
重要なポイント
『Stardew Valley』では取り返しのつかない要素がいくつかあるため、各要素の選択時は慎重に選ぶ必要があります。たとえばゲーム開始時に設定する"牧場レイアウト"や"ペットの種類"、"ゲーム難易度"などをはじめ、"ストーリーのルート"なども一度選択をすると変更ができません。あらかじめ、それぞれの内容や効果などをよく確認しておくことが大事です。
『Stardew Valley』は荒れ果てた牧場にやって来た主人公が、農業や村人との交流などを通して牧場を発展させていくシミュレーションRPGです。本記事では、ゲーム内で一度選択・進行してしまうと取り返しのつかない要素をいくつか紹介します。
取り返しのつかない要素
①牧場レイアウト
ゲーム開始時に、牧場のレイアウトを選ぶことができますが、一度決めたレイアウトを変更することはできません。なお、レイアウトごとに特徴があり、"スタンダード"以外は牧場の面積が少なく、釣りや採集、バトルなどいずれかに特化する必要があります。
初心者にはやや難易度が高いので、初めてプレイする際は"スタンダード"を選ぶようにしましょう。逆に、やりこみたい人は自身の好きなレイアウトを選ぶようにしましょう。
②ペットの種類


ゲーム内の時間で1年が経過するまでは最初に選んだペットでプレイすることになります。
ゲーム開始時に、ペットの種類を犬か猫のいずれかから選びます(上の写真1枚目)。ゲームを進めて稼いだお金が1000gを超えると、晴れた水曜日か金曜日の朝に選んだペットを迎えるイベントが発生します(1000gを超えなかった場合でも、春の20日になると同様のイベントが発生します)。
家を出るとマーニーが"ゲーム選択時に選んだペット"を連れてきて牧場で暮らすようになります(上の写真2枚目)。とくに費用などはかかりません。
なお、ペットは毎日撫でて友好度を最大まで上げることで、たまにアイテムをもらうことができます。
③ゲーム難易度の設定


ゲーム開始時に左下の設定マーク(上の写真で赤く囲った部分)から、ゲームの難易度や設定を細かく調整することができます。とくに"やり込み要素"を求めていない場合は、初期設定のままで問題ありません。
以下の各種設定は、途中で変更することができません。慎重に選びましょう。
- 公民館バンドル……バンドルの種類を選べます。ノーマルとリミックスがありますが、まずはノーマルから始めると良いでしょう。なおリミックスにすると、ノーマルのバンドルに加え、新しいバンドルをランダムに出現させることができます。またノーマルと納品するアイテムが若干異なる場合もあります。
バンドルとは指定されたアイテムを公民館に納品していくクエストのこと。バンドルをひとつ完了するごとに報酬がもらえます。
- 1年目の完全保証……チェックを入れると、ゲーム内時間の1年目のどこかで必ず行商人が"赤キャベツのタネ"を販売します。これ以外の方法で、赤キャベツのタネを1年目に獲得することは非常に困難です(行商人の売る商品のラインナップは、ランダムです)。早めに"赤キャベツのタネ"を育てたい場合は、チェックしておくと良いでしょう。
- 鉱山の報酬……鉱山に出現する宝箱の種類を選べます。ノーマルとリミックスがありますが、こちらもまずはノーマルでプレイすると良いでしょう。なおリミックスにすると宝箱の中身が固定ではなくランダムになります。
- 農場でのモンスター出現……チェックを入れると、夜の農場にモンスターが現れます。難易度が上がるので、やり込みたい時などにチェックを入れるようにしましょう。
④牧場内の洞窟で採れるもの
稼いだお金が25000gを超えると、地元の野生生物を研究している科学者・ディメトリウスが牧場を訪れ、「動植物を観察するために洞窟を使用したい」と言ってきます。彼はキノコとフルーツコウモリのふたつの選択肢を提示してきますが、この選択はあとから変えることはできません
- キノコ……6つのキノコ栽培ケースが洞窟内に登場し、一定時間ごとにキノコを採取することができます。特定の季節や場所でしか入手できない、レア度の高いキノコも手に入れることができます。
- フルーツコウモリ……フルーツコウモリは、夜のあいだ洞窟にさまざまな果物を置いていきます。果物を育てるための苗は高価かつ、収穫までに時間がかかり季節も限定されます。ですが、フルーツコウモリを選ぶと早い段階から季節外の果物も手に入れることができます。
⑤ストーリーのルート選択
本ゲームのストーリーには、以下のふたつのルートがあります。一度選ぶと戻ることができないので、どちらで遊びたいかをよく考えて選びましょう。
1:公民館を復興する(公民館ルート)
公民館ルートは、いわゆる一般的なルートです。バンドルを達成することで牧場を発展させることができます。また、各バンドルを達成するごとに報酬を獲得できるので、初心者はこちらを選ぶと良いでしょう。公民館を復興したい場合、jojaマートで会員権を購入してはいけません。
1年目・春の5日以降晴れた日の午前8時〜午後1時のあいだにバス停側から公民館に向かうことでイベントが発生し、"公民館ルート"のストーリーが始まります。ちなみに、すべてのバンドルを集めたあとイベントストーリーを閲覧すると、jojaマートは閉店します。
2:jojaマートの会員になる(jojaルート)
5000gを支払ってjojaマートの会員になると、公民館を復興することができなくなり倉庫になります。そのため、公民館のバンドルを集めることもできなくなります。
ただし、お金さえ払えば温室などのアイテムが序盤から解放されるため効率重視のかたには、jojaルートがおすすめです。
5000gを支払ってjojaマートの会員になることで"jojaルート"になります。jojaマートの会員になった時点で"公民館ルート"を選択すること(戻ること)はできません。
⑥その他のイベント
その他、一部のイベントは期間限定だったり、選択肢によって特別な反応を見たりすることができます。
たとえば、1年目・夏の3日に手紙が届いて"ルイス町長のパンツ"クエストが発生します。クエストを進め"幸運のむらさきパンツ"が手に入ったあと、町長に渡せばクエストを完了できますが、二度とパンツを獲得することはできません。返さずに"ルアウパーティー"で料理に入れると、特別な反応を楽しむことができるので、興味のある方は試してみましょう。