ナビゲーション

『幻想水滸伝 HDリマスター』:始まり~グレッグミンスター


作成日 2025 年 03 月 12 日

編集を提案
Pinion Logo
ニュースレター
を購読する


購読する プライバシーポリシー
投票
あなたが好きなゲームメーカーは?
投票する
結果を表示

キャラクターの名前を入力すると(本記事ではデフォルト名の「ティル」を使用)、クレッグミンスター城の2階からゲームが始まります。メニューを開いてシステムを確認し、操作に慣れておきましょう。周囲のNPC(ノンプレイヤーキャラ)と会話することもできますが、ストーリーを進行させるには開始地点の近くに立っているキャラクターに話しかけましょう。彼は主人公の父、テオです。

準備ができたら、テオに話しかけるとイベントが発生します。その後、1階へ降りて左側にいるクレイズと会話し、再びテオのもとへ戻りましょう。城を出るまえに、右奥にある鎧を調べると100ポッチを入手できます。

城を出ると、自動的にマクドール邸(自宅)へ移動します。まずはクレッグミンスターの街を探索しましょう。


注意
いまは自宅を探索しないでください!  自宅内の誰かに話しかけて仲間にしてしまうと、非常に貴重なアイテムを取り逃がしてしまいす!

クレッグミンスター

クレッグミンスターの街

©Konami Digital Entertainment

クレッグミンスターの街に慣れておきましょう。ここでは、主要な施設を簡単に紹介します。

  • 宿屋: ベッドのアイコンで表示され、ゲームをセーブできます。クレッグミンスターの宿屋は無料で利用可能です。
  • 道具屋: ポーションのアイコンで表示され、消費アイテムを販売しています。
  • 防具屋: 鎧のアイコンで表示され、防具を購入できます。
  • 鑑定屋: 虫眼鏡のアイコンで表示され、不明なアイテムを鑑定してもらえます。

ヒント
すべての道具屋や防具屋の在庫を必ず確認しましょう。 ゲームの後半では、一度訪れた店の商品を本拠地で購入できるようになりますが、事前に在庫を確認していないと購入できなくなります。

ティルの自宅に向かうまえに、"幸運の封印球"、または"金運の封印球"のどちらかひとつを入手できます(両方を手に入れることはできません)。

  • "幸運の封印球"を入手する場合:ティルひとりでフィールドを探索する。
  • "金運の封印球"を入手する場合:先にマクドール邸でテッドを仲間にしてから外へ出る。

基本的には、経験値獲得量を増やす"幸運の封印球"を選ぶのが有利です。しかし、グレミオ、パーン、クレオがパーティに加わると、このチャンスは失われます。


メモ
本記事では、要点のみを抑えた攻略を前提としています。ゲームをセーブしたら、ワールドマップに出て冒険を始めましょう。

ワールドマップ - クレッグミンスター エリア

ひとりで移動している場合、このエリアのモンスターはかなり危険です。序盤で有利になるために、まずは"もさもさ"を倒して経験値を稼ぐことを優先しましょう。ティルひとりだけならば、素早くレベルアップできます。レベル9~10を目指してから先に進むのが理想的です。また、武器と防具をできるだけ早く強化することで、戦闘が格段に楽になります。

クレッグミンスターの真東にはロックランドの町があります。この時点ではとくに目立った要素はありませんが、マルコの"コイン当て"ミニゲームに挑戦できます。お金を賭けてプレイすることができ、勝てばさらに増えるますが、賭け金が高くなるほど難易度も上昇します。なかでも10000ポッチを賭けたゲームは非常に難しく、リスクが高いです。

オリジナル版の『幻想水滸伝』では、決まったパターンを利用して簡単に攻略できましたが、『幻想水滸伝 HDリマスター』ではそれができないようになっているようです。


ヒント
スマートフォンで動画をスローモーション撮影すれば、"コイン当て"の最高レベルでも勝つことが可能です。

そして、クレッグミンスターの真南にはレナンカンプの町があります。この町では新しい店が登場します。

  • 鍛冶屋: ポッチを使ってキャラクターの武器を強化できます。本作の武器強化システムは、鍛冶屋での強化が唯一の手段であり、強化は永久的に適用されます。この鍛冶屋では武器をランク5まで強化できますが、最終的にはランク16まで強化可能です。

防具屋ではより強力な装備が手に入るので、必ず購入しておきましょう。レベル9~10に到達し、装備を強化したら、クレッグミンスターの西にある虎狼山へ進み、ストーリーを進めましょう。

虎狼山


ヒント
本作のインベントリの空き容量は、パーティにいるキャラクターの人数に依存します。現在ティルはひとりなので、所持できるアイテムの量がかなり限られています。 そのため、このエリアの宝箱はいまは開けずにスルーするのがおすすめ。すぐにフルパーティで戻ってくるので、その時に回収すれば、インベントリに余裕を持ってすべてのアイテムを取ることができます。

虎狼山の道はかなりシンプルな一本道なので、そのまま進めば問題ありません。途中で通り過ぎる施錠された酒場はまだアクセスできないので、気にせず進みましょう。進み続けると、次の町サラディに到着します。

サラディに到着したら、いくつか確認しておきたいポイントがあります。

  • 道具屋では、"水の封印球"を購入できます。これは紋章屋で"水の紋章"変換でき、回復が可能になるため、余裕があれば購入しておきましょう。
  • 右上の家に行き、なかのNPC(ノンプレイヤーキャラ)に話しかけましょう。
    • ティルが単独の場合、"幸運の封印球"がもらえます。
    • テッドがいる場合、"金運の封印球"がもらえます。

この小さな寄り道はかなり価値があります。どちらの封印球も序盤の冒険に役立つので、ぜひ入手しておきましょう。

クレッグミンスターへ戻る

報酬を手に入れたら、クレッグミンスターへ戻る時間です。残念ながらショートカットはありません。歩いて戻りましょう。

準備ができたら、ティルの自宅へ向かい、ストーリーイベントを進めましょう。

  • テッドをまだ仲間にしていない場合、ここで仲間にすることができます。
  • ストーリーを進めるまえに、他のキャラクターと会話してみましょう。
  • 2階のティルの部屋に行くと、イベントが進行します。
  • その後、食堂へ行き、テオの隣に座るとストーリーが進みます。

このイベント中に、正式に最初のキャラクター(108星)を仲間にすることになります("108星"とは主人公の仲間になるキャラクターのこと。全部で108人います)。


メモ
本記事では、ゲーム内で仲間(108星)を確認できるようになるまで、カウントは明示しませんが、手順に従えば108人全員を問題なく仲間にできます。

ここで仲間になるキャラクターは以下のとおり。

  • グレミオ
  • クレオ
  • パーン
  • テッド

この時点で、ティルの部屋でセーブが可能になります。

フルパーティになったいま、次へ進むまに訓練と装備の強化をしておくのが良いでしょう。まずはレナンカンプへ行き、武器を強化し、パーティのためにより良い防具を購入しましょう。"幸運の封印球"、"金運の封印球"、"水の紋章"を入手していれば、装備できるようになります。ただし、現時点ではクレオとグレミオのみが装備可能です。


ヒント
お金に余裕があるなら、クレッグミンスターの店で"ウイングブーツ"をクレオ(または後に仲間になる女性キャラ)用に買っておくのがおすすめ。 値段は高いですが、ゲームを通して役立つアイテムなので、できれば2足買っておくと良いでしょう。

パーティが揃いインベントリの空きも増えたので、虎狼山に戻り、スルーした宝箱を回収しましょう。これを済ませれば、次のストーリーへの準備は万全です。

虎狼山 - 宝箱の回収

このエリアの構造は比較的シンプルで、分岐はわずかしかありません。もし以前に宝箱をスルーしていた場合、いまが回収のチャンスです。

以下のアイテムが手に入ります。

  • サークレット
  • おくすり
  • グローブ
  • 風の紋章片
  • 骨董品(たこつぼ) – 鑑定屋で鑑定が必要
  • おくすり
  • わけみの封印球
  • 1000ポッチ

再びクレッグミンスターへ

クレッグミンスター城に戻り、1階にいるクレイズを見つけて次の任務を受け取りましょう。準備が整ったら、城の東側へ向かいます。そこでは、ドラゴンナイトのフッチと出会い、彼が魔術師の島へ連れて行ってくれます。

魔術師の島

このエリアはシンプルで、道中にふたつの宝箱があるだけです。

  • おくすり – 道の左側にやや隠れていいます。
  • けがわのふく

ここでは最初のボス"クレイドール"と戦うことになりますが、クレッグミンスターで武器と防具を強化していれば、それほど苦戦しないはず。パーティのHPをしっかり回復しながら戦えば勝てるでしょう。

ボス戦後、道を進むとレックナートとルックのカットシーンが発生します。そのイベント中に、"星見の結果"(キーアイテム)と"火の封印球"を入手します。"火の封印球"は、紋章屋で装着すればキャラクターに火属性の魔法を習得させることができます。

イベントが終了すると、自動的にクレッグミンスターへ戻ります。

クレッグミンスター

クレッグミンスター城の1階

©Konami Digital Entertainment

準備ができたら、クレッグミンスター城の1階へ向かい、クレイズに報告しましょう。彼からロックランドへの派遣任務を受けることになります。


メモ
コンプリートを目指すなら、クレッグミンスターを出発するまえに、取り逃しやすい骨董品"せいじのつぼ"を入手しておくのがおすすめ。この骨董品は、クレッグミンスター周辺に出現する"もさもさ"がドロップしますが、ドロップ率は約0.26パーセントと非常に低いです。ゲーム進行に影響はありませんが、のちに"せいじのつぼ"を飾ることができます。
次へ
ロックランド、清風山、そして運命の出会い