
重要なポイント
さまざまな"召喚獣"が登場する『ファイナルファンタジーX』のなかでも、ひときわ高い能力を持つ"隠し召喚獣"たち。闇のチカラをあやつる"アニマ"は、10000以上のダメージを軽く叩き出します。味方につけるには、世界各地の"エボン寺院"を攻略する必要があります。
『ファイナルファンタジーX』では、メインストーリーの進行にともなって"ユウナ"がさまざまな"召喚獣"を召喚できるようになります。しかし、なかにはサブイベントを進めることで開放される"隠し召喚獣"が存在します。本記事では、そのうちの1体である"アニマ"の入手方法をご紹介します。
"アニマ"の入手場所
"アニマ"は、"隠しエリア"の"バージ=エボン寺院"で入手できます。このマップに行くためには"飛空艇"で"シド"に話しかけ、"サーチ"をおこなう必要があります。"X座標"を11~16、"Y座標"を57~63に合わせ、決定ボタンを押しましょう。
"ジオスゲイノ"を倒す
"バージ=エボン寺院"に到着したら、通路を直進して入水します。少し進むと、メインストーリー序盤で"ティーダ(主人公)"を襲ってきたボス"ジオスゲイノ"との戦闘になります。この戦闘はかならず"ティーダ"、"ワッカ"、"リュック"の3人で戦うことになるため、装備や"スフィア盤"による強化を入念におこないましょう。
"ジオスゲイノ"は"石化パンチ"で"石化"させてきたり、"即死パンチ"で"即死"させてきたりします。できれば"オートアビリティ"の"完全石化防御"や"完全即死防御"をつけ、そちらが厳しくても"石化防御"や"即死防御"はつけましょう。とくに、水中でのバトルで"石化"させられると、"石化破壊状態(バトルから除外されて蘇生できなくなる)"がかならず発生し、戦況がかなり厳しくなるので要注意です。
敵は2~3回行動すると、こちらのひとりを吸い込んで身体のなかに閉じ込めてきます。また、誰かが吸い込まれている場合、そのメンバーを吐き出して攻撃してきます。この攻撃には下表に示した3種類のパターンがあり、"C"は全員が9999のダメージを受けてしまいます。敵にトドメを刺すのは、誰も吸い込まれていないときにしましょう。
パターン | 使う条件 | 効果 |
A | トリガーコマンド"あばれる"を使用され、ボスのHPが残り1以上の場合 | 吐き出したメンバーのHPに等しいダメージを単体に与える |
B | ほかの吐き出し攻撃を使わずにボスのターンが回ってきた場合 | 吐き出したメンバーのHP-1のダメージを全体に与える |
C | ほかの吐き出し攻撃を使うまえにボスのHPが0になった場合 | 全体に9999ダメージを与える |
さらに、敵は吸い込んだメンバーにかかっている状態("毒"や"スロウ"などの状態異常、"ヘイスト"や"プロテス"などの良い効果のほとんど)をコピーします。敵に"ヘイスト"がかかってしまうと大ピンチになりかねないので、このバトルでは使用しないほうが無難です。ただ、この特性を逆手に取り、敵が吸い込みをおこないそうなときに、あえて味方に"スロウガ"をかけるといった大胆な戦法もできます。炎・雷・水・氷属性のいずれもが弱点なので、属性のついた武器や魔法、"リュック"の"使う"で"魔石"などを使って攻撃するのがオススメです。
吸い込まれたメンバーは、"トリガーコマンド"の"あばれる"を使って、身体のなかから攻撃ができます。いずれにせよ大ダメージはまぬがれませんが、基本的にはこの方法を使って脱出を図りましょう。
"アニマ"の入手条件
"ジオスゲイノ"を倒し、マップの北東にある扉から寺院のなかに入って道なりに進んでいくと、"海の遺跡・控えの間"に到着します。この部屋には6体の像が置かれており、それぞれの足もとにある"スフィア"に近づいてすべて光らせることが、"アニマ"の入手条件となっています。
この"スフィア"は世界各地にむっつある"エボン寺院"の"試練の間"の"隠された宝箱"と連動しており、それらを開けることで光ります("聖ベベル宮"のみ、連動する宝箱は仕掛けを解く最中に必ず開けます)。"試練の間"の攻略は、下記のリンクの記事を参考にしてください。
すべての"スフィア"を光らせると奥の扉に入れるようになり、その先の"祈り子の間"でイベントを見ると"アニマ"を入手できます。
"アニマ"の能力
"アニマ"は入手直後から"HP"と"攻撃力"が高く、さらに"ダメージ限界突破(9999以上のダメージを与えられるようになる)"の特性を最初からもっています。HPが10000を超える敵とも比較的ラクに戦えるので、戦力として重宝するでしょう。また、敵を"スリプル"、"ブライン"、"サイレス"、"ゾンビ"状態にする複数のアビリティや、"~ガ系魔法(ファイガなど)"、"バイオ"などの黒魔法も習得済み。さらに敵にダメージを与えつつ"即死"させる"ペイン"、"オーバードライブ"の"カオティック・D"も威力が高く強力です。
あなたのご意見をお聞かせください。
コメント