ナビゲーション

『幻想水滸伝 II HDリマスター』:マチルダ騎士団領の陥落


作成日 2025 年 04 月 03 日

編集を提案
Pinion Logo
ニュースレター
を購読する


購読する プライバシーポリシー
投票
あなたが好きなゲームメーカーは?
投票する
結果を表示

旅を続けるまえに、トゥーリバー市とコボルトの村に立ち寄って、新たな仲間を迎え入れましょう!

トゥーリバー市

幻想水滸伝 II HDリマスターのトウーリバー市

©Konami Digital Entertainment

トゥーリバー市に到着したら、紋章屋に行き、ジーンに話しかけてください。仲間に誘うと、ジーン(56/108)はためらうことなく承諾してくれます(56/108)。

その後、南へ進んでコボルトの村へ向かいましょう。

コボルトの村

交易所の近くに立っている少女、ユズを見つけましょう。彼女のいなくなったヒツジを探すのを手伝うと、ユズ(57/108)はあなたの仲間になることに同意します。

集めた家畜はすべて、本拠地にいるユズのもとに届けることができます。すべての家畜を1匹ずつ届けることで、実績(トロフィー)を解除できます。本記事ではすべての家畜の場所をお伝えします。

次に、ユニコーンの森へ戻り、3つ目の画面へ進んでください。以前、最初の宝箱を開けていなければ、ここで"こひつじ(仔羊)"が見つかるはずです。


メモ
リマスター版では、この条件が変更されている可能性がありますが、まだ完全には確認されていません。

"こひつじ(仔羊)"を回収したら、本拠地へ戻りましょう。

本拠地

作戦会議室へ向かい、次のストーリーイベントを発生させましょう。イベント後、テレーズ(58/108)、シン(59/108)、ニナ(60/108)が正式に仲間に加わります。

物語を進めるには、自分のベッドで休み、その後もう一度作戦会議室へ行ってアップデートを受けましょう。

ここでパーティを編成する必要があります。次のサブイベントが発生するため、クライブを必ずメンバーに入れてください。また、ビクトールも使用可能になっているので、入れたい場合は自由に加えてください。

出発まえにやっておきたいことは以下のとおり。

  • 本拠地の左下にいるエミリアに"ふるい本"を渡しておきましょう。いまの時点で1巻から6巻まで持っているはずです。
  • 右上にいるユズには家畜を、トニーには種や苗を渡しておきましょう。

ヒント
クスクスの街にいる鍛冶屋では、武器をレベル11まで鍛えることができます。出発まえに強化しておくのをおすすめします。

準備が整ったら、グリンヒル市の北東にあるマチルダ騎士団への抜け道へ向かいましょう。

マチルダ騎士団への抜け道

このルートを探索していると、以下の敵から役立つアイテムがドロップすることがあります。

  • ドレミのせい:"音セット2" をドロップする可能性があります。
  • ひいらぎパパ:"たねいも"をドロップする可能性があります。
  • ナメゾンビ:"レシピ29"(やきにく)をドロップすることがあります。

これらはいずれも実績には必須ではなく、必要であればあとで戻って収集することも可能です。

短いイベントの後、北へ進んでください。バドが見えますが、まだ仲間にはできません。そのままバドの立っている場所の東、さらに北へ進むと、"ガードリング"が見つかります。

そこから西へ進み、さらに北へ行くと次のエリアに到達します。

ふたたび北へ進み、"特効薬"を見つけましょう。さらに北東へ進むと、"竜鎧"を入手できます。

その後、東の下側の道を進むと、ビッキーと出会います。彼女に話しかけ、どちらの選択肢を選んでもピッキー(61/108)が仲間になってくれます。ビッキーは本拠地へのテレポートを提供してくれるので、これを利用してアイテムの預け入れやインベントリ整理をしておくのも良いタイミングです。

準備が整ったら、次のエリアに進んでください。ここでイベントが発生します。

ロックアックス

到着したら、まっすぐ北へ進んでイベントを発生させてください。どの選択肢を選んでも結果に影響はありません。その後、自分の部屋へ行って休みましょう。

翌朝、北へ進み、階段を下りてください。メインホールに近づくと、イベントが始まります。

選択肢が表示されたら、「見届けるよ」を選んでください。ここで戦闘に参加する必要はありません。

マチルダ騎士団とともに戦う

幻想水滸伝 II HDリマスターのマチルダ騎士団とともに戦う

©Konami Digital Entertainment

これは実際の戦闘というより、ストーリーイベントに近い内容です。見届けることを選んだ場合は、そのまま展開を見守ってください。たとえ参加することを選んでも、とくにできることはありません。物語が進行するまで、しばらく待ちましょう。

ロックアックス

戦闘が終了したら、南へ進んでマイクロトフとカミューのシーンを発生させてください。

その後、町のエリアへ進みましょう。途中で鑑定屋に立ち寄り、店内の棚を調べると、"げき怒の封印球"が隠されています。これを手に入れたら店を出て、画面左下の道を進むと、マイクロトフとの短いイベントが発生します。


メモ
クライブのサブクエストについて! イベントタイマーが14時間未満であれば、宿屋に行くことで次のストーリーが進行します。

ロックアックスを出発するまえに、防具屋と紋章屋で装備を強化しておくと良いでしょう。

準備が整ったら、マチルダ騎士団領を南下し、南東に位置する街道の村を目指してください。

街道の村

宿屋に立ち寄ると、フッチとハンフリーという懐かしい顔ぶれとの短いシーンが発生します。

次に道具屋を訪れ、"掘り出し物"をチェックしましょう。運が良ければ"うさぎ設計図2"や"レシピ26"(てりやく)が見つかるかもしれません。まだ"うさぎ設計図1"を見つけていなくても、取り逃しているわけではないので心配しないでください。

家々のあいだのエリアでは、"こうし(子牛)"といっしょに立っている少年に話しかけましょう。彼から"こうし(子牛)"を購入して、本拠地の牧場に送ることができます。

その後、ハンフリーに話しかけて別のシーンを進めましょう。ここでの選択肢はストーリーに影響しないので、好きなように選んで構いません。翌朝、もう一度ハンフリーに話しかけて、どちらの選択肢を選んでも構いません。

外に出ると、またシーンが始まります。もう一度ハンフリーに話しかけて、こちらも好きな選択肢を選びましょう。その後、宿屋の主人に話しかけて休むと、下の階でストーリーが続きます。選択肢が表示されたら「一緒に行く」を選びましょう。これでフッチとハンフリーが正式にパーティに加わります。

準備ができたら、北へ進んで洛帝山へ向かいましょう。

洛帝山

北へ進むとイベントシーンが始まります。

このエリアでは敵のホークマンに注意しましょう。彼らは"かめ設計図3"をドロップすることがあります。のちにホークマンの上位種であるスカイナイトと遭遇しますが、スカイナイトも"かめ設計図3"をドロップする可能性があるので、すぐに手に入らなくても大丈夫です。

最初の分かれ道では、北西の道へ進むと"けがわのマント"が見つかります。その後、メインルートに戻りましょう。

次の分かれ道では、東に進んで"走る雷撃の札"を入手し、先へ進んで次のエリアへ移動します。

さらに次のエリアでは、北東の道を進んで"雷のアミュレット"を入手し、引き返して別ルートへ進みます。

その後、北西のルートを進むと"力の石"が見つかります。続けてさらに進みましょう。

次のエリアでは、南東の道をずっと進むと"白馬設計図2"が手に入ります("白馬設計図1"はのちほど入手可能です)。

そこから北東に回り込み、上層へ進むと"スキルリング"を入手できます。

前のエリアに引き返してから、北へ進みましょう。次の分かれ道では、北東へ行くと"おくすりの封印球"が見つかります。その後、北西の道を進んで先へ進みます。

そのまま西へ進むと、"ドラゴン設計図2"が手に入ります(ちなみに、"ドラゴン設計図1"はまだ取り逃していません)。さらに南へ進むと、2000ポッチが入った宝箱があります。

その後、東へ進み、さらに北へ進むとボス・ハーピーとの戦闘になります。

この戦いはやや手強いかもしれません。パーティメンバーがほぼ固定されているため、回復や紋章のスキルを駆使して戦いましょう。

ハーピーを倒すとイベントシーンが始まります。ここでの選択肢はストーリーに影響しません。シーンが終わったら、さらに北へ進んで短いカットシーンを見ましょう。ハンフリーが仲間に加わる提案をしてくるので、受け入れてください。

街道の村

幻想水滸伝 II HDリマスターの街道の村

©Konami Digital Entertainment

洛帝山でのイベント後、フッチ(62/108)とハンフリー(63/108)が正式に仲間に加わります。

出発するまえに、村の中央にある家に立ち寄り、ケントの母親と話すことで"レシピ32"(おべんとう)を入手できます。

本拠地でやっておきたいことがあれば、いまのうちに済ませておきましょう。ビッキーを使えばすぐに本拠地へテレポートできます。準備が整ったら、街道の村のすぐ南にある、ミューズとマチルダ関所へ向かいましょう。

ミューズとマチルダ関所

マイクロトフに会ったら、「はい」を選んで話を進めましょう。彼はあなたの随行メンバーに加わります。次に、南に配置されている兵士たちに話しかけましょう。どちらの選択肢を選んでも、結果は同じです。それが終わったら、そのまま進んでミューズ市に入りましょう。

ミューズ市

ミューズ市に近づくと、自動的にカットシーンが再生されます。市内に入ると、さらに短いイベントが発生します。そこから北西の出口に向かうと、別のシーンとバトルが始まります。

それが終わったら、ロックアックスへの旅を開始しましょう。途中、マチルダ関所で短い会話イベントが発生します。

ロックアックス

ロックアックスに入ると、自動的にカットシーンが再生されます。そのままロックアックス城へ戻ると、一連のストーリーイベントが続きます。このイベント中に、マイクロトフ(64/108)とカミュー(65/108)が正式に仲間に加わります。すべてのイベントが終了すると、自動的に本拠地へ戻されます。

本拠地

いくつかのシーンを通じて物語を進めるために、指令室へ向かいましょう。その夜、2階の自室に行くと、ピリカとの感動的なひとときが訪れます。翌朝、1階でナナミと会ったら、ふたたび指令室へ戻って次の目的を確認しましょう。パーティを編成したら、ビッキーに話しかけてラダトの街へテレポートしてください。

ラダトの街

幻想水滸伝 II HDリマスターのラダトの街

©Konami Digital Entertainment

選択を求められたら、「中に入ろう」を選びましょう。その後、南へ進むと別のイベントが発生します。少し追加の会話を見たい場合は、選択肢が出たときに2番目を選んでください。イベントが終わったら、本拠地へ戻りましょう。

本拠地

司令室へ向かう途中、アイリとピリカとのちょっとしたやり取りがあります。一度セーブしてから、司令室に入りましょう。次の戦争イベントがここから始まります。

戦争イベント - サウスウィンドゥ防衛戦

幻想水滸伝 II HDリマスターの戦争イベント - サウスウィンドゥ防衛戦

©Konami Digital Entertainment

戦闘が数ターン進むと、リドリーとコボルト軍が撤退します。それが起きたら直接戦闘を避け、部隊の回復を怠らずに、シュウが撤退の合図を出すまで耐えることです。

本拠地

幻想水滸伝 II HDリマスターの本拠地

©Konami Digital Entertainment

戦争バトルが終わったあと、自分の部屋に戻るとイベントが発生します。翌朝、ストーリーを進めるために司令室へ向かいましょう。

次の戦争イベントへ向かうまえに、必ずアップルに話しかけてください! 彼女に話すことで、戦争イベント用の部隊編成ができるようになります。


ヒント
各部隊に強力なキャラクターをバランスよく配置すれば、ほとんどの戦争イベントは少しの戦略で乗り切れるはずです。以下は、攻撃力と補助能力のバランスが取れたおすすめの編成です。

  • リオウ / シュウ / ハンフリー
  • ビクトール / アップル / マイクロトフ
  • ギルバート / ハンナ / チャコ
  • フリック / ツァイ / タイ・ホー
  • テレーズ / ナナミ / ヤム・クー
  • ルック / ジーン / カミュー

この編成では、フリックがツァイの火炎槍の効果を最大限に活かせるようになっており、ルックは強力な魔法で遠距離攻撃が可能です。ハンフリーはリオウ部隊にもうひとりの頼れる近接戦要員として加わり、全体のバランスも良好です。

戦争イベント - キバとの対決

幻想水滸伝 II HDリマスターの戦争バトル - キバとの対決

©Konami Digital Entertainment

戦闘開始時は、その場で待機し、最初の数ターンは様子を見るのが最善の行動です。

援軍が到着したら、できるだけ多くの敵部隊を倒すことに集中しましょう。ただし、キバの部隊には手を出さないでください。さらに数ターンが経過すると、ハイランド軍は撤退を始め、あなたの勝利で戦闘は終了します。

本拠地

この時点でのストーリーでは、どちらの選択肢を選んでも結果には影響しません。キバ(66/108)とクラウス(67/108)は自動的にあなたの軍に加わります。

ふたりが仲間に加わったら、城の入口へ向かい、イベントを発生させてください。その後、作戦室に戻って「同盟を結ぼう」を選びましょう。

次に、パーティーを編成する必要があります。クライブを必ず加えて、彼のサブイベントを進めてください。

本拠地を出てからふたたび入り直すと、本拠地がレベル3にアップグレードされます。


メモ
ハイ・ヨーのレストランの北側にある縄のぼり(ミニゲーム)は、ふたつの実績に関連しています。ひとつはクリアすること、もうひとつは上級の難易度をクリアすることです。しかし、挑戦するもうひとつの理由があります。それは"せいじのつぼ"です。

今後の仲間加入のために、少なくともひとつの"せいじのつぼ"が必要になりますが、合計で5つ集めることを強くおすすめします。その理由は以下のとおりです。

  • ひとつは仲間加入に必要。
  • 残りの4つは交易所で売却でき、"交易商人"の実績(交易で100000ポッチを稼ぐ)を達成するのに役立ちます。
  • この"せいじのつぼ"はひとつあたり25000ポッチ以上で売れるため、非常に価値があります。

効率よく集めるには、ミニゲームのメニューで難易度を切り替えて、"せいじのつぼ"が報酬として表示されるのを確認してください。確実に勝つ方法はありませんが、NPC(ノンプレイヤーキャラクター)はよく自分の印を使って無駄なターンを消費するので、運と安定したサイコロ運があれば、たいてい勝てるでしょう。

サウスウィンドゥ市

幻想水滸伝 II HDリマスターのサウスウィンドゥ市

©Konami Digital Entertainment

まずは、市庁舎へ向かってイベントを発生させましょう。

また防具屋に立ち寄っておくと良いでしょう。パーティーにとって有益な装備のアップグレードが見つかるかもしれません。

準備が整ったら、ラダトの街へ向かいましょう。

前へ
グリンヒルの占領
次へ
トラン共和国との同盟