ナビゲーション
Close Button

Stardew Valley

攻略記事の更新状況を確認する
無料で会員登録またはログイン

『Stardew Valley』モンスター全種類と倒しかたのコツ


作成日 2025 年 07 月 07 日

編集を提案
Pinion Logo
ニュースレター
を購読する


購読する プライバシーポリシー
投票
あなたが好きなゲームメーカーは?
投票する
結果を表示

重要なポイント

『Stardew Valley』では、鉱山や洞窟の探索をするうえで、さまざまなモンスターと戦う必要があります。モンスターにはそれぞれ出現する場所や攻撃の特徴があり、倒しかたやドロップするアイテムも異なります。回復アイテムや武器を準備し、モンスターごとの特徴を把握しながら戦いましょう。

『Stardew Valley』は荒れ果てた牧場にやって来た主人公が、農業や村人との交流などを通して牧場を発展させていくシミュレーションRPGです。鉱山やドクロの洞窟などには、モンスターが多数出現します。モンスターごとに特徴が異なるので、適切な方法で倒しましょう。

モンスターの一覧と倒しかた

モンスターが出現する場所

『Stardew Valley』ドクロの洞窟

© ConcernedApe LLC 2017. All rights reserved.

モンスターは下記の場所に登場します。場所の一覧と解放方法は以下のとおりです。

場所 解放方法
鉱山 山にあり、1年目の春の5日に解放されます。
ドクロの洞窟 カリコ砂漠にあり、鉱山の最下層の宝箱にある"骨の鍵"を使って入ることができます。
危険な鉱山
  • "奥底にある危険"クエスト、もしくは"チャレンジのやしろ"が有効な場合、鉱山の難易度が"危険"になります。
  • 危険な鉱山では、モンスターの見た目が変化し、レベルアップします。
石切場の坑道
  • 山にある"石切場"を解放することで、行けるようになります。
  • 公民館の"クラフトルームのバンドル"を達成する必要があります。クラフトルームのバンドルを達成すると、その日の夜のうちに石切場に向かう橋が修理されます。
  • また、jojaの会員権を購入し"jojaルート"を選んだ場合は、"Joja地域開発フォーム"で"トロッコ修理"に15000gを支払うと、トロッコが修理されて石切場にも行けるようになります。
牧場
  • ゲーム開始時、牧場のレイアウトで"ワイルド"を選択すると、夜にモンスターが出現します。
  • それ以外のレイアウトを選んだ場合でも、魔女の小屋の"夜の恐怖の闇のほこら"におかしなパンを供えることで、モンスターが出現するようになります。
  • 出現するモンスターは、プレイヤーの戦闘レベルに応じて変化します。
秘密の森
  • シンダーサップの森の北西にあります。入口が丸太で塞がれており、オノを"鋼のオノ"にアップグレードすることで、丸太をどかすことができます。
ミュータントバグのすみか
  • 下水道のなかにあり、クエストの"闇のタリスマン"を受けると解放されるエリアです。
  • 下水道へ行くためには、博物館に発掘品や鉱物を60種類寄贈し、館長のギュンダーから"さびた鍵"を受け取る必要があります。
火山ダンジョン
  • ジンジャーアイランド北部の火山の中にあるダンジョンです。
  • ジンジャーアイランドは、ウィリーの釣具店でボートを修理することで毎回1000全体結果を支払って行けるようになります。
  • ボートは下記の順番で進めることで、修理が可能です。
  1. 1年目の夏1日以降に釣具店に入り、ウィリーのストーリーを見ましょう。
  2. 公民館のバンドルをすべて完成させるか、"Joja地域開発フォーム"を完了させましょう。
  3. 牧場にウィリーからの手紙が届き、釣具店の奥の部屋に入ることができます(壊れたボートがあります)。
    堅い木×200、イリジウムののべ棒×5、電池×5を使って修理しましょう。

モンスターの倒しかた・報酬

『Stardew Valley』モンスター

© ConcernedApe LLC 2017. All rights reserved.

モンスターを倒すと、確率でアイテムがドロップします。鉱山の最下層に到達するなど、特定の条件を達成することで、低確率ではありますがレアなアイテムをドロップする場合もあります。

モンスター名 登場場所 倒しかたのコツ ドロップするアイテム
(確率で入手・個数は1〜複数個)
グリーンスライム
  • 鉱山1~29階
  • 牧場(戦闘レベル3)
  • プレイヤーが、スライムのいる4×4内に範囲に入ると、ジャンプや突進をしながら攻撃をしてきます。スライムの攻撃を受けると、体力が減少するほか"べとつき"状態(速度が-4)になる可能性があります。
  • スライムは移動範囲が広いので、壁際や岩の隙間など、移動しづらい場所に追い詰めて攻撃しましょう。
  • "スライムチャームリング"を装備すると、攻撃されても"べとつき"状態になることを防げます。
  • 樹液
  • スライム

鉱山の最下層に到達済みの場合、低確率で以下。

  • レインボージェム
  • ダイヤモンド
フロストジェリー(スライム)
  • 鉱山41〜79階など
  • 秘密の森
  • 牧場(戦闘レベル4〜7)
  • プレイヤーが、スライムのいる4×4内に範囲に入ると、ジャンプや突進をしながら攻撃をしてきます。スライムの攻撃を受けると、体力が減少するほか"べとつき"状態(速度が-4)になる可能性があります。
  • スライムは移動範囲が広いので、壁際や岩の隙間など、移動しづらい場所に追い詰めて攻撃しましょう。
  • "スライムチャームリング"を装備すると、攻撃されても"べとつき"状態になることを防げます。
  • ブルースライムのタマゴ(スライムハッチが建てられている場合のみ)
  • マホガニーのタネ(秘密の森のみ)
  • ドワーフの巻物 II
  • ドワーフの巻物 III
  • ドワーフの巻物 IV
  • ヒスイ
  • 樹液(50%)
  • スライム
  • クワイ

鉱山の最下層に到達済みの場合、低確率で以下。

  • レインボージェム
  • ダイヤモンド
レッドスラッジ(スライム)
  • 鉱山81〜119階など
  • 牧場(戦闘レベル8〜9)
  • プレイヤーが、スライムのいる4×4内に範囲に入ると、ジャンプや突進をしながら攻撃をしてきます。スライムの攻撃を受けると、体力が減少するほか"べとつき"状態(速度が-4)になる可能性があります。
  • スライムは移動範囲が広いので、壁際や岩の隙間など、移動しづらい場所に追い詰めて攻撃しましょう。
  • "スライムチャームリング"を装備すると、攻撃されても"べとつき"状態になることを防げます。
  • レッドスライムのタマゴ(スライムハッチが建てられている場合のみ)
  • 石炭
  • ドワーフの巻物 III
  • ドワーフの巻物 IV
  • 樹液
  • スライム
  • 白い藻

鉱山の最下層に到達済みの場合、低確率で以下。

  • レインボージェム
  • ダイヤモンド
パープルスライム
  • ドクロの洞窟
  • 牧場(戦闘レベル10)
  • プレイヤーが、スライムのいる4×4内に範囲に入ると、ジャンプや突進をしながら攻撃をしてきます。スライムの攻撃を受けると、体力が減少するほか"べとつき"状態(速度が-4)になる可能性があります。
  • スライムは移動範囲が広いので、壁際や岩の隙間など、移動しづらい場所に追い詰めて攻撃しましょう。
  • "スライムチャームリング"を装備すると、攻撃されても"べとつき"状態になることを防げます。
  • パープルスライムのタマゴ(スライムハッチが建てられている場合のみ)
  • 赤キャベツのタネ
  • 石炭
  • イリジウムののべ棒
  • イリジウム鉱石
  • ドワーフの巻物 III
  • ドワーフの巻物 IV
  • 樹液
  • スライム
  • 白い藻

鉱山の最下層に到達済みの場合、低確率で以下。

  • レインボージェム
  • ダイヤモンド
コッパースライム
  • 石切場の坑道
  • 鉱山
  • プレイヤーが、スライムのいる4×4内に範囲に入ると、ジャンプや突進をしながら攻撃をしてきます。スライムの攻撃を受けると、体力が減少するほか"べとつき"状態(速度が-4)になる可能性があります。
  • スライムは移動範囲が広いので、壁際や岩の隙間など、移動しづらい場所に追い詰めて攻撃しましょう。
  • "スライムチャームリング"を装備すると、攻撃されても"べとつき"状態になることを防げます。
  • ダイヤモンド
  • 銅鉱石
  • ドワーフの巻物 III
  • ドワーフの巻物 IV
  • 樹液
  • スライム
  • 白い藻

鉱山の最下層に到達済みの場合、低確率で以下。

  • レインボージェム
  • ダイヤモンド
アイアンスライム
  • 石切場の坑道
  • 鉱山
  • プレイヤーが、スライムのいる4×4内に範囲に入ると、ジャンプや突進をしながら攻撃をしてきます。スライムの攻撃を受けると、体力が減少するほか"べとつき"状態(速度が-4)になる可能性があります。
  • スライムは移動範囲が広いので、壁際や岩の隙間など、移動しづらい場所に追い詰めて攻撃しましょう。
  • "スライムチャームリング"を装備すると、攻撃されても"べとつき"状態になることを防げます。
  • ダイヤモンド
  • 鉄鉱石
  • ドワーフの巻物 III
  • ドワーフの巻物 IV
  • 樹液
  • スライム
  • 白い藻

鉱山の最下層に到達済みの場合、低確率で以下。

  • レインボージェム
  • ダイヤモンド
タイガースライム 火山ダンジョン
  • プレイヤーが、スライムのいる4×4内に範囲に入ると、ジャンプや突進をしながら攻撃をしてきます。スライムの攻撃を受けると、体力が減少するほか"べとつき"状態(速度が-4)になる可能性があります。
  • スライムは移動範囲が広いので、壁際や岩の隙間など、移動しづらい場所に追い詰めて攻撃しましょう。
  • "スライムチャームリング"を装備すると、攻撃されても"べとつき"状態になることを防げます。
  • タイガースライムのタマゴ(スライムハッチが建てられている場合のみ)
  • ダイヤモンド
  • ショウガ
  • ヒスイ
  • マンゴーの苗
  • パイナップルのタネ
  • タロイモのタネいも
  • トラの帽子
  • ドワーフの巻物 III
  • ドワーフの巻物 IV
  • 樹液
  • スライム
  • 白い藻

鉱山の最下層に到達済みの場合、低確率で以下。

  • レインボージェム
  • ダイヤモンド
ビッグスライム
  • 鉱山
  • ドクロの洞窟
  • 倒すと高確率で複数のスライムに分裂します。
  • プレイヤーが、スライムのいる4×4内に範囲に入ると、ジャンプや突進をしながら攻撃をしてきます。スライムの攻撃を受けると、体力が減少するほか"べとつき"状態(速度が-4)になる可能性があります。
  • スライムは移動範囲が広いので、壁際や岩の隙間など、移動しづらい場所に追い詰めて攻撃しましょう。
  • "スライムチャームリング"を装備すると、攻撃されても"べとつき"状態になることを防げます。
  • スライム
  • ドワーフの巻物 IV
  • ピンクケーキ(鉱山の40階以降、ドクロの洞窟)
昆虫
  • 鉱山1〜39階
  • 危険な鉱山1〜29階、31〜39階
  • 決まった場所を上下もしくは左右に移動します。プレイヤーを見つけても飛び掛かってきたりすることはありません。
  • どうしても邪魔な場合を除き、無視しましょう。攻撃をする場合は、昆虫が動く場所から一歩下がった状態で攻撃を複数回しましょう。
  • 古代のタネ(発掘品)
  • 虫の肉
  • ドワーフの巻物 I
  • ドワーフの巻物 IV
  • 白い藻

鉱山の最下層に到達済みの場合、低確率で以下。

  • レインボージェム
  • ダイヤモンド
装甲虫 ドクロの洞窟
  • 決まった場所を上下もしくは左右に移動します。プレイヤーを見つけても飛び掛かってきたりすることはありません。
  • どうしても邪魔な場合を除き、無視しましょう。攻撃をする場合は、昆虫が動く場所から一歩下がった状態で攻撃を複数回しましょう。
  • 古代のタネ(発掘品)
  • 虫の肉
  • 虫のステーキ
  • ドワーフの巻物 I
  • ドワーフの巻物 IV
  • 白い藻
  • レインボージェム
  • ダイヤモンド
ダギー
  • 鉱山6〜29階
  • 危険な鉱山1〜29階
  • 泥土のなかから出現し、プレイヤーに飛びかかってきます。飛びかかったあとは、穴を作り再度土のなかに戻ります。
  • ダギーが出現したタイミングで、背後から1回攻撃しましょう。そのまま移動しながら複数回攻撃することで、ダメージを受けづらい状態で攻撃ができます。
  • チェリーボム
  • 歯みがき棒
  • ダイヤモンド
  • ドワーフの巻物 I
  • ドワーフの巻物 IV
  • アースクリスタル
  • ジオード
  • サツマイモ

鉱山の最下層に到達済みの場合、低確率で以下。

  • レインボージェム
  • ダイヤモンド
マグマダギー 火山ダンジョン
  • 泥土のなかから出現し、プレイヤーに飛びかかってきます。飛びかかったあとは、穴を作り再度土のなかに戻ります。
  • マグマダギーが出現したタイミングで、背後から1回攻撃しましょう。そのまま移動しながら複数回攻撃することで、ダメージを受けづらい状態で攻撃ができます。
  • 噴石のかけら
  • メガボム
  • タロイモのタネイモ

鉱山の最下層に到達済みの場合、低確率で以下。

  • レインボージェム
  • ダイヤモンド
イモ虫
  • 鉱山11〜29階
  • 危険な鉱山41〜69階
  • イモ虫は集団で行動し、プレイヤーを見つけると攻撃してきます。また、大きなダメージを受けると緑色に変化し、しばらくすると羽虫へと変化します。
  • 集団で攻撃されると厄介なので、芋虫から逃げるか、1匹ずつ確実に追い込んで攻撃しましょう。
  • 古代のタネ(発掘品)
  • 虫の肉
  • ドワーフの巻物 I
  • ドワーフの巻物 IV
  • 稲芽
  • 白い藻

鉱山の最下層に到達済みの場合、低確率で以下。

  • レインボージェム
  • ダイヤモンド
羽虫
  • 鉱山1~29階
  • 危険な鉱山41〜69階
  • 高速で飛び回りながら攻撃してきます。
  • 近づいてきたタイミングで剣を振って攻撃しましょう。
  • 古代のタネ(発掘品
  • 虫の肉
  • ドワーフの巻物 I
  • ドワーフの巻物 IV
  • 白い藻

鉱山の最下層に到達済みの場合、低確率で以下。

  • レインボージェム
  • ダイヤモンド
ミュータントグラブ ミュータントバグのすみか
  • 群れで現れ、プレイヤーを見つけるとすぐに攻撃してきます。
  • 大きなダメージを受けると、逃げ出してサナギにります。サナギ状態はダメージを一切受けず、一定時間が経過するとサナギからからミュータントフライが出現します。
  • 群れで攻撃されないよう、1匹ずつ攻撃するかまとめて壁や角に追い込みましょう。逃げ出すまえに必ず倒しましょう。
  • 藻のスープ
  • 古代のタネ(発掘品)
  • 虫の肉
  • ドワーフの巻物 I
  • ドワーフの巻物 IV
  • 稲芽
  • 白い藻
ミュータントフライ ミュータントバグのすみか
  • 高速で飛び回りながら攻撃してきます。
  • 近づいてきたタイミングで剣を振って攻撃しましょう。
  • 古代のタネ(発掘品)
  • 虫の肉
  • ドワーフの巻物 I
  • ドワーフの巻物 IV
  • 稲芽
  • 白い藻
コウモリ
  • 鉱山1〜39階
  • 危険な鉱山31〜39階
  • 牧場(すべての戦闘レベル)
  • さまざまな方向から飛んできて、プレイヤーを攻撃します。
    プレイヤーに近づく直前で剣を振りましょう。短剣などではなく、距離の長い剣をおすすめします。
  • 群れで攻撃してくる場合、コウモリたちの向きと反対方向に移動しながら攻撃をすると、向かってくるコウモリをまとめて攻撃できます。
  • コウモリのつばさ1〜2個
  • ボム
  • ドワーフの巻物 I
  • ドワーフの巻物 IV
  • 貴重な円盤

鉱山の最下層に到達済みの場合、低確率で以下。

  • レインボージェム
  • ダイヤモンド
フロストバット(コウモリ)
  • 鉱山41〜79階
  • 牧場(戦闘レベル5〜)
  • さまざまな方向から飛んできて、プレイヤーを攻撃します。
    プレイヤーに近づく直前で剣を振りましょう。短剣などではなく、距離の長い剣をおすすめします。
  • 群れで攻撃してくる場合、コウモリたちの向きと反対方向に移動しながら攻撃をすると、向かってくるコウモリをまとめて攻撃できます。
  • コウモリのつばさ1〜2個
  • ボム
  • ドワーフの巻物 II
  • ドワーフの巻物 IV
  • 貴重な円盤

鉱山の最下層に到達済みの場合、低確率で以下。

  • レインボージェム
  • ダイヤモンド
溶岩コウモリ
  • 鉱山81〜119階
  • ドクロの洞窟
  • さまざまな方向から飛んできて、プレイヤーを攻撃します。
    プレイヤーに近づく直前で剣を振りましょう。短剣などではなく、距離の長い剣をおすすめします。
  • 群れで攻撃してくる場合、コウモリたちの向きと反対方向に移動しながら攻撃をすると、向かってくるコウモリをまとめて攻撃できます。
  • コウモリのつばさ1〜2個
  • ボム
  • ドワーフの巻物 III
  • ドワーフの巻物 IV
  • 貴重な円盤

鉱山の最下層に到達済みの場合、低確率で以下。

  • レインボージェム
  • ダイヤモンド
イリジウムコウモリ ドクロの洞窟(51階〜、または有史前の階層)
  • さまざまな方向から飛んできて、プレイヤーを攻撃します。
    プレイヤーに近づく直前で剣を振りましょう。短剣などではなく、距離の長い剣をおすすめします。
  • 群れで攻撃してくる場合、コウモリたちの向きと反対方向に移動しながら攻撃をすると、向かってくるコウモリをまとめて攻撃できます。
  • 電池
  • エネルギードリンク
  • イリジウムののべ棒
  • イリジウム鉱石1〜4個
  • ライフエリクサー
  • メガボム
  • 光の結晶
ストーンゴーレム
  • 鉱山1〜39階
  • 周囲を目的なくランダムに徘徊します。プレイヤーに攻撃をしてくることはありませんが、ストーンゴーレムと衝突するとダメージを受けてしまいます。
  • 近くで剣を振ると倒せます。
  • 石炭
  • ドワーフの巻物 I
  • ドワーフの巻物 IV
  • 鉄鉱石
  • 水晶

鉱山の最下層に到達済みの場合、低確率で以下。

  • レインボージェム
  • ダイヤモンド
荒地ゴーレム 牧場
  • 周囲を目的なくランダムに徘徊します。プレイヤーに攻撃をしてくることはありませんが、荒地ゴーレムと衝突するとダメージを受けてしまいます。
  • 近くで剣を振ると倒せます。
  • 石炭
  • ダイヤモンド
  • レインボージェム
  • アースクリスタル
  • リジウム鉱石
  • せんい
  • ミックスシード(戦闘レベル5以上で複数ドロップの可能性あり)
  • 稲芽(春のみ)
  • 生きている帽子
  • オムニジオード(戦闘レベル10以上)

鉱山の最下層に到達済みの場合、低確率で以下。

  • レインボージェム
  • ダイヤモンド
イリジウムゴーレム 牧場(戦闘レベル9〜)
  • 周囲を目的なくランダムに徘徊します。プレイヤーに攻撃をしてくることはありませんが、荒地ゴーレムと衝突するとダメージを受けてしまいます。
  • 近くで剣を振ると倒せます。
  • エサとウキ
  • 季刊コンバット
  • 月刊マイニング
  • スターデューバレー年鑑
  • 週刊ウッドカッター
  • ブロッコリーのタネ
  • パウダーメロンのタネ
  • ニンジンのタネ
  • サマースクワッシュのタネ
  • 石炭
  • ダイヤモンド
  • アースクリスタル
  • せんい
  • イリジウムののべ棒
  • イリジウムバンド
  • イリジウム鉱石(戦闘レベル10以上で複数ドロップの可能性あり)
  • 生きている帽子
  • ミックスシード
  • オムニジオード
  • レインボージェム(戦闘レベル10以上)

鉱山の最下層に到達済みの場合、低確率で以下。

  • レインボージェム
  • ダイヤモンド
ススおばけ 鉱山41〜79階
  • 群れで行動することが多く、通常は跳ねながら高い声で鳴いています、プレイヤーを見つけると近づいてきて、ぶつかるとダメージを受けます。
  • 近づいて攻撃を当てましょう。壁際や石のあいだに追い込めば、ススおばけが移動できないので攻撃を当てやすいです。
  • 石炭
  • コーヒー豆
  • クリスタルフルーツ
  • ドワーフの巻物 II
  • ドワーフの巻物 IV
  • イエティのなみだ
  • 金ののべ棒

鉱山の最下層に到達済みの場合、低確率で以下。

  • レインボージェム
  • ダイヤモンド
ゴースト 鉱山51〜79階
  • ゴーストのいるフロアでは、(プレイヤーから見えない場所にいても)ゴーストがすぐにプレイヤーに向かって飛んできます。ゴーストは岩や壁をすり抜けて飛んできます。
  • プレイヤーの手まえで武器を振って攻撃しましょう。攻撃が当たると一度ゴーストはプレイヤーから離れて再度向かってくるため、タイミングをみて複数回攻撃しましょう。
  • ドワーフの巻物 II
  • ドワーフの巻物 IV
  • ヒヨケウオ
  • 金鉱石
  • 精錬クリスタル
  • 光の結晶
  • エクトプラズム(クエスト"好奇心をかき立てる物質"の進行中のみ)

鉱山の最下層に到達済みの場合、低確率で以下。

  • レインボージェム
  • ダイヤモンド
炭素ゴースト
  • ドクロの洞窟(ミイラのいる階層)
  • 危険な鉱山31〜39階
  • ゴーストのいるフロアでは、(プレイヤーから見えない場所にいても)ゴーストがすぐにプレイヤーに向かって飛んできます。ゴーストは岩や壁をすり抜けて飛んできます。
  • プレイヤーの手まえで武器を振って攻撃しましょう。攻撃が当たると一度ゴーストはプレイヤーから離れて再度向かってくるため、タイミングをみて複数回攻撃しましょう。
  • エクトプラズム(クエスト"好奇心をかき立てる物質"の進行中のみ)
  • オムニジオード
  • 精錬クリスタル

鉱山の最下層に到達済みの場合、低確率で以下。

  • レインボージェム
  • ダイヤモンド
腐ったゴースト 危険な鉱山
  • ゴーストのいるフロアでは、(プレイヤーから見えない場所にいても)ゴーストがすぐにプレイヤーに向かって飛んできます。ゴーストは岩や壁をすり抜けて飛んできます。
  • 腐ったゴーストの攻撃で"吐き気"のデバフ(能力低下)を受けてしまうことがあります。ショウガかジンジャーエールで回復できます。
  • プレイヤーの手まえで武器を振って攻撃しましょう。攻撃が当たると一度ゴーストはプレイヤーから離れて再度向かってくるため、タイミングをみて複数回攻撃しましょう。
  • エクトプラズム(クエスト"好奇心をかき立てる物質"の進行中のみ)
  • オムニジオード

鉱山の最下層に到達済みの場合、低確率で以下。

  • レインボージェム
  • ダイヤモンド
スケルトン 鉱山71〜79階
  • プレイヤーを見つけると、近づいて体当たりで攻撃してきます。また、遠距離で骨を投げてくる場合もあります。
  • できるだけ素早く攻撃を当てて倒しましょう。骨を投げられた場合、当たらないように逃げるか、骨を武器で攻撃して壊しましょう。
  • 骨の破片
  • 骨の破片
  • 骨の破片
  • ホネの剣
  • 有史前の肩甲骨

鉱山の最下層に到達済みの場合、低確率で以下。

  • レインボージェム
  • ダイヤモンド
岩ガニ
  • 鉱山1~29階
  • 危険な鉱山1〜29階
  • 見た目は岩とほぼ同じです。プレイヤーがツルハシを振ると、岩ガニが動き出し攻撃してきます。
  • 複数回攻撃することで、殻である岩が取れて逃げていきます。
  • チェリーボム
  • カニ
  • ドワーフの巻物 I
  • ドワーフの巻物 IV

鉱山の最下層に到達済みの場合、低確率で以下。

  • レインボージェム
  • ダイヤモンド
溶岩ガニ 鉱山81〜119階
  • 見た目は溶岩とほぼ同じです。プレイヤーがツルハシを振ると、溶岩ガニが動き出し攻撃してきます。
  • 複数回攻撃することで、殻である岩が取れて逃げていきます。
  • ボム
  • カニ
  • ドワーフの巻物 III
  • ドワーフの巻物 IV

鉱山の最下層に到達済みの場合、低確率で以下。

  • レインボージェム
  • ダイヤモンド
イリジウムカニ ドクロの洞窟26階〜
  • 見た目はイリジウム鉱脈とほぼ同じです。プレイヤーがツルハシを振ると、イリジウムガニが動き出し攻撃してきます。
  • 複数回攻撃することで、殻である岩が取れて逃げていきます。
  • クラブケーキ
  • イリジウム鉱石
  • ダイヤモンド
  • レインボージェム
ニセマグマタケ 火山ダンジョン
  • 見た目はマグマタケとほぼ同じです。近づくと動き出して攻撃してきます。
  • 複数回攻撃しましょう。
  • マグマタケ
  • 噴石のかけら

鉱山の最下層に到達済みの場合、低確率で以下。

  • レインボージェム
  • ダイヤモンド
トリュフガニ 牧場
  • 見た目はトリュフとほぼ同じです。近づくと動き出して攻撃してきます。
  • 複数回攻撃しましょう。
  • カニ
  • トリュフ
  • トリュフオイル

鉱山の最下層に到達済みの場合、低確率で以下。

  • レインボージェム
  • ダイヤモンド
シャドーウォリアー 鉱山81〜119階
  • プレイヤーを見つけると近づいてきます。
  • シャドーウォリアーが近づいてきたら、少し後ろに下がって攻撃をしましょう。
  • 石炭
  • 銅ののべ棒
  • 鉄ののべ棒
  • 金ののべ棒
  • イリジウムののべ棒
  • ドワーフの巻物 III
  • ドワーフの巻物 IV
  • レインボージェム
  • 貴重な円盤
  • おかしなパン
  • 闇の結晶
  • モンスター図鑑

鉱山の最下層に到達済みの場合、低確率で以下。

  • レインボージェム
  • ダイヤモンド
シャドーシャーマン 鉱山81〜119階
  • シャドーシャーマンは、自身と周辺のすべてのモンスターの体力を回復させます。またプレイヤーを見つけると、不運のデバフ(能力低下)を与える火の玉を撃ってきます。
  • さらに、プレイヤーに近づき直接ダメージを与えてきます。
    シャドーシャーマンを見つけたら、他のモンスターの回復を防ぐためにも、最優先で倒しましょう。もし不運のデバフを受けてしまった場合は、一度退避したり逃げたりするのも手です。
  • デバフを無効にする靴などを装備しましょう。
  • 石炭
  • 銅ののべ棒
  • 鉄ののべ棒
  • 金ののべ棒
  • イリジウムののべ棒
  • ドワーフの巻物 III
  • ドワーフの巻物 IV
  • レインボージェム
  • 貴重な円盤
  • 闇の結晶

鉱山の最下層に到達済みの場合、低確率で以下。

  • レインボージェム
  • ダイヤモンド
メタルヘッド 鉱山81〜119階
  • 特別な動きや攻撃はしてきませんが、非常に防御力の高いモンスターです。
  • 距離をあけて複数回攻撃をするか、攻撃をせずに無視しましょう。
  • 石炭
  • 銅鉱石
  • 鉄鉱石
  • ドワーフの巻物 III
  • ドワーフの巻物 IV
  • 光の結晶
  • エスクワイアのカブト

鉱山の最下層に到達済みの場合、低確率で以下。

  • レインボージェム
  • ダイヤモンド
ホットヘッド 火山ダンジョン
  • 特別な動きや攻撃はしてきませんが、非常に防御力の高いモンスターです。
  • HPが一定値を下回ると、スピードアップしてプレイヤーを追い回すようになり、数秒後に爆発します。また、倒された数秒後にも爆発します。
  • 一定まで攻撃を繰り返した後は、爆発に巻き込まれないように距離を保ちましょう。
  • ボム
  • 石炭
  • 銅鉱石
  • 鉄鉱石
  • ドワーフの巻物 III
  • ドワーフの巻物 IV
  • 光の結晶
  • エスクワイアのカブト
  • パイナップルのタネ

鉱山の最下層に到達済みの場合、低確率で以下。

  • レインボージェム
  • ダイヤモンド
スキッドキッド 鉱山81〜119階
  • 浮いて移動しながら、火の玉をプレイヤーに向かって発射します。
  • スキッドキッド自体の体力は1しかないので、1回の攻撃で倒すことができます。遠距離攻撃ができるパチンコなどを使って早めに倒しましょう。
  • ボム
  • メガボム
  • 金ののべ棒
  • イカのインク
  • ドワーフの巻物 III
  • ドワーフの巻物 IV
  • 光の結晶

鉱山の最下層に到達済みの場合、低確率で以下。

  • レインボージェム
  • ダイヤモンド
ミイラ ドクロの洞窟
  • 攻撃を複数回すると、包帯が崩れますがしばらくすると復活して動き出します。
  • 複数回攻撃したあとに、ボムを使ってとどめを刺しましょう。
  • 気になるルアー
  • ドワーフの巻物 IV
  • マインキャンディ
  • レインボージェム
  • 赤キャベツのタネ
  • 光の結晶
  • ダイヤモンド
  • レインボージェム
ペッパーレックス ドクロの洞窟(有史前の階層)
  • ゆっくりと動き回っており、接近するとプレイヤーに向かって火炎を吐きます。
  • 炎を吐いている間は、触れてもダメージはありません。炎を避けながら攻撃しましょう。
  • 有史前のけい骨
  • 有史前のろっ骨
  • 有史前の脊椎
  • 恐竜のタマゴ
  • ダイヤモンド
  • レインボージェム
サーペント
  • ドクロの洞窟
  • 牧場(戦闘レベル10)
  • 素早い速さで宙を移動しながらプレイヤーに向かってきます。複数で向かってきて取り囲むことがあります。
  • とにかく剣を素早く振りましょう。
  • ボム
  • レインボージェム
  • ウサギの足
  • 赤キャベツのタネ
  • ピリ辛ウナギ
  • 闇の結晶
  • ダイヤモンド
  • レインボージェム
おばけガイコツ 石切場の坑道
  • プレイヤーに向かって、離れたところから飛びながら突進して攻撃してきます。
  • 攻撃範囲の広い剣を使うことをおすすめします。
  • 群れで攻撃してくる場合、おばけガイコツたちの向きと反対方向に移動しながら攻撃をすると、向かってくるおばけガイコツをまとめて攻撃できます。
  • 闇の結晶
  • 光の結晶
  • 有史前の頭がい骨
  • 手のホネ
  • ファルシオン
  • 闇の剣
  • アクアマリンの指輪
  • ルビーの指輪
  • メガボム
  • オークの樹脂
  • アースクリスタル
  • グレーのバギーパンツ
  • グレーのリラックスフィットパンツ
  • スカルシャツ
  • スケルトンシャツ
  • ダークバンダナシャツ
  • ダークハイライトシャツ
  • 呪われたマネキン(男)
  • 呪われたマネキン(女)
  • 魔法のロックキャンディ
  • 稲芽(冬のみ)
  • アーティファクト・トロヴ(金庫室バンドルをクリアしている場合)
  • オムニジオード金庫室バンドルをクリアしていない場合)

鉱山の最下層に到達済みの場合、低確率で以下。

  • レインボージェム
  • ダイヤモンド
ドワーフセントリー 火山ダンジョン
  • 動きが遅く、ノックバックを無効化します。
  • 近づいて複数回攻撃をしましょう。
  • エメラルド
  • アクアマリン
  • ルビー
  • アメシスト
  • トパーズ
  • ヒスイ
  • ダイヤモンド

鉱山の最下層に到達済みの場合、低確率で以下。

  • レインボージェム
  • ダイヤモンド
溶岩ルーク 火山ダンジョン
  • 溶岩の中を泳ぎ、時々顔を出して火の球を飛ばして攻撃してきます。
  • 火の玉を武器で破壊しましょう。また、横に回り込み、火の球を飛ばす溶岩ルークを攻撃しましょう。
  • 骨の破片
  • ドラゴンの歯

鉱山の最下層に到達済みの場合、低確率で以下。

  • レインボージェム
  • ダイヤモンド
マグマおばけ 火山ダンジョン
  • 速いスピードで壁を通過しながら、プレイヤーに向かって攻撃をしてきますダメージを与えてきます。
  • とにかく剣を素早く振りましょう。なるべく攻撃力の強い剣を使用しましょう。
  • 噴石のかけら

鉱山の最下層に到達済みの場合、低確率で以下。

  • レインボージェム
  • ダイヤモンド
マグマスパーカー 火山ダンジョン
  • 速いスピードで壁を通過しながら、プレイヤーに向かって攻撃をしてきますダメージと"焼け焦げ"を与えてきます。
  • スライムのようにプレイヤーに向かって突進してくることもあります。移動するか、剣でブロックすることで避けられます。
  • とにかく剣を素早く振りましょう。なるべく攻撃力の強い剣を使用しましょう。
  • 噴石のかけら

鉱山の最下層に到達済みの場合、低確率で以下。

  • レインボージェム
  • ダイヤモンド
青いイカ 危険な鉱山
  • 壁を通過しながらプレイヤーに向かってきます。ダメージを与えることもありますが、じっとしていることもあります。
  • 多数出現し、プレイヤーを取り囲むこともあります。
  • オーブを撃ち、プレイヤーに当たると攻撃力が一時的に20減ります。
  • 距離を取り、プレイヤーに接触するまえに、攻撃しましょう。1匹ずつ倒していきましょう。
  • ボム
  • メガボム
  • ドワーフの巻物 III
  • ドワーフの巻物 IV
  • 金ののべ棒
  • 光の結晶
  • イカのインク

鉱山の最下層に到達済みの場合、低確率で以下。

  • レインボージェム
  • ダイヤモンド
クモ 危険な鉱山
  • プレイヤーに向かってジャンプしてきます。ジャンプ中に攻撃はできません。プレイヤーに接触するとダメージを与えます。
  • 群れで攻撃してくることが多いです。
  • ノックバックが効かないため、ハンマーなどを使いましょう。また、群れのクモを無傷で倒すのはほぼ不可能なので、料理などでダメージを回復しながら戦いましょう。
  • 石炭
  • 銅ののべ棒
  • ドワーフの巻物 III
  • ドワーフの巻物 IV
  • 金ののべ棒
  • 鉄ののべ棒
  • イリジウムののべ棒
  • レインボージェム
  • 貴重な円盤
  • おかしなパン

鉱山の最下層に到達済みの場合、低確率で以下。

  • レインボージェム
  • ダイヤモンド
ナナフシ 危険な鉱山
  • 見た目は木材とほぼ同じです。プレイヤーが近づくと、動き出し攻撃してきます。
  • 体力が多いので、ボムなどの爆弾を使うと良いでしょう。
  • ショウガ
  • Qiジェム

鉱山の最下層に到達済みの場合、低確率で以下。

  • レインボージェム
  • ダイヤモンド