ナビゲーション
Close Button

ファイナルファンタジーVII

攻略記事の更新状況を確認する
無料で会員登録またはログイン

『ファイナルファンタジーVII』:7番街スラム~5番魔晄炉


作成日 2025 年 04 月 01 日

編集を提案
Pinion Logo
ニュースレター
を購読する


購読する プライバシーポリシー
投票
あなたが好きなゲームメーカーは?
投票する
結果を表示


メモ
本攻略で使用しているのは、Nintendo Switch(インターナショナル)版の『ファイナルファンタジーVII(以下、FF7)』です。また、一部チャートでは特定のイベントに影響をもたらす"好感度"に関わる選択肢や行動を記載しています。

7番街スラム

  • 入手しておきたいアイテム
アイテム名 場所
『ぜんたいか』のマテリア 初心者の館:入口付近
エーテル 初心者の館:入口付近

"7番街スラム"に到着したら、"バレット"に話しかけて"セブンスヘブン"のなかに入ります。女性が話しかけてくるので、3人めの仲間(デフォルトの名前は"ティファ")の名前を決めましょう。


ヒント

【!】好感度が変動する要素

"8番街"で女性から花を買っていた場合は選択肢が発生。

  • ティファ、あげる(ティファ+5)
  • マリン、あげる(バレット+5)

お店から出ようとすると"バレット"が入ってきます。会話イベントのあと、リフトを調べて"アバランチアジト"へ降りましょう。


ヒント

【!】好感度が変動する要素

"アバランチアジト"に行くまえに"ティファ"に話しかけると選択肢が発生。

  • いまはそんな気分じゃないかな(変化なし)
  • キツイの、くれないか(ティファ+5)

"アバランチアジト"では"バレット"との会話が発生します。会話を終えたらふたたびリフトに乗って"セブンスヘブン"に戻ります。店から出ようとすると"ティファ"が話しかけてきます。


ヒント

【!】好感度が変動する要素

"アバランチアジト"に行ったあとに"セブンスヘブン"を出ようとすると選択肢が発生。

  • よくいうぜ!(ティファ+5)
  • ……わるいな(変化なし)

会話の途中で"バレット"が現れ、(彼のへそくりの)1500ギルを入手します。そのあと"アバランチアジト"で一晩を過ごすことになるので、リフトで"セブンスヘブン"に戻ります。


ヒント

【!】好感度が変動する要素

"アバランチアジト"で1泊したあと、最初に"ティファ"に話しかけると選択肢が発生。

  • バレットのイビキがうるさくて…(バレット+5)
  • ティファがそばにいたから…(ティファ+5)

マテリアのチュートリアル

© SQUARE ENIX

このチュートリアルでは、"クラウド"ならではのクールな言い回しを楽しめます。"バレット"に話しかけると、"マテリア"の使いかたを教えるように言われます。「面倒だが説明しよう」を選択すると、"マテリア"のチュートリアルを見られます。使いかたが分からない場合はここで把握しておきましょう。

そのあと、"ティファ"から武器屋の2階へ行くことを勧められます。"セブンスヘブン"を出て下に進み、右手にある3階建ての建物(武器屋)に入りましょう。


メモ
"セブンスヘブン"でのイベント後、"ティファ"がパーティに加わっています。彼女は格闘による近接戦闘が得意なので、基本的に"前列"にしておきましょう。

武器屋の1階では買い物ができます。初期装備の"ブロンズバングル"には"マテリア穴(マテリアを装着する穴)"がありませんが、ここで売っている"アイアンバングル"には穴がひとつあるので、必要なら買っておきましょう。

奥の階段から2階へ上がり、そばの入口から建物のなかに入ると"初心者の館"に到着します。ここにいるキャラクターに話しかけるとさまざまなゲームシステムを解説してくれるので、分からないことがあれば調べておくとよいでしょう。

ぜんたいかのマテリア入手

© SQUARE ENIX

また、入口の右手のところには"『ぜんたいか』のマテリア"が落ちています。魔法系の"マテリア"と組み合わせる(連結した"マテリア穴"で組にする)と、レベル("マテリア"の成長度)に応じた回数ぶんだけバトル中にその魔法の対象を全体化でき、非常に便利です。かならず入手しておきましょう。そのあと、目のまえに落ちてくる宝箱には"エーテル"が入っています。


ヒント
『FF7』ではバトルで"AP"を獲得すると"マテリア"のレベルが上がっていき、使えるコマンドが増えるなど性能がアップしていきます。また、レベルが最大("MASTER")になると、同じ"マテリア"をもう1個入手できます(そのレベルは1)。

そして、"『ぜんたいか』のマテリア"を"MASTER"にすると、140万ギルという超高額でお店に売ることができます。今後も入手したらすぐに装着し、積極的に育てましょう。ちなみに、この段階で"『ぜんたいか』のマテリア"を組にできるのは"クラウド"の"バスターソード"か、"バレット"の"ガトリングガン"です。"いかずち"や"かいふく"と組み合わせましょう。

7番街スラムのアイテム屋

© SQUARE ENIX

武器屋の左手にはアイテム屋があり、"ポーション"や"毒消し"、"マテリア"などを買えます。できれば"ほのお"を1個買っておき、育てておくとよいでしょう。準備が完了したら"7番街スラム駅"に向かい、列車に乗り込みます。

客車内

列車に乗り込むと会話イベントが発生します。そのあと"ティファ"に話しかけると、IDを偽造していることがバレてしまい、車両の緊急チェックがおこなわれます。各車両で一定時間以内に次の車両に移動しなければロックがかかってしまうので、急いで移動しましょう(失敗してもストーリーは先に進みますが、"好感度"に影響があります)。


ヒント

【!】好感度が変動する要素

ロックがかかるまえに最終車両まで移動して脱出すると、ティファ&バレット+5。


注意
メニュー画面を開いているあいだもカウントダウンは進むので注意しましょう。

メモ

客車内でスリに遭遇

1両めの右奥の人物に話しかけると"フェニックスの尾"、2両目の左手前の人物に話しかけると"ハイポーション"をもらえます。

また、3両目には男女のスリがいて、近づくとそれぞれ100ギルを盗まれてしまいます。男性のほうは3両目後方、女性のほうは4両目へ逃げ、話しかけると取り戻せます。いずれも時間に余裕があれば挑戦してみましょう。

車両内でロックがかかる、もしくは最終車両に到着して"ティファ"に2回話しかけると一行が列車から飛び降り、"螺旋トンネル"に到着します。

螺旋トンネル

似た景色が続くマップで奥か手前に進めますが、今回は奥に進みましょう(手前に進み続けると、神羅兵に行く手を阻まれる)。なお、最終車両に到着して脱出した場合は、1回奥に進むとゴール地点に場所に着きます。バリアで行き止まりになっているに来たら左手にあるダクトに近づき、選択肢で「おりる」を選んで先へ進みます。

4番街プレート

  • 入手しておきたいアイテム
アイテム名 場所
エーテル 4番街プレート内部:ダクトの途中

ダクトに入ったら、連続ではしごを降りていきます。広いマップでははしごが2箇所にありますが、どちらから登ってもオッケーです。"ジェシー"がいるマップで左手に進んではしごを降り、つぎのマップではしごを登ると"5番魔晄炉"に到着します。

5番魔晄炉

  • 入手しておきたいアイテム
アイテム名 場所
エーテル エレベーターから外に出た部屋:宝箱

5番魔晄炉内部への入口

© SQUARE ENIX

マップに入ってすぐに右手にあるパイプに近づくと、滑り台の要領で一気に下まで降りられます。左方向に進み、入口から魔晄炉の内部へ入りましょう。

5番魔晄炉の階段を登る

© SQUARE ENIX

帰りは階段を登ります。内部では、はしごなどを使ってどんどん下へ向かいます。最深部へ到達したところで"クラウド"が倒れ、イベントシーンになります。"クラウド"が起き上がったら奥の機械に爆弾をセットし、来た道を戻ります。

5番魔晄炉の扉を開けるボタンを3人同時に押す

© SQUARE ENIX

エレベーターで上に登り、外に出たら左手の部屋に入ります。すると、3人で同時に機械のボタンを押すことになります。失敗してもペナルティなどはないので、何度か挑戦してタイミングをつかみましょう。

扉が開いたら奥へ進みます。このあとボス戦になるので、セーブや回復を済ませておきましょう。T字路の分岐点に近づくと神羅兵が現れ、会話イベントののちにボス敵"エアバスター"とのバトルになります。

"エアバスター"戦

エアバスター

出現する敵

  • エアバスター×1
Lv HP MP 属性 状態異常無効
15 1200 0 雷弱点、炎半減、土無効、重力無効 即死、睡眠、毒、混乱、沈黙、カエル、ミニマム、徐々に石化、石化、死の宣告、あやつる、バーサク、マヒ、暗闇

このバトルはボスが中央にいて、その両サイドをパーティで挟み込む"サイドアタック"の形式でスタートします。ボスの背中側から攻撃すれば与えるダメージは増加しますが、その場合は通常攻撃や"後方マシンガン"で反撃してきます。不意に戦闘不能にされないように注意しておきましょう。

なお、ボスの向きは通常攻撃で反撃してきた場合のほかに、ランダムで変化することもあります。大ダメージを与えられる"リミット技"を使うときは、背中側からがオススメです。それ以外では、"サンダー"を中心に攻めましょう。

"プログラム1"の起動後は、正面にいる仲間ひとりに"ビッグボンバー"で攻撃してきます。100前後のダメージを受けるので、HPが少ない場合は早めに"ポーション"や"ケアル"で回復しましょう。ちなみに、この攻撃は数回使ったあとに弾切れを起こします。

"プログラム2"が起動すると、前方には"エナジーボール"、後方には反撃以外でも"後方マシンガン"で攻撃するようになります。ちなみに、一定以上ダメージを与えると「ターン機能が壊れた」と表示され、"後方マシンガン"でのみ反撃するようになります。

入手できるもの

EXP AP ギル ドロップ ぬすむ へんか
180 16 150 チタンバングル

ボスを倒すと会話イベントが発生し、選択肢を選んだあとに"クラウド"は落下してしまいます。


ヒント

【!】好感度が変動する要素

"エアバスター"を倒したあとに選択肢が発生。

  • (つよがる)(バレット+2)
  • (ダメかもしれない……)(ティファ+1、バレット-3)

前へ
1番魔晄炉~ミッドガル発最終列車
次へ
スラムの教会~6番街公園