ナビゲーション

『マイクラ』高所からの落下ダメージを受けない方法


作成日 2025 年 03 月 19 日

編集を提案
Pinion Logo
ニュースレター
を購読する


購読する プライバシーポリシー
投票
あなたが好きなゲームメーカーは?
投票する
結果を表示

重要なポイント

『マイクラ』では高いところから落ちるとダメージを受けてしまいますが、ある方法を使うとダメージを無効化することができます。知っておくと、洞窟やネザーなど高低差が激しい地形で力尽きることがなくなるので非常に役立ちます。

『マインクラフト』(以下、『マイクラ』)では、高いところから落下するとダメージを受けて最悪の場合、力尽きてしまいます。死亡すると、所持していたアイテムをすべて失う可能性もあるので、できればダメージを受けずに探索したいですよね。

本記事では、落下ダメージの基本知識と高いところから落ちてもダメージを受けない方法を6つ紹介します。

落下ダメージとは

『マイクラ』高いところから落ちている。

Mojang © 2009-2018. "Minecraft®" is a trademark of Mojang Synergies AB.

落下ダメージとは、高いところから落ちた際に受けるダメージ量のこと。『マイクラ』では、4ブロック以上の高さから落ちるとダメージを受ける仕様になってます。3ブロックの高さなら落ちてもダメージ量はゼロです。

落下するとどうなる?

『マイクラ』高いところから落ちてダメージを受けている。

Mojang © 2009-2018. "Minecraft®" is a trademark of Mojang Synergies AB.

落下するとダメージを受け、最悪の場合、体力が満タンの状態でも力尽きます。落下ダメージの仕組みは、落ちる高さのブロックが1個増えるごとに1ダメージ(ハート0.5個分)ずつ増えるようになっていて「落下する高さブロック-3=落下ダメージの量(落下対策をしていない場合)」の計算式でダメージ量を計算できます。

たとえば、体力が満タン(ハート10個分)のときに4ブロックの高さから落ちると1ダメージ(ハート0.5個分)受けます。10ブロックの高さから落ちた場合は、7ダメージ(ハート3.5個分)受けるということになります。


注意

『マイクラ』高いところから落ちて力尽きたプレイヤー。

落下ダメージ対策をしていない状態で23ブロックの高さから落ちると、体力が満タンでもゲームオーバーになってしまうので注意してください。


メモ

『マイクラ』死亡してもアイテムを落とさないコマンドを入力している。

Mojang © 2009-2018. "Minecraft®" is a trademark of Mojang Synergies AB.

力尽きてしまったときにアイテムを落とさない方法があります。"設定"メニューからチートコマンドをオンにして"/gamerule keepInventory true"をチャット欄に入力すると、死亡してもアイテムを失わずに再スタートすることが可能です。

高所から落下してもダメージを受けない方法

『マイクラ』では高いところから落ちる際に、水の上に着地(着水)したりボートを使ったりすることで落下ダメージを無効化することができます。落下ダメージをゼロにしたい人は、以下の方法を活用しましょう。

①水の上に着地(着水)する

『マイクラ』水の上にいるプレイヤー。
Mojang © 2009-2018. "Minecraft®" is a trademark of Mojang Synergies AB.

水の深さが1マスでもあればダメージを受けない。

マイクラの世界では、どんなに高いところから落ちても水の上なら落下ダメージを受けません。落下したい場所に水がなければ、水入りバケツを使って水を流してから、落ちるのがオススメです。


メモ

水入りバケツの作りかたは、バケツを作成したあとに海などで水を汲めば完成です。


注意

水が使えないネザーでは、利用できない方法なので注意してください。

②水入りバケツを使って着地する

『マイクラ』水入りバケツを使って着地している。

Mojang © 2009-2018. "Minecraft®" is a trademark of Mojang Synergies AB.

高いところから落ちた際に水入りバケツを使って着地する方法です。着地寸前、地面に向かって水入りバケツを使うと水の上に着地したことになり、落下ダメージを回避することができます。

しかし、上級者向けのテクニックなので、練習が必要です。これができるようになると置いた水を回収できるだけでなく、間違って落ちたときもダメージを受けずに済むので安心です。


注意

"①水の上に着地(着水)する"と同様、水が使えないネザーでは利用できません。

③ボートで着地する

『マイクラ』高所からボートを使って降りようとしている。

Mojang © 2009-2018. "Minecraft®" is a trademark of Mojang Synergies AB.

自分の意思で下に落ちるときは、ボートを使うのが最適です。どんなに高いところから落ちても、ボートに乗っていれば落下ダメージを回避できます。水の使えないネザーでも、ボートなら落下して力尽きることがないので便利です。


注意

Java版ではボートで落ちる際、ダメージを受けたりボートが壊れたりするバグが発生するようです。ボートを使うときは十分に注意してください。

④低速落下のポーションを使う

『マイクラ』低速落下のポーションを使っているプレイヤー。
Mojang © 2009-2018. "Minecraft®" is a trademark of Mojang Synergies AB.

低速落下のポーションは落ちるまえに使いましょう。

低速落下のポーションを使うと、通常よりゆっくりと落下できるためダメージの回避が可能です。ただし、落ちるときの速度がかなりゆっくりのため、落ちている途中で効果が切れないように効果の残り時間をチェックしておくことを忘れずに。


ヒント

『マイクラ』ポーションの効果の残り時間を確認している。

ポーションの残り時間を確認するには"設定"メニューから"コントローラー"を選択し、"通知/モブ エフェクトを開く"を任意のボタンに設定する必要があります。すると、ボタンを押したときにポーションの効果の残り時間を表示できるようになります。


メモ

『マイクラ』低速落下のポーションを使おうとしている。

ポーションとは、プレイヤーを強化したり敵を弱体化させたりとさまざまな効果を付与できるアイテムのこと。ポーションは醸造台で作成でき、必要な素材をセットすることで目的のポーションを作れます。

醸造台を作るには、丸石3個とブレイズロッド1個が必要。作業台の下段に丸石3個を並べて置き、中段の中央にブレイズロッド1個を配置すると作成可能です。

⑤メイスで攻撃する

『マイクラ』メイスを使って高いところから降りようとしている。

Mojang © 2009-2018. "Minecraft®" is a trademark of Mojang Synergies AB.

メイスは、高いところから落下しながら攻撃すると大ダメージを与えられる武器アイテムのこと。攻撃に成功すると、プレイヤーは落下ダメージを受けることなく着地できます。


注意

メイスで落下ダメージを無効化するには、落下地点に攻撃できるモブ(敵や動物など)がいるのが条件です。攻撃に成功しないと落下ダメージを受けてしまうので注意しましょう。

⑥落下ダメージ無効化のコマンドを入力する(全ハード対応)

『マイクラ』落下ダメージ無効化のコマンドを入力している。

Mojang © 2009-2018. "Minecraft®" is a trademark of Mojang Synergies AB.

『マイクラ』には、落下ダメージを無効にするコマンドがあります。"設定"メニューからチートコマンドをオンにして"/gamerule fallDamage false "をチャット欄に入力すると、高いところから落ちてもダメージを受けなくなります。


メモ

ゲームルールをもとに戻したいときは"false"を"true"にすると、落下ダメージが有効になります。コマンドをうまく活用すれば、探索をスムーズに進められるので便利です。