
重要なポイント
世界各地の"エボン寺院"を訪れると、"試練の間"の仕掛けに挑戦することになります。"試練の間"の"隠された宝箱"からは便利なアイテムを入手できるだけでなく、それらが"隠し召喚獣"である"アニマ"の入手条件にもなっているので、ぜひ見つけましょう。
『ファイナルファンタジーX』では、"召喚獣"のチカラを得るために世界各地にある"エボン寺院"を訪れ、"祈り子"に会う必要があります。ただし、道中の"試練の間"にはパズルのような仕掛けがほどこされており、これを解かなければ先へ進めません。
また、それぞれの試練には"隠された宝箱"が存在し、決められた手順を踏むことで便利なアイテムを入手できます。これらは隠し召喚獣である"アニマ"の入手条件にもなっているので、なるべく開けるようにしましょう。
本記事では"聖ベベル"の仕掛けの解きかたを、"隠された宝箱"を取る手順も含めてご紹介します。この"試練の間"では動く足場に乗り、床に描かれた矢印が示す方向に進んでいきます。構造が複雑で混乱してしまいそうですが、一手ずつ着実に進めましょう。
"聖ベベル宮"のみ、"アニマ"の入手条件となっている宝箱は"隠された宝箱"ではなく、仕掛けを解く途中で必ず開けるものが対象になっています("HPスフィア"が入っている宝箱)。
床の矢印で行きたい方向に進めないときは、決定ボタンを連打してみましょう。
仕掛けの解きかた




























①:祭壇を押し、下層へ。②:決定ボタンを押して前進し、矢印が描かれた床(手まえから2番目)の矢印が左を向いているときに決定ボタンを押して動く足場を降りる。③:そばの壁にある"ベベルのスフィア"を取る。④:祭壇を押して動く足場に戻り、矢印が描かれた床(手前から2番目)の矢印が右を向いているときに決定ボタンを押して動く足場を降りる。⑤:そばの壁に"ベベルのスフィア"をセットする。⑥:祭壇を押して動く足場に戻り、矢印が描かれた床(いちばん手まえ)の矢印が右を向いているときに決定ボタンを押して先へ進む。⑦:(ここで動く足場が一時停止する)矢印が左を向いているときに決定ボタンを押して先へ進む。⑧:矢印が描かれた床(一時停止の地点も含め、手まえから3番目)の矢印が右を向いているときに決定ボタンを押して先へ進む。 ※一時停止の地点に戻ってきた場合は、直進する。⑨:奥の壁から"封のスフィア"を取る。⑩:祭壇を押して動く足場に戻り、矢印が描かれた床(一時停止の地点も含め、いちばん奥)の矢印が右を向いているときに決定ボタンを押して先へ進む。 ※一時停止の地点に戻ってきた場合は、直進する。⑪:祭壇に"封のスフィア"をセットし、すでに祭壇にセットされている "ベベルのスフィア"を取る。⑫:そばの壁に"ベベルのスフィア"をセットする。⑬:祭壇から"封のスフィア"を取る。⑭:奥の壁に"封のスフィア"をセットする。⑮:壁にセットされている"破のスフィア"を取る。⑯:祭壇に"破のスフィア"と、そばの壁にセットされている"ベベルのスフィア”のふたつをセットする。⑰:祭壇を押して動く足場に戻り、矢印が描かれた床(一時停止の地点も含め、手前から3番目)の矢印が右を向いているときに決定ボタンを押して先へ進む。 ※一時停止の地点に戻ってきた場合は、直進する。⑱:祭壇にセットされている"破のスフィア"を取る。⑲:奥の壁に"破のスフィア"をセットする("隠された宝箱"が出現)。⑳:祭壇を押して動く足場に戻り、一時停止する地点の矢印が右を向いているときに決定ボタンを押して先へ進む。㉑:そばの壁にある"ベベルのスフィア"を取る。㉒:祭壇を押して動く足場に戻り、一時停止の地点で矢印が右を向いているときに決定ボタンを押して先へ進む。㉓:矢印が描かれた床(一時停止の地点も含め、手まえから2番目)の矢印が右を向いているときに決定ボタンを押して先へ進む。 ※一時停止の地点に戻ってきた場合は、直進する。㉔:画面の手まえに向かって祭壇を押し、ふたたび動く足場に戻る。㉕:少し進んで宝箱に近づく(自動的に開け、"HPスフィア"を入手。この宝箱は"隠された宝箱"とは別物で、もともと置いてある。また、"アニマ"の入手条件になっているのはこちらの宝箱)。㉖:左手の壁に"ベベルのスフィア"をセットする。㉗:右手の光る床を踏む(祭壇が左手に移動してくる)。㉘:祭壇を左手に押し、動く足場に乗って"隠された宝箱"へ(自動的に開け、もとの場所に戻る)。右手の出口へ進む(クリア)。
隠された宝箱の中身
© 2001, 2003, 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
"キマリ"の武器である"ナイトランサー"が入っています(オートアビリティは物理攻撃+3%、物理攻撃+5%、物理攻撃+10%)。物理攻撃のダメージ底上げができますが、"貫通"がついていない点には注意。