ナビゲーション

『Clair Obscur: Expedition 33』"ブルジョンの皮"の入手方法と使いかた(小さなブルジョン)


作成日 2025 年 05 月 26 日

編集を提案
Pinion Logo
ニュースレター
を購読する


購読する プライバシーポリシー
投票
あなたが好きなゲームメーカーは?
投票する
結果を表示

重要なポイント

『Clair Obscur: Expedition 33』のアイテム"ブルジョンの皮"は、巨大なネヴロン(敵)"ブルジョン"を倒すと入手できます。ダンジョン"浮遊する水"の北西にある"小さなブルジョン"には白色のブルジョンがいるので、話しかけてブルジョンの皮を渡しましょう。その後、小さなブルジョンに入りなおすと白色のブルジョンが巨大化しており、お礼として"ルミナのカラー"がもらえます。

『Clair Obscur: Expedition 33』で入手できるアイテムのなかには、持っていてもとくに効果はなく、特定の場面で使ったり渡すことで効果を発揮するものがあります。

ここでは、そんなアイテムのひとつ"ブルジョンの皮"の入手方法と使い方を紹介。ブルジョンの皮は、特定のキャラクターに渡すことで"ルミナのカラー"を入手できます。

ブルジョンの皮の入手方法

ブルジョンの皮は、遠征隊の敵であるネヴロンの"ブルジョン"を倒すとドロップするアイテム。ブルジョンはダンジョン"浮遊する水"やワールドマップの各地に生息しており、見上げるほどの巨体が特徴的です。

ブルジョンとの戦闘

ブルジョンは1回目の行動で、味方戦闘メンバーのひとりを飲み込んでしまいます。飲み込まれたメンバーは、ブルジョンをブレイク状態にすることで吐き出されるので、パーティーメンバーにはブレイク可能なスキルを覚えさせておきましょう。

戦闘は、飲み込まれなかった残りのメンバーで敵の攻撃をしのぎつつ、ブレイクゲージを溜めていくのが基本的な流れ。ゲージが最大まで溜まったらブレイク可能スキルでブルジョンをブレイク状態にし、飲み込まれた味方を救出します。動けなくなっているあいだに効果力のスキルを駆使して畳みかけましょう。もし、ブルジョンが行動を再開すると、ふたたび味方が飲み込まれてしまうので注意が必要です。

また、ブルジョンは味方を飲み込む以外にも、"疲労"の状態異常にさせてくる毒ガス攻撃(4連続攻撃)、3~6連続のコンボ攻撃を行ってきます。毒ガス攻撃は、ランダムな味方に緑色の液体を一定間隔で飛ばしてくるため、回避やパリィがしやすく、カウンターを狙ってみるのもいいかもしれません。


メモ
各地にいるブルジョンのなかでも、"浮遊する水"で戦えるのがいちばん弱い個体です。

ブルジョンの皮の使いかた

ブルジョンの皮は、ワールドマップの"小さなブルジョン"エリアにいる、小さくて白色のブルジョンに渡すことが可能です。"小さなブルジョン"エリアは、浮遊する水から北西へ進んだ先にあります。

白色のブルジョンに話しかけると、ブルジョンの皮が欲しいと言われるので、ブルジョンの皮を渡して一度エリアから出ましょう(持っていない場合はブルジョンを倒しましょう)。エリアに入りなおすと、白色のブルジョンが巨大な姿に成長しており、話しかけるとお礼として"ルミナのカラー"を吐き出してくれます。ルミナのカラーはすぐ近くに落ちているので、入手しましょう。


メモ
白色のブルジョンに渡すブルジョンの皮は、ひとつだけで大丈夫です。

注意

『エクスペディション33』ブランシュ

ACT3でブランシュに会えるまで、白色のネヴロンとの戦闘は可能な限り控えておきましょう。

白色のネヴロンは、会話中の選択肢「攻撃する」で戦うことが可能です。ただし、白色のネヴロンを2体以上倒した場合、同じ白色のネヴロンである"ブランシュ"からルミナのカラー×100個をもらうことができなくなってしまいます。

ブランシュは、ワールドマップで飛行が可能になる"ACT3"以降に訪れることができる"噴水"で出会えるので、それまでブルジョンを含む白色のネヴロンとの戦闘は控えておくのがおすすめです。