴロゴロキッチン"で料理をすることができます。完成した料理を食べることで、バトルに有利な効果があったり、船員の能力に関係する"士気"を上げる"宴会"や"会食"などのイベントを開いたりすることができます。
作った料理のランクが高いほど、回復などの効果もアップします。ランクを上げるには、質の良い食材を使うか、調理工程をミスなくこなす必要があります。料理の手順は以下のとおりりです。
①作りたい料理と個数を選択
作りたい料理と個数を選択します。個数が多いほど、料理の難易度がアップします。
②食材を選択
質の良い食材を使うほど、料理のランクが上がります。食材は、極上→上質→とくに記載なし、の順にレア度が高くなっています。
③ミニゲームをクリアして料理を完成させる
火起こし、包丁捌き、アク取りのミニゲームをしながら料理を作っていきます。作る料理によって必要な工程は異なります。とにかくミスをしないこと、回数をこなすことが料理のランクを上げるために必要です。
- 火起こし
タイミング良くボタンを押して、縦長のゲージ内を上下に移動するバーを、赤色もしくはオレンジ色の場所に止めましょう。赤色の場所に収めると、より料理のランクが上がります。回数をこなすことが大事なので、慣れないうちは、無理に赤色の場所を狙わずオレンジ色の場所で止めても構いません。
- 包丁捌き
画面に表示された(指定された)ボタンを順番に押していきます。異なるボタンを押してミスをするとタイムロスしてしまうため、スピードよりも正確性を重視すると良いでしょう。
- アク取り
緑色の照準をLスティックで操作しながらボタンを押し(お玉ですくって)、鍋に浮かぶアクを取っていきます。一気に複数個のアクが取れるような場所を狙いましょう。
料理のレシピ一覧
ゴロゴロキッチンで作ることのできる料理の効果、必要な食材の種類、解放条件を一覧で紹介します。料理人Lv.は、料理を作ることで上げることが可能です。
料理名 | 効果 | 必要な食材 | 解放条件 |
乱切り野菜炒め弁当 | 体力が回復する |
|
初期から解放 |
ぶっこみ魚鍋弁当 | ヒートゲージが回復する |
|
料理人Lv.2以上 |
ワイルド角煮弁当 | 体力とヒートゲージが回復する |
|
料理人Lv.4以上 |
コックの気まぐれ弁当 | 体力が回復する |
|
料理人Lv.6以上 |
ゴロゴロ高級仕出し御膳 | ヒートゲージが回復する |
|
料理人Lv.9以上 |
ゴロゴロスペシャル鍋御膳 | 体力とヒートゲージが回復する |
|
料理人Lv.12以上 |
ゴロゴロ特製ステーキ御膳 | 体力とヒートゲージが回復する |
|
料理人Lv.18以上 |
ゴロゴロ至高の闇鍋御膳 | 体力とヒートゲージが回復する |
|
料理人Lv.21以上 |
ゴロゴロ覚醒麦酒 | 狂気ブースト状態となり、酔い度が増加する |
|
能力強化で"ゴロゴロ・アルコールマスター"を会得する |
海賊宴会鍋 | "宴会"を開くことができ、全船員の士気が上昇する |
|
メインストーリー2章でゴロー丸の"談話室"解放後 |
恐怖!海賊宴会地獄鍋 | "宴会"を開くことができ、全船員の士気が上昇する |
|
メインストーリー2章でゴロー丸の"談話室"解放後 |
海賊会食セット5人前 | "会食"を開くことができ、選んだ船員の士気が上昇する |
|
メインストーリー2章でゴロー丸の"談話室"解放後 |
海賊会食セット10人前 | "会食"を開くことができ、選んだ船員の士気が上昇する |
|
メインストーリー2章でゴロー丸の"談話室"解放後 |
アニマルおやつの極み | ゴロー王国の動物に与えることができる |
|
ホノルルシティすべての"動物保護"をクリアして、ゴロー王国に連れていく |