
重要なポイント
"狩猟笛"は"演奏"によって味方を強化しながら戦えるという、近接武器のなかでも変わった特性をもっています。得られる効果は味方が持つ武器によってさまざまですが、アイテムなどを消費せずにサポートができる点が大きな強みといえます。
全14種類の武器が登場する『モンスターハンターワイルズ』。従来の『モンスターハンター』シリーズらしさはそのままに、本作から各武器に新アクションが追加され、モンスターとの戦いにおける立ち回りの幅がさらに広がりました。本記事では"狩猟笛"の使いかたや汎用コンビネーション技(以下、コンボ)を解説します。
"狩猟笛"の特徴
"狩猟笛"は、巨大な楽器で敵を殴打する"打撃"属性を持った武器です。攻撃や特定のアクションによって"音色"を出し、そのあとに"演奏"することで自分や味方を強化したり、敵に音による影響を与えたりする"旋律"効果を発動できるのが最大の特徴。サポートが得意な武器ではありますが、"響玉"を駆使すれば攻撃役としても申し分ありません。ただ、敵から離れた状態で"演奏"に集中しすぎると攻撃がおろそかになる点には注意が必要です。
【おもな長所】
- "演奏"によって自分や味方を強化できる
- 敵を"気絶"状態や"疲労"状態にできる
- 同系統の"ハンマー"に比べてリーチが長い
【おもな短所】
- 武器自体は"演奏"による強化が前提の性能にとどまっている
- "演奏"と攻撃のバランスを両立させる必要がある
- "ガード"ができない
"狩猟笛"の基本動作
"狩猟笛"の基本的な操作や立ち回りを解説します。
武器の"音色"と"旋律"を確認
"狩猟笛"は、武器ごとに発動できる効果などが異なります。まずはメニューの"装備一覧"を開き、"装備詳細"で"音色"、"響玉"の効果、"旋律効果"などを確認しておきましょう。
"演奏"する
攻撃時や特定のアクション実行時に"△"、"〇"、"△" + "〇"のいずれかを押すと、"音色"が画面左上の楽譜にストックされます。そして、武器ごとに決まった"旋律"のとおりに"音色"が並ぶと、楽譜の右下に"旋律"がストックされます(最大3つ)。
そのあと"R2"を押して"演奏"するとストック中の"旋律効果"が発動し、一定の範囲内にいる敵には"演奏"によるダメージも与えます。さらに"演奏"中に"△" + "〇"を押すと、その"旋律効果"を2回かける"重ねがけ"ができます。
また、"演奏"中に発生する衝撃波に合わせてタイミングよく"R2"を押すと"奏撃"が発動。追加の打撃を繰り出しつつ、"演奏"によるダメージがアップします。
なお、複数の"旋律効果"を発動できる場合は"△ + R2"もしくは"〇" + "R2"で、好きなものから先に"演奏"できます(残りの効果はそのあとに発動)。

複数の"旋律効果"がストックされた状態。なお、楽譜の右側には次に何のボタンを押すと何の"旋律効果"が発動するかガイドされているので、"旋律効果"をストックする際の参考にしましょう。
"響玉"を設置する
"R2" + "✕"を押すと、自分が立っている場所に"響玉"を設置します。設置すると武器ごとに決められた"響玉"の効果を与えるフィールドが発生し、範囲内にいるあいだは自分も含めた味方にその効果を与えます。一度に設置できる"響玉"は最大3つで、効果時間はひとつあたり約1分。消費した"響玉"は約30秒で補充されます。
フィールド内にいる状態で"演奏"や"音色"が発生する攻撃を行うと、衝撃波が発生して敵にダメージを与えられます。敵の近くに設置し、密着するように戦えばダメージの増加が見込めます。
また、"響玉"を設置するモーションの最中に"△"、"〇"、"△" + "〇"を押すと、"音色"を素早くストックできます。"演奏"に必要な"旋律"をストックするのに役立つので、ぜひ活用しましょう。
"特殊演奏"をストックする
それぞれの"狩猟笛"では、武器ごとに決まった"特殊演奏"を行えます。"特殊演奏"の"旋律"は発動しないかぎりストックに残り続け、"R2" + "△" + "〇"で効果を発動できます。
"集中音撃【残響】"で最大5つの"音色"をストック
"L2" + "R1"で敵の"傷口"に向かって"集中音撃【残響】"を繰り出すと、特殊な"演奏"をはじめます。このとき"△"、"〇"、"△" + "〇"のいずれかを押せば最大で5つまで"音色"をストックでき、タイミングよくボタンを押すと追加でダメージを与えられます。ただ、さほど大きなダメージではないので、"音色"のストックに集中して問題ありません。
"狩猟笛"のコンボ
"狩猟笛"でとくにオススメのコンボを解説します。
"響玉"と"奏撃"で攻撃
【コマンド】
"R2" + "✕" → "R2" → (いずれもタイミングよく) "R2" → "R2" → "R2"
"響玉"設置後のフィールドでは、衝撃波による攻撃が発生します。このメリットを活かし、"旋律"を3つストックした状態で"演奏"し、"旋律効果"を得ながら攻撃します。敵が移動したら追いかけて新しい"響玉"を設置し、同じ流れを繰り返しましょう。
ひたすら叩きつける
【コマンド】
"左スティック"前 + "△" + 〇 → "左スティック"前 + "△" + 〇 → 繰り返し
比較的ダメージの高い"叩きつけ"と"叩きつけ・追撃"を連発します。"狩猟笛"はさまざまな攻撃の組み合わせによって異なる"音色"をストックするのが重要な武器なので、特定の技だけを連発する場面はあまり多くないはずですが、敵がダウンしているときに頭を集中攻撃したい場合などに使いましょう。