コレルプリズン



訪れた直後に会話イベントが発生し、"バレット"が去っていくので追いかけます。次のマップで右下のほうにある"旧村長の家"に入ると"バレット"の回想シーンが始まり、そのあとパーティ編成をおこないます("クラウド"と"バレット"は固定で、残りひとりを選ぶ)。なお、もう一度仲間に話しかけると再度編成をおこなえます。


右の出口から"旧村長の家"を出たら、ひとつまえのマップに戻り、左上の出口から外に出ます。柵と地割れのあるマップでは、上の写真(2枚目)のところから先へ進みます。それ以外のところに行くと"コレルサバク"に迷い込んでしまいます。
"コレルサバク"に迷い込んでしまったときは、マップを何度も切り替えましょう。どこからともなくチョコボ車がやってきて、選択肢で「乗る」を選ぶと、最初のマップに連れてきてくれます。


一部のマップに出現する"デスクロー"からは、敵のHPを2分の1にする"レーザー"を"ラーニング"できます。ここで取り逃がすとラストダンジョンまで機会がなくなるので、必要なら"てきのわざ"を装着して"ラーニング"しておきましょう。
廃車が並んだマップに来ることができれば成功です。このあと"バレット"ひとりでボスと戦うことになるので、装備や"マテリア"の装着を見直しましょう。できれば"かいふく"は装着しておき、さらに"どく"や"ふうじる"もあれば有利に戦えます。"たいけい"で"後列"にするのも忘れずに。
"ダイン"戦


ダイン
出現する敵
ダイン×1
Lv | HP | MP | 属性 | 状態異常無効 |
23 | 1200 | 20 | 重力無効 | 即死、混乱、沈黙、カエル、ミニマム、徐々に石化、石化、死の宣告、あやつる、バーサク |
"ニードルガン"、"Sマイン"、"モロトフカクテル"などを使って攻撃してきますが、いずれもダメージを受けるのみで、追加効果などはありません。2~3ターンに一度"ケアル"などで回復しながら戦えば、問題なく勝てるはずです。"毒"や"睡眠"状態が有効なので、"スリプル"をかけて魔法攻撃で攻めるのもアリです。
入手できるもの
EXP | AP | ギル | ドロップ | ぬすむ | へんか |
600 | 55 | 750 | 銀の腕輪 | ー | ー |
勝利後、会話イベントが発生し、自動的に"コレルプリズン"に戻ってきます。そして"コレルプリズン"からの脱出条件として、"チョコボレース"での優勝を言い渡されます。しばらくレースの控え室で待機し、"エスト"に「クラウド」と呼ばれたら彼女に話しかけ、いずれかの選択肢を選ぶとレースが始まります。
控え室の右上のほうに"『ラムウ』のマテリア"が落ちているので、"エスト"に話しかけるまえに必ず拾っておきましょう。ここで取り逃がすと、二度と入手できません。
チョコボレース
"チョコボレース"での優勝を目指すミニゲームを行います。操作方法は下記のとおりです。
操作 | 詳細 |
-(マイナス) | "自動"と"手動"の切り替え |
+(プラス) | レース中断 |
スティック(方向キー)左右 | "チョコボ"を左右に移動("手動"時) |
Y | スピードアップ("手動"時) |
A | スピードダウン("手動"時) |
B | ムチで一気にスピードアップ("手動"時) |
R+ZR | 長押ししているあいだ、スタミナが少しずつ回復("手動"時) |
まずはスタート直後に"-"を押して"手動"に切り替え、"B"長押しで一気にまえに出ましょう。スタミナが半分より少し下回ったあたりでボタンを離し、以降は"R"+"ZR"+"Y"の長押しで進みつつ、終盤にふたたび"B"で加速します。
このレースはライバルもさほど強くありませんが、負け続けると"エスト"がより能力の高い"チョコボ"を貸してくれます(3回以上負けてしまった場合は、"自動"で走っても勝てるほどのステータス)。



レースで1着になると会話イベントが発生し、パーティ編成をおこなったあと、"ディオ"からのプレゼントである"バギー(乗り物)"に乗った状態でワールドマップから始まります。
先を急ぐ場合は、次の記事"コスモキャニオン~ギ族の洞窟"へ進んでください。
南西の浅瀬を通り、森に囲まれた場所にある"ジャングル"を目指します。マップに入るとそのままボス戦になるので、装備や"マテリア"の準備をしておきましょう。"ふうじる"を装着しておけば、有利に戦えます。また、ドロップアイテム狙いの場合は"みやぶる"や、召喚系の"マテリア"もあると便利です(詳細は後述)。
ジャングル
- 入手しておきたいアイテム
アイテム名 | 場所 |
『タイタン』のマテリア | 壊れた魔晄炉:右のほうを調べる |
『ひっさつ』のマテリア | "ゴンガガ"に続く分かれ道があるマップの左のほう |
マップに入ると会話イベントが発生し、選択肢(どちらでもオッケー)を選ぶとボス戦になります。
"タークス:レノ"&"タークス:ルード"戦


タークス:レノ&タークス:ルード
出現する敵
タークス:レノ×1
Lv | HP | MP | 属性 | 状態異常無効 |
22 | 2000 | 80 | 重力無効 | 即死、混乱、沈黙、カエル、ミニマム、徐々に石化、石化、死の宣告、あやつる、バーサク |
タークス:ルード×1
Lv | HP | MP | 属性 | 状態異常無効 |
23 | 2000 | 135 | 重力無効 | 即死、混乱、沈黙、カエル、ミニマム、徐々に石化、石化、死の宣告、あやつる、バーサク |
"タークス:レノ(以下、レノ)"は"タークス光線"、"タークス:ルード(以下、ルード)"はパンチなどで攻撃してきます。どちらも受けるダメージは少なくないので、回復を怠らないようにしましょう。"スリプル"で"睡眠"状態にして動きを封じればラクになります。
敵に弱点はないのでどんな攻撃方法でもオッケーですが、このバトルではどちらかを倒すともう片方が逃げ、ドロップアイテムを1個しか入手できなくなります("レノ"は"エアリス"の武器、"ルード"は"エクスポーション")。
両方のアイテムを入手したい場合は同時に倒す必要があるので、できるだけ均等に敵にダメージを与え、HPが少なくなったところで"ラムウ"などの全体攻撃でトドメを刺しましょう。ただし"ルード"はHPが少なくなると"ケアル"を使って回復してくるので、それも加味して調整する必要があります。
入手できるもの
タークス:レノ
EXP | AP | ギル | ドロップ | ぬすむ | へんか |
660 | 60 | 1500 | フェアリーテイル | ー | ー |
タークス:ルード
EXP | AP | ギル | ドロップ | ぬすむ | へんか |
720 | 70 | 2000 | エクスポーション | ー | ー |
勝利後、ふた手に分かれた道を進んで行くことになります。
まず右のほうに行くと壊れた魔晄炉があり、そこで会話イベントが発生します。そのあと魔晄炉の右の方を調べ、選択肢で「手をのばしてみる」を選ぶと、"『タイタン』のマテリア"を入手できます。


来た道を引き返してスタート地点に戻り、今度は左のほうに進みます。また道がふた手に分かれていますが、まずは左のほうにある"『ひっさつ』"のマテリアを入手しておきましょう。少し道を戻り、上のほうに進むと"ゴンガガ"に到着します(左に行くとワールドマップに出る)。
ゴンガガ
- 入手しておきたいアイテム
アイテム名 | 場所 |
ホワイトメガホン | 村長の家:宝箱 |
エクスポーション | 宿屋:宝箱 |
南東の民家に入ると、会話イベントが発生します。"ティファ"と"エアリス"がパーティにいる場合は外に出ていくので、近づいて会話を進めましょう。村を探索し終えたら、ワールドマップに戻ってオッケーです。
【!】好感度が変動する要素
"ティファ"がパーティにいる状態で"ザックスの実家"に入り、"ティファ"に近づくと選択肢が発生("古代種の神殿"に入るまえまで)。
- 運が良かっただけさ(ティファ+1)
- がんばったからな(ティファ+1)
- 話しかけずに村を出る(ティファ-3)
"エアリス"がパーティにいる状態で"ザックスの実家"に入り、"エアリス"に近づくと選択肢が発生("古代種の神殿"に入るまえまで)。話しかけずに村を出ると"好感度"が減少。
- それは心配だな(エアリス+1)
- (やきもち……しっと……)(エアリス+2)
- 話しかけずに村を出る(エアリス-3)


"ゴンガガ"の"アクセサリ屋"で売っている"『じかん』のマテリア"は6000ギルと少々値は張りますが、装着した直後から"ヘイスト"を使えるので非常に便利です。できればひとつは買っておきましょう。






この周辺に出現する敵からは、複数の"てきのわざ"を"ラーニング"できます。とくに味方全体に"バリア"、"マバリア"、"ヘイスト"を同時にかける"マイティガード"は非常に便利なので、できれば習得してから先へ進みましょう。

ゴールドソーサー(1回目)