ナビゲーション

『幻想水滸伝 II HDリマスター』:グリンヒル市の解放


作成日 2025 年 04 月 04 日

編集を提案
Pinion Logo
ニュースレター
を購読する


購読する プライバシーポリシー
投票
あなたが好きなゲームメーカーは?
投票する
結果を表示

本拠地に戻って旅を続けましょう。

本拠地

準備ができたら、作戦司令室に移動して次のイベントを発生させましょう。用意されている選択肢はどれを選んでも問題ありません。


メモ
以前、"ナナミといっしょに逃げる"選択をした場合、このシーンは少し異なった内容になります。その場合、108星(108人の仲間)のひとりとしてリドリーの代わりにボリスが加入します。この攻略記事では"残る"選択をした前提で進めています。

その後、自分の部屋に向かってください。ここでシーナが一時的にパーティから離脱し、場面は夜へと切り替わります。

夜のあいだに、物語を進行させるためには仲間たちのやり取りを少なくともひとつ見る必要があります。以下はその一例です。

  • フリックとニナの屋上での会話(前半の会話を見ていないと発生しません)。
  • チャコ(作戦司令室近くのセーブポイント付近の階段にいます)。
  • アイリ、リィナ、ボルガン(1階のルックの"約束の石板"付近)。
  • ゲンゲンとガボチャ(倉庫付近)。
  • フリードとヨシノ(宿屋のなか)。
  • ツァイとトモ(倉庫の南側、ただしフリードとヨシノの会話を見た後にのみ出現)。

どれかひとつでも見たら、自室に戻ってください。そこで暗殺者に襲われるイベントが発生しますが、戦闘の難易度はそれほど高くありませんので、問題なく勝てるはずです。続く会話の選択肢はどれを選んでもストーリーに影響はありません。

操作が可能になったら、作戦司令室へ向かいましょう。ここで次の戦争イベントの展開を左右する選択をすることになります。

  1. ビクトールの部隊を選ぶと、ミューズとグリンヒル国境での戦闘に突入します。
  2. キバを選ぶと、グリンヒル周辺での戦闘になります。
  3. あるいは作戦室に残って指揮を執ることも可能です。この選択をすると実際の戦場には出ずに済み、108星の仲間を失うリスクも低減されます。

この攻略記事では、3つ目の"作戦室に残る"ルートを選択します。残る場合は、戦況報告が届くまで作戦室で待機してください。選択肢が出た際は、つねにいちばん上のものを選びましょう。

グリンヒルに戻ると、シンが加入を申し出てきます。「いいよ」を選んで受け入れてください。メインパーティに入れない場合は、随行部隊に加えておくとよいでしょう。

まもなくパーティを編成することになります。ナナミをしっかり育成しておく必要があるため、必ず彼女をメンバーに入れておいてください。


ヒント
この後、強敵との戦闘が控えており、敵は風属性に弱いです。出発まえに本拠地へ戻り、ジーンから"風の紋章"を購入しましょう。その後、ラウラのもとで札を作成します。パーティ全員に"切り裂きの札"を装備させると効果的です(他の札は不要なら破棄しても構いません)。

グリンヒル

グリンヒルの森を進む際は、敵の"ドレミのせい"に注意してください。色違いのどのタイプでも、"レシピ34"(なべもの)をドロップする可能性があります。他の敵がドロップするのレシピと同様、いまのところは倉庫に保管しておくのが賢明です。敵からのドロップで入手できるレシピは、これを含めて残りふたつです。

森の道中では、ハイランド兵との戦闘がいくつか発生します。北へ進んでいくと、"ウイングブーツ"が入った宝箱があります。その少し先には"夢幻はおり"があります。優秀な装備ですが、いまのところナナミに装備させるのは控えた方が良いかもしれません。

さらに進むと、"技の石"が見つかります。道なりに進んでいくと、ルシアとカラヤの戦士たちとのイベント戦が発生します。ここでは強力な魔法を惜しまず使いましょう。このあと休憩と回復のチャンスがあるので安心です。戦闘後、ルシアが"蒼き門の封印球"をドロップします。

戦闘後は西へ、そして南へ進んでいきます。やがてテレーズの隠れ家に到着しますが、いまのところ何も起きません。そのまま進み、学院の裏手へ到達したら、正面入口へ回って建物の外へ出ましょう。

学院の外では、学生とグリンヒル兵が現れます。学生がパーティの体力を回復してくれ、兵士はセーブポイントを提供してくれます。どちらも活用しておきましょう。

その後、街の南端を目指して進みましょう。途中、さらに数回のイベント戦がハイランド兵と発生します。グリンヒルの正門付近で、ユーバーとの戦闘に突入します。彼はボーンドラゴンを召喚してきます。

このボスは風属性魔法に弱く、雷属性には完全耐性があります。"切り裂きの札"を準備していれば安心です。"旋風の紋章"や"光る風の紋章"も、この戦闘では非常に有効です。

ボーンドラゴンを撃破すると、一連のカットシーンが始まります。

本拠地

幻想水滸伝 II HDリマスターの本拠地

©Konami Digital Entertainment

ゲーム内で選択肢が表示されたら、ここでは「少し考えさせてくれ」を選びましょう。

次に、パーティを編成します。必ずビクトールとシモーヌの両方をメンバーに加えてください。また、出発まえに"すり抜けの札"を最低1枚持っていることを確認しておきましょう。

次の目的地はクスクスの街です。

クスクスの街

幻想水滸伝 II HDリマスターのクスクスの街

©Konami Digital Entertainment

鍛冶屋に行き、テッサイに話しかけましょう。ビクトールがパーティにいる場合、テッサイ(101/108)は仲間に加わることを申し出ます。これにより、本拠地がレベル4にアップグレードされるはずです。

ここでの用事が済んだら、グリンヒル市へ向かいましょう。

グリンヒル市

グリンヒル市が奪還されたので、まずは道具屋の"掘り出し物"を確認しましょう。"窓セット6"や"うさぎ設計図4"が並んでいるかもしれません。

次に宿屋へ向かい、入口付近にいるピコに話しかけましょう。選択肢が表示されたら「えっと、今『アンネリー』って言いました?」を選ぶと、ピコ(102/108)が仲間に加わります。

続いて、街の北部にある学院エリアへ進みましょう。寮のすぐ上にいる"コブタ(仔豚)"を調べると、コレクションに追加されます。

寮の建物内では、奥の部屋にいる男性に話しかけると、"ふるい本10巻"が手に入ります。

学院のなかに入り、紋章教室の先生に話しかけると、"火の紋章"の強化版である"烈火の紋章"を入手できます。

鍛冶教室にも立ち寄り、右側にいる生徒と話すと、"シルバーハンマー"がもらえます。

最後に、同じく鍛冶教室にいるジュドに話しかけましょう。彼は"ねんど(粘土)"を必要としていることを話してくれます。

本拠地

集めたすべてのハンマーをテッサイに渡しましょう。"カッパーハンマー"、"アイアンハンマー"、"シルバーハンマー"の3つが揃っていれば、武器の強化が最大レベルの一歩手前であるレベル15まで可能になります。

森の村

宿屋の上にある家のなかで、少女に話しかけると"音セット7"を受け取れます。その後、交易所を北に通り過ぎて右に曲がりましょう。そこにいる男性に話しかけると、"ねんど(粘土)"が手に入ります。

グリンヒル市

鍛冶教室にいるジュドのもとへ戻り、"ねんど(粘土)"を渡すと、ジュド(103/108)が仲間に加わります。


メモ
グリンヒル市の外のワールドマップにいる敵・アイフラワーから、"ほうれん草の苗"を入手できます。

本拠地

まもなく必要になるので、必ず"すり抜けの札"を持っていきましょう。

このタイミングで、ジュドにこれまで集めた設計図を渡して"守護神像"を建てるのがおすすめです。この時点で、"うさぎ設計図"か"かめ設計図"のいずれかが揃っているはずです。

設計図の組み合わせは自由に選ぶことができます。守護神像を建てることで、実績(トロフィー)と組み合わせに応じたボーナスアイテムが獲得できます。ボーナスアイテムはひとつだけですが、あとから守護神像の変更も可能です。

おすすめの組み合わせは、"かめ4・かめ3・ドラゴン1・白馬2"で、"友情の紋章"がもらえます。この紋章は、仲間にしたキャラの数に応じて武器の攻撃力を上げる効果があり、この段階のプレイにはとくに有用です。

ティント市

幻想水滸伝 II HDリマスターのティント市

©Konami Digital Entertainment

武器屋を訪れてアルバートに話しかけましょう。アンネリーがすでに仲間に入っていれば、アルバート(104/108)は仲間に加わってくれます。

ティント坑道

幻想水滸伝 II HDリマスターのティント坑道

©Konami Digital Entertainment

ワールドマップから鉱山に入り、セーブポイントと滑る斜面があるエリアを目指して進みましょう。少し距離はありますが、ルートはほぼ一直線です。その部屋に到達したら、メイザースに話しかけると、メイザース(105/108)はあなたの仲間になることに同意します。

その後、"すり抜けの札"を使って素早くダンジョンから脱出しましょう。

ラダトの街

幻想水滸伝 II HDリマスターのラダトの街

©Konami Digital Entertainment

川の左側、以前シモーヌを仲間にしたのと同じ場所へ向かいましょう。そこにヴァンサンがいます。パーティにシモーヌがいる場合、ヴァンサン(106/108)はあなたの仲間になることに同意します。

風の洞窟

幻想水滸伝 II HDリマスターの風の洞窟

©Konami Digital Entertainment

洞窟の奥まで進みましょう。ルートは比較的簡単ですが、途中でふたたび石押しパズルを解く必要があります。最後に、ペシュメルガ(107/108)と出会い、あなたのチームに加わります。

奥の出口から外に出られるため、"すり抜けの札"を使う必要はありません。なお、ペシュメルガの武器は初期状態でレベル14なので、少なくともひとりは武器をレベル14以上に鍛えておきましょう。『幻想水滸伝I』のセーブデータを引き継いでいる場合は、レベル16になっている可能性もあります。

コロネの街

幻想水滸伝 II HDリマスターのコロネの村

©Konami Digital Entertainment

コロネの街へ向かいましょう。まずはレイクウェストにテレポートし、船に乗って湖の北端にある街へと航行します。

到着したら、桟橋にいるゲンシュウに話しかけましょう。武器を見せると、武器のレベルが十分に高ければ、ゲンシュウ(108/108)はあなたの仲間に加わってくれます。

これで、すべての108星(108人の仲間)を集めたことになります! 少し時間を取って、"約束の石板"を確認し、全員の名前が揃っているかチェックしましょう。

前へ
ネクロード討伐
次へ
最終決戦