ナビゲーション
Close Button

ファイナルファンタジーVII

攻略記事の更新状況を確認する
無料で会員登録またはログイン

『ファイナルファンタジーVII』ウータイ 五強の塔攻略


作成日 2025 年 05 月 08 日

編集を提案
Pinion Logo
ニュースレター
を購読する


購読する プライバシーポリシー
投票
あなたが好きなゲームメーカーは?
投票する
結果を表示

重要なポイント

"ウータイ"で"MPきゅうしゅう"の入手イベントをクリアーしたあと、"ウータイ 五強の塔"に行くと、"ユフィ"の"究極リミット技"を修得できるアイテムや、貴重な"マテリア"を入手できます。ただし、そのためには"ユフィ"ひとりで5人のボスを勝ち抜かなければなりません。

『ファイナルファンタジーVII』の仲間のひとりである、"ユフィ"。その出身地の"ウータイ"には"ウータイ 五強の塔"という場所があり、連続バトルを攻略するイベントがあります。"ユフィ"の"究極リミット技"や貴重な"マテリア"を入手できるので、ぜひ挑戦しましょう。


メモ
このイベントに挑戦できるのは、"ユフィ"を仲間にしたあとに"ウータイ"で"『MPきゅうしゅう』のマテリア"を入手するイベントのクリアー後からです("ユフィ"を仲間にしていなかった場合は、"魔晄キャノン"のクリアー後から)。

"ウータイ 五強の塔"への行きかた

ウータイ 五強の塔への道

© SQUARE ENIX

"ウータイ"に入ったらマップの左上に向かって進み、遠方に塔が見えるところに行きます。次のマップ"ウータイ五強聖の塔"で、奥にある塔に入ると到着します。

"ウータイ 五強の塔"の攻略

このマップでは"ユフィ"ひとりで5人のボスを勝ち抜かなければならないので、ある程度の育成が必要になります。"MPきゅうしゅう"の入手直後に難しいと感じた場合は時間を置き、十分にレベルが上がってから出直しましょう。

育成した"『かいふく』のマテリア"など、1ターンでなるべく多くのHPを回復できる手段を用意しておくのがオススメです。


メモ
ひとり倒すごとに会話イベントが発生するので、マップ右手の階段を上って先へ進みましょう。

1階:力の強聖ゴーリキー

1階にいる男性に話しかけ、選択肢で「ま、そんなトコかな」を選ぶと、会話イベントのあとバトルになります。


ヒント
防具に"じゅうりょく"と"ぞくせい"をセットで装着しておきましょう。また、5階のボス以外は武器に"ついかこうか"と"じかん"をセットしておくのもオススメです。"しょうめつ"も役に立ちます。
ボス ゴーリキー

ゴーリキー

出現する敵

ゴーリキー×1

Lv HP MP 属性 状態異常無効
30 3000 150 風弱点、土無効、重力無効 即死、睡眠、混乱、沈黙、カエル、ミニマム、徐々に石化、石化、死の宣告、あやつる、バーサク

"バリア"、"リフレク"、"リジェネ"などで守りを固めてきます。"デバリア"や"デスペル"などで解除して攻撃するのがベターですが、HPは3000とさほど高くないので、物理攻撃で押し切ってもオッケーです。

ゴーリキーのグラビラ

最大HPの25パーセントのダメージを与える蹴りを"グラビラ"のあとに食らうと追い込まれやすいので、HPを減らされたら早めに回復しましょう。

入手できるもの

EXP AP ギル ドロップ ぬすむ へんか
1500 50 エクスポーション

2階:速の強聖シェイク

2階にいる子どもに話しかけ、選択肢で「おしゃべりは、もういい!」を選ぶと、会話イベントのあとバトルになります。

ボス シェイク

シェイク

出現する敵

シェイク×1

Lv HP MP 属性 状態異常無効
32 4000 180 重力無効 即死、睡眠、混乱、沈黙、カエル、ミニマム、徐々に石化、石化、死の宣告、あやつる、バーサク

シェイクの怒髪天ボンバー

基本的には通常攻撃を繰り返してくるのみで、その威力も高くはありません。しかし、ときおり使ってくる"怒髪天ボンバー"はそれよりもダメージが大きいので、油断せずに回復しながら戦いましょう。弱点はないので、こちらはどんな攻撃でもオッケーです。

入手できるもの

EXP AP ギル ドロップ ぬすむ へんか
2200 50 エーテルターボ

3階:魔の強聖チェホフ

3階にいる女性に話しかけ、選択肢で「あいにく火遊びは大好きなの」を選ぶと、会話イベントのあとバトルになります。


ヒント
"リボン"や"ジュエルリング"を装備し、"マヒ"状態を防げるようにしておきましょう。
ボス チェホフ

チェホフ

出現する敵

チェホフ×1

Lv HP MP 属性 状態異常無効
34 5000 210 重力無効 即死、睡眠、混乱、沈黙、カエル、ミニマム、徐々に石化、石化、死の宣告、あやつる、バーサク

チェホフのにらみ

"にらみ"で"マヒ"状態にしてきますが、アクセサリーで対策しておけば怖くありません。攻撃の手もゆるいので、"たたかう"や魔法で一気に勝負を決めましょう。

入手できるもの

EXP AP ギル ドロップ ぬすむ へんか
2900 50 冷気の指輪

4階:武の強聖スタニフ

4階にいる男性に話しかけ、選択肢で「もっちろん!」を選ぶと、会話イベントのあとバトルになります。

ボス スタニフ

スタニフ

出現する敵

スタニフ×1

Lv HP MP 属性 状態異常無効
36 6000 240 重力無効 即死、睡眠、混乱、沈黙、カエル、ミニマム、徐々に石化、石化、死の宣告、あやつる、バーサク

スタニフの雄叫び

"雄叫び"で"かなしい"状態にしてきますが、それ以外に脅威となる攻撃はありません。ふつうに攻撃を繰り返していれば、問題なく倒せるでしょう。

入手できるもの

EXP AP ギル ドロップ ぬすむ へんか
3600 50 エリクサー

5階:総の強聖ゴドー

5階にいる男性に話しかけると、会話イベントのあとバトルになります。準備は話しかけるまえに済ませておきましょう。


ヒント
敵はこちらをいくつかの状態異常にしてきます。できれば"リボン"を装備し、なければ"ハチマキ"を装備しましょう。防具には"じゅうりょく"と"ぞくせい"をセットで装着しておき、攻撃用に"どく"や"じゅうりょく"を装着しましょう。"カウンター"も非常に便利です。

ちなみに、この敵は"ラーニング"の機会が限られる"トライン"を使ってくるので、欲しければ"てきのわざ"を装着しましょう("レーザー"があれば攻撃にも役立つ)。ただし、装着するのは"トライン"を未習得の"マテリア"だけにしましょう(習得済みのものがあると"ラーニング"ができない)。

ボス ゴドー

ゴドー

出現する敵

ゴドー×1

Lv HP MP 属性 状態異常無効
41 10000 1000 弱点や耐性なし 即死、睡眠、混乱、沈黙、ストップ、カエル、ミニマム、徐々に石化、石化、死の宣告、あやつる、バーサク、マヒ

ゴドーのトライン

"ビーストソード"、"バイオラ"、"グラビガ"、"ドレイン"、"トライン"など多彩な攻撃手段があるうえに、"スリプル"や"ミニマム"をかけてきます。状態異常にされた場合はアイテムや魔法ですぐに回復しましょう。

敵は"重力"属性に耐性がないので、"グラビガ"や"レーザー"などでHPを一気に削ることができます。これらがない場合は、"バイオガ"などで毒状態にしましょう。

敵はHPが減ってくると、カウンターで"ケアルラ"を使用して自身のHPを回復してきます。こちらの"カウンター(マテリアの効果)"には反応しないので、終盤はこちらから攻撃せず、カウンターのみで決着をつけるのもアリです。

入手できるもの

EXP AP ギル ドロップ ぬすむ へんか
5000 60 40000 森羅万象

勝利後、会話イベントが発生し、その途中で"『リヴァイアサン』のマテリア"を入手できます。あとは会話を進めるだけで、イベントクリアーとなります。ちなみに、"ゴドー"がドロップする"森羅万象"は、"ユフィ"が"究極リミット技"を修得するのに必要なアイテムです。