【TIGS 2025】ゆるカワ女勇者を"ハック"で救え! 『はっかーさん!大団円まで連れてって!』でほっこりした

TOKYO INDIE GAMES SUMMIT 2025出展作品のプレイレポート

ライター /

重要なポイント

2025年3月8日(土)~9日(日)にかけて、吉祥寺・武蔵野公会堂で開催されたインディーゲームイベント、"TOKYO INDIE GAMES SUMMIT 2025"(以下、TIGS 2025)。そのイベントに出展された『はっかーさん!大団円まで連れてって!』のプレイレポート。ちょっぴり頼りないけど"がんばり屋さん"な、勇者の"ユウちゃん"のパラメータやゲームのシステムを改変し、彼女をエンディングへと導くのだ!

突然だが、みなさんはゲームにおける"勇者"にどんなイメージをお持ちだろうか。勇敢、優しい、正義の味方……他にもたくさんありそうだが、基本的には"頼りがいがあって強い"的なイメージを持たれることが多いはずだ。しかし世界は広く、必ずしもそうではない場合も存在するのである……。

『はっかーさん!大団円(エンディング)まで連れてって!』の主人公である"ユウ(ちゃん)"は、とってもキュートな"勇者"の女の子。見た目に似合わず超絶パワーをもっているに違いない! と思いきや、ゲーム開始直後、彼女は段差を飛び越えられずに「あ、あれ……?」、「どうしよ……」と、同じところを徒歩でウロウロ。

はっかーさん!大団円まで連れてって!でユウが段差を超えられず困っている その2

©PINION/©desunoya

かわいすぎて一生見ていられるレベルだが、ずっと放置するのもしのびない……。そこへ颯爽と現れたのが、"スーパーハッカー"となったプレイヤー(あなた)なのである! プレイヤーはシステムや世界を"ハック"することができ、勝手に移動する"ユウちゃん"をエンディングへと導くことが本作の目的となっている。

はっかーさん!大団円まで連れてって!のブース

©PINION/©desunoya

同人/インディーゲーム制作サークルの"ですのや☆"が開発中の本作は、"STEAM"によると2026年にリリース予定。本記事では、今回のイベントでプレイできたゲーム序盤を紹介しよう。

"ユウちゃん"のパラメータを爆盛強化!

はっかーさん!大団円まで連れてって!でユウが段差を飛び越えた
©PINION/©desunoya

"ユウちゃん"の"Jump"を最大値にしてぴょい~~~~んとジャンプしたところ。タイミングの関係でまだ「どうしよ……」と言っているが、すでにミッションは達成している!

段差で立ち往生している"ユウちゃん"に、たとえば"マリオ"のようなジャンプ力があったなら……。そう、その程度の改変はスーパーハッカーなら朝飯まえだ。試しに、画面右にある"Action"項目の"Jump"スライダーを最大にいじってやると……なんと、本当に彼女が"マリオ"よりも高く飛んで、段差を越えたじゃあ~りませんか!! やったね、"ユウちゃん"!!

「ってあれ……いままで飛べなかったのにどうして……?」と不思議そうな"ユウちゃん"だったが、"すごい人の気配"とともに、"すーぱーはっかーさん"の存在を認識。彼女の笑顔を守るため、この調子でどんどん助けてあげちゃうぞー!

次のマップでは"スライム"とおぼしきモンスターに遭遇。「よーっし!ユウちゃんのカッコいいとこ見せちゃります!」と息巻いたのもつかの間、何もせずに見守っているとそのまま突撃し、あっさり返り討ちに……。ちなみに、やられたときに"ユウちゃん"は「み、見ないで~~~~ッ!!」と恥ずかしがっていた。何をしてもかわいい。

さて、モンスターを倒すために必要なパラメータといえば、やっぱり攻撃力! ということで、今度は"Attack"のパラメータをゴリゴリに上げてみると……敵をひとひねり。すごいや、"ユウちゃん"!!

その後も足場の少ないエリアを"Jump"で乗り切ったり、ふつうに歩くと届かない距離がある&天井にトゲが生えていてジャンプできないエリアを"Speed"アップで越えたりして、"ユウちゃん"は順調に進んでいった……かに見えたのだが!?

立ちふさがるナゾのキャラクター

ナゾのキャラクター登場
©PINION/©desunoya

誰だおまえは!?

その後、いかにも怪しいエリアにたどり着いた"ユウちゃん"。しかし、ここでは大きすぎる穴を飛び越えられず、落下してしまう(ここで"Gravity"をいじると、着地時の反応が変わるらしい、細かい)。

その先にいたのは、「ライバルです」と言わんばかりの雰囲気をまとったナゾのキャラクターだった。どうやら、このキャラクターも"スーパーハッカー"の存在を知っているようだが……? 短い会話のあと、その人物は意味深な言葉を残してどこかへ消えてしまった。

仕方なく先へ進むと、画面の一部にノイズが走ったかのような危険なエリアに突入。おまけに"Action"の項目をいじる部分が文字化けしている! 勝手に動く"ユウちゃん"は構わず右方向へ進みながらジャンプするのだが、ノイズに触れると同じエリアの入口に戻されてしまう。

と、ここで"Character Hit"という項目が新たに増えていることに気付く。"Jump"と"Turn"のチェックボックスを外してみると、"ユウちゃん"が逆方向に進むようになり、なんとかまえのエリアに戻ることができた。続きが非常に気になるところだが、今回のプレイはここで終了となった。

 

"ジャンルの鞍替え"で主人公が"お喋り"に

穴から落下中のユウ

©desunoya

制作者によれば、本作はキャラクターのパラメータを自由にいじり、『マリオ』や『ロックマン』っぽく遊んでもらうアクションゲームを当初は想定していたようだ。しかし、相方のデザイナーから「外からパラメータをいじってハックするなら、キャラクターが自動的に動いているほうがそれっぽくない?」とアドバイスを受け、現在のアドベンチャーゲーム形式になったのだとか。

"ユウちゃん"はアクションゲームの段階ですでに生まれていたようだが、「ゲームジャンルが変わったことでめちゃくちゃ喋るようになった」という話は非常に興味深かった。というか、作中であんなにいろいろな表情を見せてくれるのだから、絶対にたくさん喋ったほうがイイ。

服装のモチーフはやはり"勇者"で、『ドラゴンクエスト』シリーズのそれのように兜やマントを身に着け、背中には剣……は背負っていないが、戦闘中には取り出すので問題はないだろう(たぶん)。あとちょっぴり制服っぽいのは、かわいいからそうしたらしい(かわいい)。

ちなみに「主人公を男にする予定はありましたか?」とも訊いたが、最初から女の子にするつもりだったと教えてくれた。ですよね!!

"ユウちゃん"の活躍が待ちきれない!

はっかーさん!大団円まで連れてって!の宣伝画像

©PINION/©desunoya

普段から「かわいいものが好き」と豪語している筆者だが、本作の主人公である"ユウちゃん"もその例に漏れず、とても魅力的なキャラクターだと感じた。"勇者"だけどちょっとお調子者で頼りない、でも、がんばり屋さんだから放っておけない……そんな"ユウちゃん"の活躍が、いまから待ちきれない(しかも、もしボイスがついたりしたら……)!!

いっぽう、"ユウちゃん"の置かれた状況や世界の行く末など、本作にはまだ明かされていない部分が多く、アドベンチャーゲームならではの練られたストーリー展開も非常に気になるところ。

また"ゲームをハックする"というシステムのおかげで、本作には大きな拡張性が期待できる。「たとえばクリア後でもアップデートで新たなエリアが追加され、あんなところに道あったかな……? という展開も面白そうですよね」と制作者さんと意見を交わすこともでき、非常に楽しい時間を過ごせたのであった。

Pinion Logo
ニュースレター
を購読する


購読する プライバシーポリシー
投票
あなたが好きなゲームメーカーは?
投票する
結果を表示