ナビゲーション

『シヴィライゼーション VII』町や都市を増やす方法


作成日 2025 年 02 月 26 日

編集を提案
Pinion Logo
ニュースレター
を購読する


購読する プライバシーポリシー
投票
あなたが好きなゲームメーカーは?
投票する
結果を表示

重要なポイント

『シヴィライゼーション VII』では、"都市"の人口が一定に達すると新たに"町"を作ることが可能です。町は都市と違って生産力を持たず、通貨である"ゴールド"を消費し生み出す場所です。ただし、町を新たに作ることで、交易路が広がったり専業化が可能になったりとさまざまなメリットがあります。なお、町は"開拓者"ユニットを使って作ることができます。

『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』(以下、『シヴィライゼーション VII』) では、ゲーム開始時に都市を建設しますが、それ以降も"開拓者"ユニットを使用して、町を増やし都市化することが可能です。この記事では町と都市の違いや、町を増やすメリットと方法を紹介します。

町と都市の違い

都市は生産力を保有しているため、数ターンかけてユニットや建造物を作成することが可能です。一方、町は都市と違い、生産力がないのでユニットや建造物を作ることはできません。通貨である"ゴールド"を使って、ユニットや建造物を獲得できます。また町で生産したものは、すべて自動的にゴールドに変換されます。


メモ
町を都市化するには、ゴールドを使って都市を作る必要があります。一定の人口を達成すると都市化が可能になります。

町を増やすメリット

①交易路が広がる

『シヴィライゼーション VII』商人の移動

©2025 Take-Two Interactive Software, Inc. Sid Meier’s Civilization, Civilization, Civ, 2K, Firaxis Games, Take-Two Interactive Software and their respective logos are all trademarks of Take-Two Interactive Software, Inc. All other marks and trademarks are the property of their respective owners. All rights reserved.

交易路ができると、他文明の資源を自文明の都市や町に持ってくることが可能になります。ただし交易路を開くことができる範囲は、10タイル以内です。新たに町を作ることで、そこの町を拠点とした交易路を開くことが可能になり、より多くの交易路が解放されます。


メモ
商人のいる場所に限らず、"可能な交易路"には自文明の都市・町すべてを対象にした交易路が表示されます。適当に選ぶと、都市にいる商人を、別の町を起点とした遠い交易路に派遣してしまう可能性もあります。複数の場所に都市や町がある場合は、商人のいる場所と開きたい交易路の位置関係に気をつけましょう。

②専業化ができる

『シドマイヤーズ シヴィライゼーション vii』専業

©2025 Take-Two Interactive Software, Inc. Sid Meier’s Civilization, Civilization, Civ, 2K, Firaxis Games, Take-Two Interactive Software and their respective logos are all trademarks of Take-Two Interactive Software, Inc. All other marks and trademarks are the property of their respective owners. All rights reserved.

町が一定の人口に達すると、専業化が可能になり、あるひとつの役割に特化させることができます。専業化によって、自身の達成したいレガシーパスや、強化したい部分を補うことができます。

専業化の種類 詳細
農業の町/漁業の町 以下に食料ボーナス

  • 農場
  • 牧草地
  • プランテーション
  • 漁船
鉱業の町 以下に生産力ボーナス

  • キャンプ
  • 伐採場
  • 粘土採取場
  • 鉱山
  • 採石場
交易拠点
  • 資源タイルに幸福度ボーナス
  • 交易路に範囲ボーナス
要塞の町
  • 町にいるユニットに回復ボーナス
  • 防壁に体力ボーナス
宗教の聖地 文明のすべての神殿に、幸福度ボーナス
交易の町 結ばれているすべての居住地に、影響力ボーナス
地域の中心 町で2つの建造物がある区域に、科学力と文化力ボーナス
工場の町 町で工場を購入する際に、

  • ゴールドボーナス
  • 資源スロットが1つ追加。

メモ
ゲームの勝利には"レガシーパス"の攻略が欠かせません。レガシーパスは、文化・軍事・科学・経済のいずれかを選び、それぞれの勝利条件(ミッション)をクリアする必要があります。自身の選びたいレガシーパス攻略に役立つ効果のある専業化を選ぶのもおすすめです。

『シドマイヤーズ シヴィライゼーション vii』専業化

◆町を増やす方法

『シドマイヤーズ シヴィライゼーション vii』町の建設

©2025 Take-Two Interactive Software, Inc. Sid Meier’s Civilization, Civilization, Civ, 2K, Firaxis Games, Take-Two Interactive Software and their respective logos are all trademarks of Take-Two Interactive Software, Inc. All other marks and trademarks are the property of their respective owners. All rights reserved.

人口が5人を超えた後に、"開拓者"ユニットが解放されます。開拓者ユニットを移動させ、作成したい場所に町を作りましょう。ビルのマークが出ている場所が、おすすめの場所となっています。

マップの設定は以下にすると資源の状況が分かりやすくなります。L1ボタンを押してマップの上にある望遠鏡ボタンを選択すると、設定が可能です。

  • レンズ:開拓者
  • 表示項目:グリッド、資源、産出

さらにゲームが進むと"探検の時代"では、"地図製作法"の研究を完了すると外洋に出ることが可能になり、海の向こうの土地を開拓できます。


注意
開拓者は、敵の武装ユニットに対抗することができません。攻撃されHPが0になると消えてしまい、再度開拓者を作成・派遣する必要があります。遠方まで移動させる場合、必ず自身の武装ユニットといっしょに移動させましょう。