ランシール
- 入手しておきたいアイテム
アイテム名 | 場所 |
ラックのたね | 武器屋:ツボ |
命の石 | 宿屋:ふくろ |
ふしぎなきのみ | 道具屋の北西:左のツボ |
ちいさなメダル | 北部の神殿:東側の細い通路の最奥 |
今回の主目的は"グリーンオーブ"の入手ですが、そのためには"さいごのかぎ"が必要です。準備を進めるため、まずは"ランシール"に向かいましょう。
村に入ったら道具屋へ行き、"きえさりそう"を1個買いましょう。町の北側には大きな神殿がありますが、"さいごのかぎ"がなければ入れないので、後回しになります。次の目的地"エジンベア"に向かうため、そこから近い"地底の湖"または"シャンパーニの塔"にルーラなどで移動しましょう。
エジンベア
- 入手しておきたいアイテム
アイテム名 | 場所 |
パーティドレス | 1階北東の部屋:右のタンス |
おしゃれなスーツ | 1階北東の部屋:左のタンス |
すばやさのたね | 外観:いちばん北東の馬の像の前 |
ちいさなメダル | 外観:南東の庭のベンチの左下 |
"エジンベア"は城の入口に門番が立っており、話しかけると「いなか者は 帰れ 帰れ!」と言われてなかに入れてもらえません。"ランシール"で入手した"きえさりそう"を使い透明になり、横をすり抜けて進みましょう。
城に入ったら北に進み、教会のある(シスターのいる)部屋の階段を降りて地下1階へ行きます。
地下1階では、3つの岩すべてを奥にある紋章の描かれた床に乗せる必要があります。下の動画を参考に、パズルを解きましょう。成功すると奥の部屋へと続く扉が開くので、そこから北へ進みます。
部屋に置かれている宝箱を開けると、"かわきのつぼ"を入手できます。なかには手紙が入っており、"かわきのつぼ"を使うべき場所のヒントが書かれています。目的の場所("浅瀬のほこら")へ向かうため、"ムオル"に移動しましょう("ムオル"に行けない場合は"ダーマ"へ)。外に出たら、船に乗って北へ移動します。
浅瀬から岩がはみ出ているところを調べると、"かわきのつぼ"を海に浮かべるかたずねられるので、「はい」を選択します。すると周囲の水が減り、現れた"浅瀬のほこら"に入れます。なかに入り、目のまえにある宝箱を開けると"さいごのかぎ"を入手できます。
テドン
- 入手しておきたいアイテム
アイテム名 | 場所 |
やみのランプ | 南西の建物2階:宝箱 |
ちいさなメダル | 北東の大きな毒沼:中央付近の地面 |
命のきのみ | 北東の建物地下:階段から左に進んだタル付近 |
これで"グリーンオーブ"を入手する準備が整いました。"ポルトガ"に移動し、船に乗って大陸の左沿いを南下して"テドン"を目指しましょう。
"テドン"の村は昼に訪れると無人ですが、夜に訪れるとかつての住人の姿が見えるようになります。まずは南西の建物2階の宝箱から、フィールドマップで使うと時間を夜にできる"やみのランプ"を入手しましょう。
訪れた時間が昼の場合は村の外に出て"やみのランプ"を使い、ふたたび村に入ります。北へ進み、牢の扉を開ける必要がありますが、そこでボス"よみのばんにん"との戦闘が発生するので、あらかじめ準備を整えておきましょう。
"よみのばんにん"戦
また、風属性の"バギマ"や"かまいたち"の対策として"風のイヤリング"や、"まほうのたて"などを装備しておくのもオススメです。前者は"ダーマ神殿"、後者は"ランシール"などで売っています。
さらに"眠り"状態にされることもあるので、"めざましリング"も装備できれば盤石です。
よみのばんにん
出現する敵
- よみのばんにん×1
- ファントム×2
- よみのばんにん×1
- ファントム×1
- よみのばんにん×1
- ファントム×1
敵の数が多く、"イオ"や"バギマ"といった呪文による全体攻撃を連発されると回復が追いつかなくなる可能性があります。受けるダメージを軽減するため、"僧侶"や"賢者"が覚える"マジックバリア"があれば、必ず1ターン目に唱えておきましょう。
"ファントム"は"ぶきみなひかり"で呪文に対する耐性を下げてくるので、優先的に数を減らしましょう。
"よみのばんにん"の攻撃はこちらを眠り状態にすることがあります。"ザメハ"を覚えている仲間がいれば、すぐに起こしてあげましょう。また、HPが少なくなると、仲間を呼ぶことも。1体ずつ攻撃しているとキリがないので、"風のブーメラン"や"イオラ"などの全体攻撃を有効に使い、できるだけまとめてダメージを与えていきましょう。
撃破後、"グリーンオーブ"を入手し、男性との会話イベントに。"オーブ"を集め、"レイアムランド"の祭壇にささげるように助言をうけます。
"さいごのかぎ"を使ったアイテム集め
"さいごのかぎ"によって鍵のかかった扉をすべて開けられるようになったので、これまでの道のりで右手できなかったアイテムの回収ができます。下表を参考に、必要なアイテムを取りに行きましょう(主要なものだけを掲載しています)。
アリアハン城
アイテム名 | 場所 |
ちからのたね | 地下1階:右の牢のツボ |
500ゴールド | 地下1階:左の牢のツボ |
ロマリア城
アイテム名 | 場所 |
ふうじんのたて | 地下1階:右の宝箱 |
アサシンダガー | 地下1階:左の宝箱 |
ちいさなメダル | 西塔・最上階:壁際の水場 |
ムオル
アイテム名 | 場所 |
ちいさなメダル | 武器屋と道具屋がある建物:道具屋の右にある扉を開けた部屋の奥 |
ムオル~ガルナの塔