【TIGS 2025】美少女のムチムチッ♡な"ふともも"で昇天させるリズムゲーム『ももっとクラッシュ』で眼と耳が全回復した

TOKYO INDIE GAMES SUMMIT 2025出展作品のプレイレポート

ライター /

重要なポイント

2025年3月8日(土)~9日(日)にかけて、吉祥寺・武蔵野公会堂で開催されたインディ―ゲームイベント、"TOKYO INDIE GAMES SUMMIT 2025”(以下、TIGS 2025)。そのイベントに出展された『ももっとクラッシュ』のプレイレポート。本作は、"ふともも"を使ってノーツを挟む斬新なゲーム。シンプルな操作ながら視覚・聴覚の癒し要素が満載。開発陣の"ふともも"へのこだわりも強いです!

楽器で音を奏でたり、はたまたダンスをしたりと、さまざまなカタチがあるリズムゲーム。最近はいろいろ進化しているようで、"ふともも"を使うゲームも登場……って、ふふふ、ふとももォーーーーーーーッッッ!? そんな素晴らしいゲームがあるわけ、あったァーーーーーーーッッッ!! その名は『ももっとクラッシュ』。初めて本作のプロモーションビデオを見たときは衝撃のあまり、筆者の頭のほうがクラッシュした(元からしている)が、このゲームはたしかに実在した。

本作はSKOOTA GAMESが開発し、SCOOTER FILMS INC.がパブリッシングを手がけるリズムゲーム。音楽にノッてつぎつぎに流れてくるノーツを"ふともも"でリズムよく挟み、癒していくという至高の作品……いや、もはや芸術である。

(2025年3月上旬の時点では)リリースは近日とのことだが、すでに"STEAM"に登録されており、「(中略)さあ、今こそ!その欲望を解き放つとき!もう抑える必要はありません! ありったけの、ふとももをあなたに……」というゲーム紹介文が添えられている。この熱意を全身に受け、「ほな俺も遠慮なく解き放ちに行くわ!」ということで、TIGS 2025の開場いちばんに出展ブースに突撃してきた。

親切なスタッフの案内で準備万全

TIGS2025のももっとクラッシュのブース

©PINION/©SCOOTER FILMS / SKOOTA GAMES

「いっそ俺も魂になるか……」とよこしまな考えを巡らせながらブースに到着した筆者を、SKOOTA GAMESブースのスタッフさんたちは非常に温かく出迎えてくれた。

さっそく着席し、ゲームの説明を受ける。操作は非常にシンプルで、流れてきたノーツが"赤い魂"ならBボタン、"黒い魂"ならAボタン、"猫"ならAボタン長押しという使い分け。"ふともも"がメインってだけで最高なのに猫まで乗っかってくるとか、どこまでプレイヤーを癒せば気がすむのこのゲーム!?

ももっとクラッシュの操作説明

©PINION/©SCOOTER FILMS / SKOOTA GAMES

プレイを開始すると、最初に3人の女の子"乃愛(だいあ)"、"光琉(ひかる)"、"聖歌(せいか)"からひとりを選べる。キャラクターが影響するのはビジュアルのみで、リズムゲームの結果には影響しない。どの子も非常に可愛くて頭を抱えたが、初回は"乃愛"ちゃんにした。

今回の試遊では、『威風堂々』、『ウィリアムテル』、『運命』の3曲をプレイできた。難易度は"EASY"と"NORMAL"の2種類で、"EASY"には"赤い魂"は出てこないとのこと。つまり、使うのが"Aボタン"だけになるという親切設計だ。

ももっとクラッシュの楽曲選択画面
©PINION/©SCOOTER FILMS / SKOOTA GAMES

初回は楽曲を"ウィリアムテル"、難易度を"EASY"にしてみた。

Let’s パラダイス!!

ももっとクラッシュのプレイ画面

©PINION/©SCOOTER FILMS / SKOOTA GAMES

いよいよリズムゲームが始まり、音楽が流れる。背景には"乃愛"ちゃんのバストアップ、画面左には乃愛"ちゃんの太ももが表示されており、AボタンやBボタンを押すと脚を閉じたり開いたりする。あまりにシュールすぎるけれど、俺はこれを見に来たんだ!!

……などと悦に入ったのもつかの間、画面右から"黒い魂"がつぎつぎに流れてきた。「こ、これか? これを挟めばいいのか!?」とドキドキしながらタイミングよくボタンを押すと、「ぷにょん♡」的な心地よい効果音とともに、魂たちが恍惚の表情を浮かべては消えてゆく。べ、べつに羨ましくなんか……あるんだからね!!

判定は"PERFECT"、"GOOD"、"BAD"、"MISS"の4種類あり、判定が出るたびに背景の"乃愛"ちゃんの表情が変化しつつボイスが発生。"PERFECT"なら虹色の背景に「わぁ~♡」的な明るいボイスが付くが、"BAD"を出すと状況が一変。鬼の形相になり、「あぁん!?」と詰められる。うーん、怒った顔もイイですな。ちなみに、"猫"のノーツで成功すると声も顔もふにゃ~ん……という感じになる。こんなの反則だよ……。

曲が終わると、リズムゲームではおなじみのリザルト画面が表示されて終了。かわいい女の子が背景に常時でっかく表示されて、しかもその"ふともも"を自由に動かせて、いろいろな表情を見ることができて……。「こんなん毎プレイ、眼と耳が全回復するやん! このゲーム一生遊べるわ!」と確信した。

"ふともも"にクローズアップしたかった開発チーム

ももっとクラッシュの判定PERFECT光琉

©SCOOTER FILMS / SKOOTA GAMES

プレイ終了後、ブースにいた女性スタッフさんにインタビューの時間をいただいた。

――『ももっとクラッシュ』はどういった経緯で開発されたのですか?

SKOOTA GAMESスタッフ:うちの社員はみんな女の子が好きで、女の子が活躍するゲームを作りたいと思っていたんです。なかでも"ふともも"にクローズアップしたゲームがいいねと。女の子も同性の"ふともも"って好きですから(笑)。

――(笑)。3人のキャラクターについてはいかがですか?

SKOOTA GAMESスタッフ:区別がつきやすいようカラーリングは赤・青・黄にして、"ふともも"がいちばんかわいく見える服を着せたかったので、服から入りました。「ショートパンツいいよね」とか、「タイトなスカートいいよね」とか、「ひらひらスカートも」とか……。

――ロゴからも"ふともも"が生えている点に強いこだわりを感じます。

『ももっとクラッシュ』のロゴ

©SCOOTER FILMS / SKOOTA GAMES

SKOOTA GAMESスタッフ:ロゴは苦労しましたね。"ももっと"を立たせるか、"クラッシュ"を立たせるかで悩んだりとか。3人のカラーリングをロゴにも活かしたり、"ももっと"の部分を桃色にするアイデアはあったのですが、ロゴから脚が生えている部分は"舞い降りて"きました(笑)。

"ふともも"が好きなら買い……っていうか買お!?

ももっとクラッシュのリザルト画面

©PINION/©SCOOTER FILMS / SKOOTA GAMES

今回の取材を経て、「"ふともも"が好きな全世界のみなさんには、ぜひ本作をプレイしてほしい」と筆者は強く思った。3人のキャラクターはみんな本当にかわいいし、"ふともも"の魅力がすごいし、(ついでのようになって本当に申し訳ないのだが)楽曲のクオリティも高い。簡単操作で、誰でもプレイしやすい点も非常にグッドである。でもちょっとだけ恥ずかしいから、なるべく家族の目につきにくいところで遊ぼうな!!

リズムゲームの新たな扉を開いた(?)『ももっとクラッシュ』を、俺は絶対に買う!!  だからみなさんも買ってくれ、頼む!! そうすれば『にのうで(二の腕)クラッシュ』とか新しい作品をSKOOTA GAMESさんがきっと作ってくれるはずだ!!

太ももうさぎのスパチャくれなきゃ突撃ダイッ!!の顔出しパネル
©PINION/©SCOOTER FILMS / SKOOTA GAMES

ちなみに、SKOOTA GAMESさんは『太ももうさぎのスパチャくれなきゃ突撃ダイッ!!』なども展示していた。どんだけ"ふともも"好きやねん!!

Pinion Logo
ニュースレター
を購読する


購読する プライバシーポリシー
投票
あなたが好きなゲームメーカーは?
投票する
結果を表示