
重要なポイント
『真・三國無双 ORIGINS』の孫呉ストーリーでは、孫堅と孫策のふたりを生存させることで最後に"真エンド"を見ることができます。孫堅は第3章"襄陽の戦い"にて、黄蓋よりも先に罠にかかった孫堅のもとへ駆け付けると生存させることが可能です。
ただし、孫権のもとへ向かうには、第1章で戦った張角の幻影を撃破しなくてはいけません。孫策は第4章の"呉郡鎮圧戦"にて白鸞を撃破すると生存します。白鸞は隠された空間にいるため、孫策が戦場を離脱してから制限時間以内に白鸞を見つけ出し、撃破する必要があります。
『真・三國無双 ORIGINS』では、プレイヤーの選択によって"曹操軍ストーリー"、"孫呉ストーリー"、"劉備ストーリー"のいずれかに分かれます。また、各ルートには"通常エンド"、"真エンド"のエンディング2種類が存在します。真エンドは特定の条件を満たすことでストーリーの最後に見ることができます。
本記事では、孫呉ストーリーで真エンドを見るための条件である"孫堅の生存"、"孫策の生存"を達成するための方法を紹介。孫呉ストーリーでは、孫堅と孫策を生存させることで真エンドを見ることができるようになります。
孫堅を生存させる方法

襄陽の戦いで孫堅は敵将・黄祖(コウソ)の伏兵に襲われ、落石で死んでしまいます。
孫呉勢力における最初の指導者である孫堅は、第3章の"襄陽の戦い"で敵の罠にかかり戦死してしまいます。しかし、"黄蓋(コウガイ)よりも先に孫堅のもとへ駆けつける"ことができると、孫堅を生存させることができます。
①戦場の西側へ移動

戦いが始まったら、まずはマップの西側(目標地点①)を目指しましょう。
襄陽の戦いでは、孫堅が別動隊として主軍の孫策達を援護します。主人公は孫策と同じ主軍として戦いに参加するため、まずは孫堅の別動隊にできるだけ早く合流できるよう、道中の敵を倒しつつ、孫策たちよりも先行してマップ西側の"目標地点①"を目指しましょう。
②張角の幻影を撃破


別動隊は、孫策を援護したのち孫堅の部隊と黄蓋の部隊に分かれ、孫堅は撤退する黄祖を追うも伏兵に襲撃されてしまいます。そのため、すぐ救援へ向かう必要があるのですが、目標地点①から孫堅がいる場所へと続くルートは岩で塞がれており、幻影の兵士たちと敵将・張角(チョウカク)が出現。張角の幻影を撃破しなければ先へ進むことができません。
張角の幻影は、非常に攻撃力が高く決して油断できない相手ですが、第1章で戦った張角と基本的な行動パターンは同じ。そのため、第1章で張角を倒したときと同じように立ち回れば撃破は可能です。
ただし、張角の幻影は非常に耐久力があり、十分に育成をせず戦うと長期戦になってしまいます。また、幻影の兵士たちは張角と異なり、何度倒しても無限に湧いてくるため非常に厄介。高難易度で挑む際は、雑兵も積極的に攻撃を仕掛けてくるので、まわりの敵にも注意を払う必要があります。
③急いで孫堅のもとへ


張角の幻影を撃破できると岩で塞がれていた道を通ることができるようになるので、孫堅がいる"目標地点②"へ。このあいだに、もし味方の黄蓋が先に孫堅のもとへたどり着いてしまうと、孫堅が戦死するムービーが流れるため、張角を撃破したら急いで孫堅のもとへと向かいましょう。
黄蓋よりも先に孫堅のもとへたどり着けると、孫堅が生存するムービーが流れ、"天命変化"が画面に表示されたのち戦闘は終了。リザルト画面へと移ります。

孫堅生存の場合、間一髪のところで主人公が孫堅を助けます。
黄蓋よりも先に孫堅のもとへたどり着くと孫堅生存の専用ムービーが流れますが、前半は孫堅死亡時のムービーと同じ展開になっています。勘違いでリセットしないよう注意してください。
孫策を生存させる方法

呉郡鎮圧戦は、孫策軍と領内の反乱勢力との戦い。この戦いの最中、孫策は妖術にかかってしまいます。
父である孫堅の跡を継ぎ、孫呉の勢力を率いることになる孫策は、第4章の"呉郡鎮圧戦"にて白鸞(ハクラン)の罠にかかり、幻影に惑わされ戦死してしまいます。しかし、"孫策が戦場から離脱して約4分以内に白鸞を撃破"すると、孫策を生存させることができます。
①孫策の姿が消えたら西の森へ

孫策は西の森に入ると戦線を離脱。行方不明になってしまいます。
孫策は、戦場の西側にある森へと続く拠点を落とすと、そのまま森の方へと進軍します。それまでは通常の戦闘が続くため、味方の孫権へ向かう敵部隊を撃破するなどして、敵の戦力を可能な限り削っておきましょう。
孫策が森に入ると戦場から離脱。姿を消してしまうので、それを追って森へと入りましょう。
②厳白虎の幻影を撃破

西の森に入り南へと向かうと、厳白虎(ゲンハクコ)の幻影が現れます。
森に入り南へと向かうと敵将・厳白虎の幻影が、同じく幻影の兵士とともに現れます。幻影の兵士は何度倒しても湧いてくるため、厳白虎の幻影を素早く倒しましょう。
③隠された空間を見つける


厳白虎の幻影を撃破したら、続いては西の森にある隠された空間を見つける必要があります。隠された空間は厳白虎の幻影が現れた場所から少し北のところにあり、霊鳥の眼を利用することで見つけることが可能です。霊鳥の眼を使うと、妖術を用いる際に使用する香のかおり(紫色の靄)を可視化できるので、それを辿っていくと隠された空間へと続く通路にたどり着きます。
④白鸞を撃破

呉郡鎮圧戦の白鸞は非常に厄介な妖術を複数使ってきます。制限時間もあるため、高い集中力と根気が求められます。
隠された空間へ行くと白鸞がいるので撃破しましょう。白鸞は耐久力があるだけでなく、妖術で氷の雨を降らしてきます。定期的に降ってくる氷の雨は、当たるとダメージを受けるだけでなく怯んで隙ができてしまうため、なかなか攻撃に集中できない厄介な妖術です。
さらに、白鸞の体力が半分近くまで減ると、幻影の兵士と複数の敵将が出現。狭い空間の中ですし詰めの状態になるため、自身の攻撃が白鸞に届きにくくなるだけでなく、四方八方から敵の攻撃を受けてしまいます。
そのめた、白鸞との戦いでは体力を半分に減らすまで無双ゲージ、武芸、戦法を可能な限り温存。体力が残り半分になったら、無双乱舞など強力な攻撃を惜しみなく使って一気に決着をつけましょう。
⑤味方の救援

白鸞の撃破後、"天命変化"が出たら孫策の生存が確定します。
制限時間以内に白鸞を撃破できると、画面に天命変化が表示され孫策の生存が確定。あとは勝利条件である"反乱軍の全武将の撃破"を達成すればステージクリアとなります。
ただし、孫策が戦場を離脱してからは制限時間内に白鸞を撃破することに集中しなければいけないため、味方が敵の攻撃を受けて窮地に陥っていることも。呉郡鎮圧戦では孫権が敗走すると敗北となってしまうため、味方が危険な場合は急いで救援に向かい、体勢を立て直してから敵武将を撃破していきましょう。

孫策生存のムービーでは、幻影に惑わされ傷を負った孫策を主人公が救い出します。
孫策が生存する場合、ステージクリア後に専用のムービーが流れますが。ただ、ムービーの前半は死亡時と同じ展開のため、勘違いでリセットしないよう注意してください。
孫堅、孫策が生存した場合の変化

孫堅と孫策は生存後、傷を癒すため表舞台から姿を消し、孫権が後を継いでからは人知れず孫呉をサポートします。
孫堅と孫策の生存は、孫呉ストーリーで真エンドを見るための条件となっています。ふたりとも生存させることで、一部のストーリー展開が変化し、真エンドへとつながります。
また、ふたりの絆を深めていれば、生存後にしか見ることができない絆イベントが発生します。
時間切れなどで孫堅、孫策の生存が達成できない場合は、難易度を"歴史を追う者"(かんたん)にして挑戦してみましょう。
それでもうまくいかない場合は、一度ストーリーを最後までクリアしてから再度挑戦することをおすすめします。本作はストーリークリア後、宿屋で確認できる"物語"を利用することで、レベルなどを引き継いだ状態で任意の章からやり直しが可能です。